七夕の願いが現実に。子どもが変わる一番の方法とは?

こんばんは!
昨日は七夕でしたね(^_−)−☆

あなたは、
七夕に、何をお願いしましたか?

「わが子が、笑顔で
 学校に行けますように」

「癇癪がおさまって、
 穏やかな毎日が過ごせますように」

「ママの私も、少しでいいから、
 自分の時間を取り戻せますように」

もし、そんな願いを心の中で
そっとつぶやいたとしたら、、、

その願いが、
現実になったママの話を、
今日はお届けさせてください。

先日、私の生徒さんから、
こんなメッセージが届きました。

======

去年の七夕の願いは
「娘が学校にいけますように」
でしたが、

神様は願い事を叶えてくれました。


ひまりさんと出会い、
発コミュと出会って、

我が子は学校に、
行けるようになりました。

ひまりさんは
私をどん底から救ってくれた
奇跡の人!

私たち親子にとって、
ひまりさんとの出会いがなければ、
今の幸せはなかったでしょう。

あの時、震えながら、
校門で泣き叫んでいた娘は、

今では、
登校しぶりをしている下級生に

「私も学校に行けない時が
 あったんだ」

と声をかけてあげられるくらい
成長しています。

そして娘は、
脳科学を大学で学びたい!
と言い始め、
中学受験勉強に励むようになりました。

あの時、
仕事も育児もうまくいかず、
未来に希望を持てなかった私。

発達科学コミュニケーションを
学び始めてから、

『どんな子どもも自分の色で、
輝ける未来をつくりたい!』

という未来への、
大きな目標を持ち、
大きな一歩を踏み出すことが
できました。

私たち親子をはじめ、
多くの親子の未来に希望を
与えてくれたひまりさん。

ひまりさんは希望の光です!

======

このメッセージを読んで、
あなたはどう感じましたか?

七夕の夢を叶えた彼女が、
特別な支援や学びをしたわけでは
ありません。

やったことは、
たったひとつ。

『声かけ』を変えたこと。

しつけでもなく、
ただ褒めるでもなく、

「脳を伸ばす声かけ」に
変えただけ。

昨日のメルマガでは、

を伸ばせば
子どもの困りごとは
解決できる!

というお話をしました。

脳を伸ばせば、
DNAだって超えられるんだ!
そんない想いを込めて書きました。

まだ読んでいない方はこちら
https://www.agentmail.jp/archive/mail/2492/8418/788185/

残念ながら現在には、
脳を成長させる薬はありません。

だからこそ、
子どもを成長せさせる1番の方法は、
「教育」なんです。

ここで言う教育とは、
いわゆる“学校教育”のことを
ではありません。

教育とは、
人の中にある“可能性”を引き出すこと。

子どもが「生きる力」を育み、
人生を自分で歩んでいけるように
なるための“サポート”です。

そして、
その出発点になるのが、
「この子には伸びる力がある」
と信じること。

教育に必要なのは、
知識より、
教材より、
信じる大人の存在です。

だからこそ、
子どもの行動を変える前に、
“可能性を見る目”をもつ大人が
そばにいるかどうかがすべてなんです。

このように教育には、
「教える人」と「教わる人」がいて、
人と人とがコミュニケーション
しながら成り立つものです。


だから、
どれだけ素晴らしい教材があっても、
「教える人」と「教えられる人」の
コミュニケーションがうまくいってなければ
脳は決して伸びません。

何が言いたいのか?
というと、・・・

「人と人との関わり」

つまり、
コミュニケーションが大事!
ということなんです。

脳は、
親や周囲の人の影響で
良くも悪くも
伸びていきます!

だから、
子どものそばにいる大人が、
子どもにどんな声をかけるのか?
どんなコミュニケーションをするのか?
がとても大事になるのです。

どんなに良い病院に通っても、
どんなに良い療育に通っても、

子どもと向き合う時間が長いのは
やっぱり、ママです。

だからこそ、

ママの声かけ、
ママの接し方、
ママの眼差し、

が子どもの脳に
ダイレクトに影響するのです。

これはもう、
科学で証明されていることなんです。

だから言い換えると、

ママが変われば、
子どもが変わる。

ママの言葉が変われば、
子どもの未来が変わる。

子どもを変えよう!と
思うのであれば、

まずは子どものそばにいる
私たち大人が、
コミュニケーションを変え、
対応を変えることから
はじめてみませんか?

人はいつからだって
変わることができる!

変わりたい!と思えば、
あなただって必ず変われる!

これまでたくさんのママたちが、
『ガミガミママ』から、
『笑顔のママ』へと変わってきました。

決して、
最初から上手にできたわけじゃ
ありません。

だけど「ほんの少し」声かけを
変えただけで、

子どもが落ち着き、
癇癪が減り、
笑顔が戻ってきたママがたくさんいます。

子どもが変わらない!
と悩む前に、

まずは自分の声かけを
見直して
みませんか?

声かえの方法を知りたい方は、
私のスクールで学べます!

ただいまスクール生がたくさんいて、
枠を調整しているので、
受け入れ可能になったら募集をするので
募集開始を待っていてくださいね!

本気で1日も早く早く学びたい!
という方は
こちらから個別相談の申し込みをしてください。

%%%_LINK_78166_%%%

では(^_−)−☆

タイトルとURLをコピーしました