キャリア教育

電子書籍プレゼント

切り替えできない癇癪っ子専用!「勉強しなさい」と言わない子育て

勉強嫌いな凸凹低学年キッズの勉強問題を楽しく解決!脳科学的な対応で取り掛かるまでが遅い・集中しない・間違いが多い・勉強しない凸凹キッズのやる気が変わる非常識な対応を大公開!今日から使える10個の脳が発達するオススメのお手伝いもご紹介。
お客様の声

発達障害グレーゾーン子育ての接し方NGがわかったら気持ちが前を向けました

発達障害グレーゾーンのお子さんは、叱って育てるのではなく褒めて育てた方が良いと聞いたことがある人は多いと思います。ですが知っていてもなかなか難しいのが、褒める・肯定するという接し方です。テクニックについての悩みをお聞きすることが多いですが、案外大切なことはシンプルです。なかなか褒めるのが苦手、褒めが伝わっていないのではないか?と不安な方へヒントをお届けします。
お客様の声

発達障害子育てを頑張っているママは私一人じゃない!って思えたことがモチベーションにつながりました

発達障害・グレーゾーンのお子さんの子育てで行き詰まるとこの先出口がないような気持ちになることがあります。ですが、正しい方法で対応する軸を持つことができれば、ママが迷わずお子さんを成長させる子育てが叶うんです。今日はそんなわが子を自分でぐんぐん成長させることができるようになった卒業生さんのエピソードをご紹介します。
お客様の声

漢字1文字書くだけで癇癪を起こしていた発達凸凹息子が変わりました

発達科学コミュにケーションを学んだ生徒さんたちが、卒業後どのようにお子さんとの子育てを継続されているのか?気になります!とのお声を頂きますので、今日は実際私の講座の卒業生さんへインタビューさせていただきました。第一弾の今回は、受講前はどんなことに困っていたのか。そして、学んだことでどんな変化がお子さんやご家族全体に起こったのか?についてお伝えします。
お客様の声

お手伝い大嫌いだった息子が一日に16個のお手伝いをしてくれました!

お手伝いが大嫌いだった小学1年生の男の子のママより、お手伝いの概念をガラリと変えたことでたった1日で急成長したエピソードをいただきましたので、ご紹介いたします。
おうちキャリア教育

絵が上手だからって食っていけないよ。本当にそうなのかを知るおうちキャリア教育お出かけバージョン

お子さんの将来の夢、どこまで本気で応援していますか?そんな仕事じゃ食べていけない。そう思うような仕事でも、本当に職業にしている人はいますよね^^そこで今回はわが家のお家キャリア教育お出かけバージョンとして、プロの画家さんに夢の叶え方をお聞きしてきましたので、レポートしますね!
おうちキャリア教育

発達障害グレーゾーン低学年キッズの宿題しない問題を科学する!3つのタイプ別おすすめ対応

今日からは3日間かけて「宿題しない」を科学するというテーマでお届けしていきます! 今日は、1日目の宿題をそもそもはじめられない子に試してほしいママは敏腕秘書作戦!をお届けしますね。
脳が育つお手伝い

時間通りに動けない発達凸凹キッズがサクッと動くためには「予告」が効果的

今日は時間通りに動けない子に試して欲しい方法についてお話ししていきます! 発達凸凹キッズの中でも特にASD(自閉スペクトラム症)の特性があるお子さんは時間感覚をつかみづらいという事があります。そんな時間感覚の希薄さが原因でマイペースになり過ぎてしまう子への効果的な対応方法についてお伝えします。
おうちキャリア教育

発達障害グレーゾーンの子にお手伝いさせるための最強のミカタは「YouTube・TikTokごっこ」説!

お子さんにお手伝いして欲しいなと思った時、お子さんが嫌がってやりたがらないという事はありませんか?またはやり始めたと思ったらすぐに飽きてやめてしまうなど、発達障害グレーゾーンのお子さんにとって、楽しくお手伝いをするにはひと工夫が必要です。そこで今日はお子さんたちが大好きなYoutubeやTikTokを使ってお子さんがやる気になるお手伝いのサポートの仕方についてお伝えしますね。
脳が育つお手伝い

AI研究の第一人者の教授が語るAIを使いこなせる人の特徴を発達凸凹キッズの子育てに活用するには?

人工知能AIの機能がどんどん進化する中、発達凸凹キッズが将来働く大人になるまでにどんな力を身につけておけばAI時代を生き抜く力になるのか。AI研究の第一人者の松尾豊教授が語っていた、AIを使いこなすために必要な力について今日はお伝えします。
タイトルとURLをコピーしました