News 何でも相談できる!何でも話せる!ふたばSchoolオンラインサロン開催! ふたばSchoolの仲間たちとオンラインお茶会を開催しました!メディアに載せられない話ばかりでしたが・・・笑本当にオンラインのか?!と思うほど、みんなのことを知れる楽しい時間でした。このように参加したママたちからは、普段、誰にも相談できない... 2024.10.11 News
News 【動画付き・活動紹介】なぜ肯定の注目が大切なのか?スペシャルミーティングで解説! スペシャルミーティングは、講座内容を実践しての自分や子どもの変化の報告や、質問・相談ができる場です。仲間の発表から新しい気づきや学びも得ることができ、自分の子育てにも置き換えられることが盛りだくさんです。この記事では、今回のスペシャルミーティングの中で解説された肯定の注目が子どもにしっかり届くためのポイントについてお届けします。 2024.09.26 News
News 【動画付き・活動紹介】ママが我が子の脳の専門家になろう!~ASD発達科学講義の中身をチラッとお見せします~ ふたばschool上級講座では、月に一度「ASD発達科学講義」を開催しています。ASDキッズの困りごとは全てASD特有の脳の仕業といっても過言ではない!講義ではASDの脳ってどうなってるの?がわかりやすく解説されます。その様子をご紹介します。 2024.09.20 News
News 【発達科学講義】ワガママじゃなくて、脳の特性だったんだ!!知識を知るから子育てにもう迷わない! 今日は、子どもの発達の知識がつく発達科学講義を開催しました!今日の講義では、自閉スペクトラム症について学びました。グレーキッズの子育てにおいて、テクニックももちろん大事だけど、テクニックだけでなく、理論や理屈を学ぶから、技術と知識の両方が両... 2024.09.14 News
News あなたはひとりじゃない! 日曜日の早朝は、ふたばSchoolの部活動\子育て研究部/略して「子研の日」今回も子育て研究部恒例!『令和のラジオ体操』から始まり笑顔あり!笑顔あり!!の中、子育て上手なママを目指し、みんなで情報共有をしました^ ^ふたばSchoolで学ん... 2024.09.09 News
News 【セミナー開催】愛ある一言一言に救われました! 今日は、3回目のセミナーを開催しました!土曜日の朝5時半にもかかわらず15名のママが参加してくださいました!参加者からは、・学びも多く、とにかくひまりさんの 愛ある一言一言に救われました。・ひまりさんから学び、 今の状況を変えたいし、 私も... 2024.08.31 News
News 【セミナー開催】なるほど!目から鱗が落ちまくっています! 昨日と今日で、休み明けの登校しぶりを予防するママの声かけ体験セミナーを開催し、41名のママが参加してくださいました!参加した方からは、「なるほど! 目から鱗が落ちまくっています!」「ひまり先生の言葉が心にしみました」「全ての親御さんにすすめ... 2024.08.29 News
News なるほど!がいっぱい!『子育て研究部』開催しました! \毎月恒例/上級講座生のみが参加できる「子育て研究部」を開催しました!今回の子育て研究部では、「いつか学校に行けるだろう」と思い、4年間お子さんの登校しぶり、不登校に悩んでいたママが、ふたばSchoolで声かけを学び、たった2週間で、暴言、... 2024.08.27 News
News 不安が強いASDキッズが新幹線でおでかけできるようになりました! こんばんは!昨日までの2日間、ふたばSchoolの上級講座生だけが参加できる子どもチャンスプロジェクトに参加してきました!子どもチャンスプロジェクトとは、「人生は、キミが思うより 楽しんでいいんだよ!」をテーマに、子どもたちに!ママたちに!... 2024.08.07 News
News Instagramフォロワー2万人突破しました! Instagramフォロワー\2万達成しました/ありがとうございます!!!Instagramを見ていただいている方、フォローをしていただいている方、本当に、本当に、ありがとうございます!!とっても嬉しいです!!インスタを使ったことも、インス... 2024.07.29 News
News 【上級講座】発達科学講義を開催しました! こんばんは!今日はふたばSchoolの活動についてご紹介させていただきます。\今月号の雑誌InRedに掲載されました/ふたばSchoolでは、子育ての基本が学べる基礎講座と、発達の専門的な知識がつく上級講座、2つの講座を開講しています。上級... 2024.07.13 News
News 【出版報告】雑誌InRed8月号に掲載されました! 発売の雑誌「InRed」にふたばSchoolが\掲載されました/2022年6月。私ひとりからはじめた『ふたばSchool』がこれまでに300人以上の生徒さんに囲まれてここまで大きくなることができました。こうやって雑誌にも掲載されて、社会にも... 2024.07.05 News発達障害グレーゾーン☆ひまりのつぶやきASD(自閉スペクトラム症)グレーゾーン