高齢出産ママの子育てが楽になる!切り替えが苦手な子どもがYoutubeやゲームを自ら終わりにできる3つの方法

高齢出産ママの子育てで、1位2位を争う困りごとといえば、ゲームやYoutubeの時間を守れないこと、永遠にやめないことではないでしょうか。ですが、今の時代、子どもにとってゲームやYoutubeは切っても切れない関係ですよね。そこで、高齢出産ママの子育てが楽になり、イライラせずに切り替えが苦手な子どもが自分からゲームやYoutubeを終わりにできる3つの方法をお伝えします。
 
 

1.高齢出産ママの子育ての悩み、ゲームやYoutubeを永遠に続ける子どもに

 
 
子どもがやることもやらずゲームやYoutubeの時間を守らずし続けるのを横目に、イライラ爆発なんてことありませんか?
 
 
高齢出産ママの子育てで、このゲームやYoutubeは大きな悩みの一つですよね。
 
 
「いいかげん終わりにしなさい」
 
 
「いつまでやってるの」
 
 
と毎日毎日同じ小言を言い、最終的に親子のバトルに発展、なんてご家庭も多いのではないでしょうか。
 
 
子どもとルールを決めて、納得しているはずなのに決めた側から守らない姿に、お母さんの怒りも募るばかりですよね。
 
 
子どもが約束の時間になったら、自ら切り替えて終わりにし、やることをやってくれたらいいのにと思いますよね。
 
 
では、子どもは、毎日毎日同じことを注意されているのに繰り返すのでしょう。
 
 
 
 

2.ゲームやYoutubeを強制的に終わらせていた過去

 
 
私には高齢出産した小4の発達凸凹の息子がいます。
 
 
息子は、発達の特性上、切り替えの苦手さを持ち合わせています。
 
 
さらに息子は、三度の飯よりゲームやYoutubeが好きって言うくらい、何よりもゲームやYoutubeが大好きです。
 
 
なので、いくら時間を決めても必ず守ることができませんでした。
 
 
親としては、長く見続けると目も悪くなってしまう、時間も決めたのだから守って欲しい、そんなことを毎日願っていました。
 
 
しかし、毎日終わりに時間に声をかけても、守ることができず、結局親子バトルに発展、そんな日々に疲れていました。
 
 
そこで私は、強制的に時間が来たらゲームができなくなったり、YouTubeが観れなくなる、アプリを使用して無理やりやめさせていました。
 
 
しかし、息子は見ている最中に急に切れてしまうことに激怒して、暴言や癇癪で親子バトルが絶えることがありませんでした。
 
 
結局、息子自身が納得して終了していたわけではないので、アプリの使用を停止しても自分から終わらせる習慣が身につくことはありませんでした。
 
 
 
 

3.発達凸凹っ子は切り替えの苦手さと過集中の特性がある

 
 
発達凸凹っ子は特性から興味がある事に飛びついたり、過集中だったりします。
 
 
また、脳の発達が未熟なため、切り替えが苦手、ネガティブな記憶が残りやすい子も多いです。
 
 
そしていつも「いい加減終わりにしなさい」「時間は守りなさい」などと、お母さんが怖い顔して命令してくることで、ネガティブな記憶として残ってしまいます。
 
 
そのため、お母さんの声が届きにくくなってしまい、なかなかスムーズにやめることができなくなってしまうのです。
 
 
脳は楽しいことが大好きです。
 
 
一方的な指示や指摘をしても、子どもには全く届かないですよね。
 
 
 
 

4.発達凸凹っ子がYoutubeやゲームを自分で終わらせることができる

 
 
大好きなゲームやYoutubeを子どもが自ら終わらせるために、やはりお母さんとポジティブなコミュニケーションをとることが大事になってきます。
 
 
そこで、発達凸凹っ子が自らゲームやYoutubeを終わりにできる3つの方法をお伝えします。
 
 

◆①終わりの時間を一緒に決める

 
 
お母さんが終わりにして欲しい時間と、子どもが終わりにしても良い時間は必ずしも一致しません。
 
 
大抵が一致しない方が多いかと思います。
 
 
なので、まずは子どもと一緒に終わりの時間を決めましょう。
 
 
お母さんは夜8時半で終わりにしてほしい、しかし、子ども夜9時半までが良いという場合は、お母さんが9時半を許容できれば子どもの提示を尊重します。
 
 
しかし、お母さんがどうしても譲れない場合は、子どもとお母さんの時間の間を取ったり、話し合って納得して決める
 
 
最終的に決まった時に「ちゃんと話し合いで決められたね」としっかり褒めましょう。
 
 

◆②やるべきことの優先順位は自分で決めさせ尊重する

 
 
1日の終わりの時間が決まったら、夕食の時間だけ子どもに伝え、あとは、次の日学校に行くまでに済ませなければいけない、宿題、持ち物の準備、お風呂の時間、歯磨きの時間は全て子どもに決めさせます。
 
 
子どもが決めたことは「自分で決められたね」と尊重することで子どもも自信がついてきます。
 
 
そして、全て、ゲームやYoutubeの終わりの時間までに済ませていればOKにします。
 
 
やることを全て終えていたらしっかり「ちゃんと出来たね」と、ここでもしっかり褒めましょう。
 
 
万が一できていなかった場合は、怒らずスルーし、できているところを褒めましょう。
 
 

◆③終わりの時刻に近づいたら予告する

 
 
一緒に決めた終わりの時間が近づいてきたら、切り替える準備時間として、しっかり予告をしてあげましょう。
 
 
子どもは10分や15分では短く感じてしまう可能性があるので、最低でも30分前には一度声かけをしてあげるといいですね。
 
 
切り替える時間が30分でも短い場合は、子どもにあった時間で予告をしてあげましょう。
 
 
この、3つをルーティン化すると、予告なしでも自分で切り替えて終えることができるようになります。
 
 
そして、親子バトルをすることなく、ママも無駄なエネルギーを使うことなく省エネで過ごせるようになりますよ!
 
 
 
 
執筆者
 
発達科学コミュニケーション トレーナー
 
ごとうあかり
 
タイトルとURLをコピーしました