お子さんは
もう春休みスタートしていますか?
春休みなどの長期休みになると
ママの負担がどっと増えますよね。
お子さんがお家にいる
在宅ママはもちろん、
お仕事をされていて
お子さんを学童に預けていても
毎日お弁当が必要だったり。
(わが家も毎朝お弁当作ってます)
そうなると、
せっかくお子さんが
家にいる時間が増えるからこそ、
お手伝いを簡単なことから
やらせてみようかな。
そんな風に考えるママも
多いのではないでしょうか^^
しかし、中には「お手伝い」
と聞くだけで嫌がって
やりたがらないお子さんも
いるかもしれませんね。
特に、凸凹キッズは
興味関心があるかないかが
行動に大きく関係するので
内容によってはお手伝いに
飽きやすい傾向があります。
ここがお手伝いさせたい
ママたちの最大のお悩みポイント!
ママたちの最大のお悩みポイント!
どうしたら気まぐれなお子さんが
お手伝いに積極的になって
くれるのか・・・。
そこを解決していくために
お手伝いと称して
凸凹キッズにとって
苦手なことをお願いしていないか?
まずはここをチェックしてみましょう。
お子さんがお手伝いを嫌がる理由は
何度も繰り返し同じ作業をすることが苦手だったり、
手先の不器用さがあるお子さんも
多いので、
細かい作業に向かなかったり
することがあります。
一見飽きてしまうような
単調な作業の中にも
没頭する楽しみを見つけられる事も
ありますが、
最初はなかなかこどもだけでは
楽しみを見つけるのが難しいので
いかに遊びの延長として
お手伝いをスタートできるか?
ここが楽しく続くポイントです^^
そこで、
お手伝いを楽しむための方法として
お手伝いを楽しむための方法として
YouTubeやTikTokのように
動画を撮って、
動画を撮って、
お手伝いをしているところを
記録してみることをおすすめします!
例えば、料理や掃除、洗濯などの
お手伝いの時に、
お子さんが自分でやっている様子を
動画で撮影します^^
撮影しておくことで
後からお子さんが
後からお子さんが
自分がどんな風にできているのかを
実感できるので、
成功体験にもなりますし
やる気もぐんとアップします。
もしお子さんが自分で
「こんな風にやってるよ!」と
実況中継できる場合には、
本物のYouTuberのように
「今からこのスポンジで
お風呂を磨いていきたいと
思いま〜す!!」
のように、自分で語りながら
やってもらうことで、
憧れのYoutuberになりきりながら
お手伝いができます^^
さらにわが家の娘たちは今
絶賛TikTokにハマり中なので
お手伝い中にTikTokで流行中の
歌をかけながら料理をしたり、
洗濯物をたたんだりすることで
お手伝いをしているというより
Youtuberごっこをしているような
遊びの延長で楽しみながら
取り組むことができています。
今回の小冊子にも具体的な
取り組み方は書いていますが、
そもそもお手伝いしようという
気持ちを作るのが難しい場合には
実はYouTubeやTikTokは
お手伝いの最強のミカタ!
お子さんの好きなことは
なんでも使う!という視点で
取り入れてみて下さいね^^
*・*・*・*・*・*
ママの声かけで
コミュニケーション力を伸ばし
魔法のお手伝いで
すぐやる子になる
行動力の伸ばし方↓
▼こちらからダウンロード▼