こんなお子さんは“母子分離不安”かもしれません!

今日は
“分離不安障害”について
お話していきますね。

そもそも「不安」とは
人間に危険を感知するための
本能でもあり、

生き抜くために
必要なものなので、
決して悪い感情ではありません。

ですがそれが過剰であると、
身体的・精神的症状に繋がり、
生活や成長に支障を
きたすようになってしまいます。

統計的には、
4%ぐらいの子どもに見られ、
25人に1人。

つまりクラスに1人〜2人と、
決して珍しいものではないんです。

ですが子どもが不安を
直接、言葉で表現することは少なく、

腹痛や嘔吐などの身体症状や、
癇癪、暴言などの問題行動
登校しぶり母子登校といった
形で表現されることが多いです。

分離不安障害は、
特定の原因は明らかにされていませんが、

生まれ持っての本人の気質
環境などが複雑に組み合わさって
生じるものと考えられています。

分離不安障害と決定づける
検査というのはありませんが、

サポートの必要性を判断するために
簡単なチェック項目
というものがあります。

今回は特に次のような傾向が
多いと言われている項目を
公開しますので、

もしかしてうちの子
分離不安かも?
と思った方は
チェックしてみてくださいね^ ^

=======

⬜ 初めての場所が苦手

⬜ 初めての人が苦手

⬜ 極度の引っ込み思案

⬜ 人見知り

⬜ 母親への依存心が強い

⬜ ひとりで寝れない

⬜ 暗闇を過剰に怖がる

⬜ 母親が外出時に
  事故にあうのではないかと不安になる

⬜ 別れる際に泣いて離れない

⬜ 思い通りにならないと癇癪

⬜ ひとりで留守番できない

⬜ 赤ちゃん返りがある

⬜ きょうだいへの嫉妬心が強い

⬜ 母親を独占したがる

⬜ 母親には強気

=======

いかがでしたか?

このチェックリストに
当てはまったからと言って
分離不安障害だ!
というわけではないのですが、

分離不安を抱えている
可能性が高いです。

ですが実際は、
分離不安のお子さんは

甘えている!
我慢が足りない!

そのうちよくなる!
大きくなれば大丈夫!

と、本人の苦しさを
なかなかわかって
もらえないことが多いです。

また、
母親自身も、

私が甘やかしすぎたから
過保護だったから?

と思い、

もっと厳しくした方が
いいんじゃないか?

と不安を軽減させる対応とは
真逆の対応をしてしまっている
ケースがとても多いのです。

その結果、
子どもに不安はさらに強くなり、
分離不安はどんどん進行
していってしまいます。

ですがママが、

✔分離不安っ子に適した
 正しい声かけをマスターする

✔自分も知っている世界を
広げていくことで
子どもの視野を広げられるようになる

ようになれば、
分離不安が解消されるだけでなく、

✔サッカー選手になりたい!と
自分の好きを見つけ
挑戦できるようになった!
<小2男子>

✔集団が苦手だった子が
大好きなダンスをみんなの前で
踊れるようになった!
<小3女子>

などその子が生きていく上で
本当に必要な「やりたい!」
挑戦する力を育てることができるんです!

ですが分離不安っ子は
ちょっと声かけを変えたから
すぐに不安が解消されるものではなく、

年齢が上がるにつれて
困りごとも複雑になってくるため、

ママ自身が知識をつけながら、
継続的に対応をしていくことが
大切です。

そこで私の主催する
ふたばSchoolでは
分離不安っ子の対応を
マスターしたい!という方のための
特別な講座を開講しています。

タイトルとURLをコピーしました