高齢出産ママが思考を変えるだけで宿題バトルから解放!子どもが嫌いな宿題を嫌がらず進められるコツ

高齢出産ママはできるだけ疲れずに子育てしたいですよね!しかし、小学生の子育てには、切っても切れない宿題バトルがあります。毎日のことだけに、ママも疲れてしまいますね!そこで子どもが嫌がらずに宿題を進められるコツをお伝えします。
 
 

1.高齢出産ママを悩ます宿題、毎日のバトルで疲れてしまいませんか?

 
 
「宿題は?」「先に宿題終わらせなさい」と声をかけた途端、子どもの機嫌が悪くなり、癇癪を起こしたり暴言を吐く、最終的にはバトルに発展、こんな経験一度はあるのではないでしょうか?
 
 
小学生にとって宿題は切っても切れない関係。
 
 
子どもも宿題をやらなければいけないのは十分わかっているはず、なのに、なかなか始めようとしない子どもを横目に、お母さんもイライラが募りますよね。
 
 
このバトル、高齢出産ママにとっては体力をものすごく使います。
 
 
本来穏やかに子どもと過ごしたいのに、毎日ヘトヘトになる宿題バトル、なんとか抜け出せないものでしょうか。
 
 
 
 

2.宿題嫌いの息子との毎日のバトルで疲れ果てた過去

 
 
私には高齢で出産した現在小4の発達凸凹の息子がいます。
 
 
我が家の息子も宿題は大嫌い、その上「三度の飯よりYoutubeが好き」と言うくらい、自宅にいる時はYoutubeを観る事が日課になっています。
 
 
そんな時に私が宿題を促す声かけすると途端に機嫌が悪くなり、
 
 
「なんで今やらなきゃいけないの」
 
 
「めんどくさいんだけど」
 
 
「誰が宿題なんて考えたんだよ」
 
 
などの暴言や癇癪
 
 
最初は共感していても、あまりにもやろうとしない息子に、
 
 
「いいから今やりなさい」
 
 
「文句ばかり言わない」
 
 
「決まり事なんだから仕方ないでしょ」
 
 
イライラが募り私も爆弾を落とし、最終的に親子バトルに発展してしまう毎日。
 
 
高齢出産の私は毎日のこのやり取りに疲れ果て、この夕方の時間が恐怖にさえ感じていました。
 
 
 
 

3.切り替えの苦手さが原因?嫌なことは後回しに…

 
 
では、なぜ子どもは毎日のことなのに宿題をやりたがらないのでしょう。
 
 
私の小4の息子は発達の凸凹があり、ネガティブな記憶をためやすく切り替えの苦手さも持ち合わせています。
 
 
子どもが宿題になかなか取り組めず、後回しにしてしまうのにはいくつか理由があります。
 
 
毎回宿題のことでお母さんに文句を言われることで、宿題=ネガティブな事と記憶してしまっている。
 
 
また、人は何か行動をする時には脳にすごく負担がかかります、嫌いなことならなおさらです。大人でも嫌なことはつい後回しにしてしまうなんて経験ありますよね。
 
 
子どもの脳は発達途中で未熟なので、切り替えて次の行動に移るのに時間がかかってしまうのは仕方がないことなのです。
 
 
では、どうしたら宿題のことで親子バトルに持ち込むことなく、スムーズに宿題に取り掛かれるのでしょう。
 
 
 
 

4.高齢出産ママの思考を変えたら嫌がらずに宿題に取り組めた

 
 
高齢出産ママの皆さんは、当然宿題はその日寝る前までに終わらせるのが当たり前と思っていませんか?
 
 
また、宿題をやる時は、集中して机に向かわなければいけない、と思っていませんか?
 
 
これらのこと、高齢で出産した私は、昭和の思考が抜け切らずにずっと思い込んでいました。
 
 
ですが、そんなルール、誰が決めたのでしょう。
 
 
そこでお母さんは思考を変え、宿題はいつどのようにやりたいか、子どもに聞いてみて下さい
 
 
例えば、
 
学校から帰ってすぐは疲れているから夜ご飯の後にやりたい子
 
ご飯もお風呂もすませて、寝る間際にやりたい子
 
様々だと思います。
 
 
お母さんは、子どもが決めた選択に「自分で決められたね」と声かけをし、子どもの意思をしっかり尊重してあげましょう
 
 
ちなみに、私の息子は、1日学校で勉強してきたから、その日は習い事以外は何もせずゆっくりしたい。だから宿題は朝やると決めてました。
 
 
子どもは、自分の意思が尊重されたことで自信に繋がり、親子バトルをしなくても宿題ができるようになります。
 
 
子どもによってはテレビを観ながらやりたい、Youtubeを観ながらやりたいと、要求がお母さんの思考を超えてくる可能性もあります。
 
 
ですが、そこはお母さんの思考をチェンジして「ダメに決まってるでしょ」というのではなく、「そう思うんだね」と尊重してみませんか。
 
 
もちろん、テレビを観ながらや、Youtubeを観ながら宿題をやることに関しては賛否あるかと思います。
 
 
ですが、イヤイヤ文句を言って癇癪を起こしながらやる宿題より、好きなことをしながら進めた方が、子どもも嫌がらずにスムーズに宿題に取り組めますし、親子のバトルもなくなりますよね。
 
 
子どもも自分の意思を尊重してもらえたと、自信にもつながり前向きに宿題に取り組めることでしょう。
 
 
親子で宿題に取り掛かる時間や取り掛かる姿勢を話し合い、お互いに納得できれば親子バトルをせずにすみますね!
 
 
 
 
執筆者
 
発達科学コミュニケーション トレーナー
 
ごとうあかり
 
タイトルとURLをコピーしました