母子分離不安の子どもの朝の登校しぶり…。解決のヒントは前日の夜にあった!

添い寝
朝の登校しぶり…。「ママがいい!」「学校行きたくない!」「お腹痛い!」あの手この手でどうにか学校に行くのを拒否する母子分離不安の子ども。しかし、ママの朝は大忙し‼︎他の家族の準備もあるし、自分の出勤準備もあり、登校しぶりする子どもと十分寄り添ってあげられないことに悩んでいませんか?そんな朝の登校しぶりは、前日の夜に解決しちゃいましょう!前日の夜の関わり方のポイントをご紹介します。
 
 

1.朝の登校・登園しぶりに寄り添えないことに悩んでいる、大忙しのママたちへ

 
 
朝の時間って、あっという間に過ぎてしまいますよね。
 
 
特に働いているママにとって、朝の1分1秒はとても大事な時間との戦い。
 
 
そんな中、始まる母子分離不安の子どもの登校しぶり
 
 
あの手、この手で学校に行きたくないことをアピールしてきます。
 
 
・布団から出てこない
 
・服を着替えない
 
・朝ごはんを食べない
 
・最後は大泣きして「ママがいい!」と離れない
 
 
朝からこの状況にうんざり…してしまっているママも多いのではないでしょうか?
 
 
「そうなんだね」
 
 
「学校、行きたくないんだね」
 
 
「学校、今日は給食カレーだよ!」
 
 
初めは優しく起こしたり、学校に行きたくない気持ちに寄り添う言葉かけができていても
 
 
時間が刻一刻とすぎていき、段々心の余裕もなくなっていきイライラ
 
 
「もう間に合わないよ!」
 
 
「いい加減にして!」
 
 
「ママ、仕事遅れちゃう!」
 
 
半ば強引に家を出て、泣き叫ぶ子どもの手を振り払い、学校に無理やり行かせる毎日。
 
 
そんな辛い朝の行きしぶり時間を繰り返しているママもたくさんいるのではないでしょうか?
 
 
行きたくない
 
 

2.息子の登園しぶりに、その場しのぎで毎日対応していた私

 
 
私の息子は、朝の登校しぶりがとてもひどい時期がありました。
 
 
「ママがいい」と大泣きしながら私に絡みつくように抱きついている息子を、何とかなだめたり、諭したり、共感したりしながら、先生に引きはがしてもらって、会社へ行っていました。
 
 
とにかく時間がないので、行きしぶりすることを見越して、家を早く出たりしましたが、
 
 
さほど時間に余裕ができたわけでもなく、登校しぶりは日に日にひどくなっていくばかり。
 
 
朝の時間の無さはもちろん、夕方、息子を迎えに行ってから寝かせるまでも、とにかくタスクのようにこなしていく感じで、子どもとの時間をじゅうぶんに取れる日はほとんどありませんでした。
 
 
息子があんなに泣いているのに、無理矢理学校に行かせているという罪悪感のようなものも感じながら、もう会社を辞めるしかないのかな…と思っていました。
 
 
時間がない
 
 

3.じゅうぶんに分離不安の子どもに寄り添ってあげる時間がない

 
 
とにかく時間がない。
 
 
特に、働いているママの朝は、出勤時間もあり、時間に限りがあります。
 
 
分離不安の子どもが大泣きして行き渋っている朝に、安心できるまでじっくり寄り添ってあげたり、会社を急に休むというような時間の余裕もありません。
 
 
そして仕事が終わって、子どもを迎えに行くのは夕方。
 
 
それから、子どもを寝かせるまで本当に忙しく、遊んであげる時間もなく、クタクタになって一日が終わる。
 
 
そんな時間のないママは、寄り添いたくても寄り添えない状況なのです。
 
 
罪悪感
 
 

\不安が強い子の育て方/
詳しくはこちらをダウンロード!
 ↓↓↓

 
 

4.朝の登校しぶりを解決するヒントは前日の夜にあった!

 
 
アメリカの心理学者「ポジティブ心理学」を提唱したマーティン・セリグマン教授は、寝る前に「3つのいいこと」を書く方法を考案しました。
 
 
これを1週間続けて書くと、その後半年間、幸福度が高まるというもの。
 
 
また、記憶は、寝ている間に整理されています。
 
 
時間のない私には、夜寝る前にやるというのはうってつけでした。
 
 
そこで私は、まだ字の書けない子ども用に少しアレンジして、書くのではなく、言葉で発表し合うことにしました。
 
 
お布団に入ってから、子どもとスキンシップを取り、ポジティブな記憶をインプットするためです。
 
 
✔今日楽しいこと(嬉しいこと)があったんじゃない?
 
 
✔今日面白いことあったんじゃない?
 
 
✔今日「ありがとう」を言った?言われた?
 
 
親子でこんな会話ができると、子どもを簡単に褒めることもできます
 
 
子どもたちと一緒に、私も3つ発表するので、「今日〇君がこうだったのが嬉しかった」と子どもたちの良いところを必ず入れるようにしました。
 
 
すると、子どもたちも喜んで、自分のいいところに気付くことができ、人のいいところにも気付くことができるようになり、寝る前の時間で、いろいろ教えてくれました。
 
 
何より「寝るのが嫌だ」と言ってなかなかお布団に入ろうとしなかったのに、「お話ししよう」と自分からお布団に誘ってくるようになったので、良い習慣がついてきました。
 
 
そして、情緒が安定し、安心感が高まっていき、行き渋りすることなく学校に通えるようになりました。
 
 
もし、朝の登校しぶりに困っているご家庭がありましたら、ぜひ前日の夜に、このポジティブなルーティンを取り入れてみてください。
 
 
子どもだけでなく、ママの気持ちもポジティブになれる一石二鳥なルーティンです!
 
 
ぜひ、お試しあれ!
 
 
添い寝
 
 
執筆者:増満 咲奈
発達科学コミュニケーション トレーナー
 
タイトルとURLをコピーしました