「2学期になって急に毎日学校から電話がかかってくるようになりました」

9月、凸凹キッズのママたちに
お伝えしたいテーマは
「学校トラブル」

 

 

なぜ、夏休みが終わったばかりの今、
私が学校トラブルのお話を
みなさんに
伝えたいかというと、

 

 

この時期にご相談に来るママたちが
こんな言葉をおっしゃるからです。

 

 

それがタイトルにもある

 

「2学期になったら急に
毎日学校から電話がかかってくる
ようになりました」

 

という言葉。

 

こちらの小冊子紹介したマンガでも
学校からの電話に悩み落ち込む
ママの姿を
お伝えしましたよね。

3.png

4.png

まだ読んでいない方は
こちらからダウンロードできますよ。

 

発達科学コミュニケーション電子書籍ダウンロードフォーム

 

 

2023年7月小冊子表紙.png

 

「毎日電話」、という言葉は
言い過ぎかもしれませんが、

 

「本当に毎日毎日電話があって
ママがストレスになっています」とか

 

「電話は2〜3日に1回くらいだけど
子どものできていないところばかりを
まとめて言われるので
メンタルやられます

 

と言った言葉を
ママたちから実際に
お聞きすることが多いのです。

 

 

前回の記事でもお伝えしたように、

 

のんびりマイペースで
過ごせた夏休みとのギャップから
2学期は凸凹キッズが疲れやすい時期。

 

さらに、1年の中で最も長い学期。
そしてイベントも多い学期。

 

だからこそ、集団生活の中での
トラブルが増えやすい時期なんです。

 

778669.png

 

2学期ともなると他の子どもたちは
成長し、行動も落ち着いてきます。

 

ですので、2学期になっても
落ち着かず、
問題行動を起こしてしまうお子さんは

 

とにかく目立つ

 

 

 

発達凸凹キッズの中でも、
不注意傾向が強いマイペースさんや
ちょっと不安傾向の強い繊細さんは

 

本人は困っているけれど
困っていることが先生には見えにくいので
気づかれにくいのですが、

 

 

行動面が悪目立ちする子は

イコール

「先生や周りを困らせる子」

という風にとられてしまうことが
多いのです。

 

23550921.png

 

 

とくに2学期は
運動会・見学旅行・発表会など
個人というよりも、集団で1つの成果を
作り上げるイベントが目白押し。

 

そんな中で、行動が目立つ子は
たとえ直接的には
何もしていなくても

 

「〇〇くんがふざけてるから
うまくできなかった」

 

「〇〇さんがちゃんとやらないから
他のクラスに負けたんだ」

 

なんて言われてしまうこともあり、
お子さんが傷ついてしまったり、
自暴自棄になってキレてしまう。

 

そんな相談を
涙ながらにされるママもいます。

 

23727071.png

 

 

また、期間が長い2学期は
お子さんの「イメージ」によって
先生に対する印象が左右されてしまい

 

「子どもを評価する時に
何か一つ悪いところがあると
実態以上に悪く見てしまう。」

 

 

という「ハロー効果」
という心理学的な現象が
起こりやすくなる時期でもあります。

 

 

そうすると、

 

学校で問題行動がみられる

  ↓

 

お子さんに対する周りの印象が
悪くなる

  ↓

 

先生や同級生から
叱られたり指摘されることが増える

  ↓

 

お子さんの自信がなくなり、
メンタルが落ち込んだり
他人に攻撃的になる

 

といった負のスパイラル
発動してしまうことだって
あるんです。

 

22278189_s.jpg

 

この9月、特に私が
小学校低学年のお子さんの
学校トラブルに対する対応
お伝えしたい理由は、

 

 

小学校低学年でつくられたイメージって
その後の小学校生活で
引きずられていくから。

 

 

そしてもう1つ、
小学3年生以降の子どもたちは
年齢を追うごとに自己肯定感が
低くなっていくからです。

 

 

だからなんとしてでも
小学校低学年で起こった学校トラブルは
低学年のうちに解決したい!

 

そう思うんです。

 

 

ママたちにとっては「聞きたくない!」
と耳を塞ぎたくなるような話ばかり
してしまってすみません。

 

 

だけど、私は、

わが子の経験、そして

「ママカルテ」を受けてくれた
ママたちの悲痛の声から知ったことを

みなさんに伝える使命があるから。

 

 

そしてもちろん、
2学期の学校トラブルを
悪化させたいために
どうしたらいいのか、を知っているから  

 

これをママたちに伝えていきたい
と思っているんです。

 

23268797.png

 

その方法は実にシンプル。

 

1つは

「親子のタイプを知ること」

 

そして2つめは

先ほどお話ししたハロー効果を逆手にとり、
「ポジティブハロー効果」を
学校で発揮するために

おうちでの対応を変えることです。

 

 

この2つさえ知っていれば
お子さんの学校トラブルを2学期のうちに
解決するのも夢じゃない!

 

 

この秘訣をお伝えするセミナーを
9月初旬に実施しようと
現在日程を調整しているところです。

 

 

セミナーは
「ママカルテ」と「発コミュ」の
入門編に当たりますが、

 

今回、

本気でわが子の学校トラブルを
2学期のうちに解決したい!

 

そのために、自分が変わると
決めて動きたい!

と強く思うママのために、

 

いつもママカルテの中で実施している
ワークの一部を
無料でお伝えしようと考えています。

 

 

ただ聞いて学ぶだけでなく、
実際にママとわが子のタイプを
ほんの少し知ることで

ママの対応がどう変わるのか。
そしてお子さんがどう変わるのか。

 

実際に体感できるような
ワクワクのセミナーを
準備しているところです。

 

詳細が決まりましたらお伝えしますので、
ぜひ、学びにきてみてくださいね。

 

 

明日は、
実際に小1の2学期から
学校トラブルに見舞われたものの

 

3学期が始まる頃には
すっかり学校トラブルを解決した
男の子とママのお話をしますね。

 

このママは、どうやって
わが子の問題を解決したのか!?

 

気になりますよね〜!

 

 

ぜひ読んでみてくださいね。

 

 

タイトルとURLをコピーしました