親子関係が崩れる!?
スポーツと過干渉を徹底解説
↓↓↓
 
Nicotto!塾生の方
 

次回のNicotto!ライブ 
6月19日(水)12:00~

\スポーツ活動での過干渉に要注意!/
正しい距離の取り方で親子関係を修復する方法

 

次回のNicotto!ライブのテーマは「スポーツと親子関係」。今年の夏はパリ五輪が控えており、今から楽しみにされている方も多いですよね。
 
 
ちょうど今の時期は、スポーツを習い始める子どもたちが増えることをご存じですか?
 
 
運動会で「うちの子、運動が苦手かも?」と心配された方、
 
プールの授業開始を見据えて少しでも慣れておきたいと動き出す方、
 
夏休みに何か習い事をさせたいと検討を始める方がいらっしゃいます。
 
 
子どもの発達に運動の要素は欠かせませんが、実はスポーツが原因で親子関係をこじらせてしまうケースはものすごく多いんです。
 
 
ぜひスポーツの習い事を始める前に、どんなかかわりをすればうまくいくのか?実際に小学校のミニバスケットを通して親子関係をこじらせて、二次障害にまで発展してしまったトレーナーがレクチャーします!
 
 
もしすでにスポーツを通して親子関係がギスギスして悩んでいるママも大丈夫!親子関係は何歳からでも修復可能です。
 
 
親子関係を修復する方法だけでなく、他の保護者の方や指導者へのお願いの仕方など、パステルキッズのママなら気になることもまるっと解説します。
 
 
ぜひ次回のNicotto!ライブをご視聴ください!
 
 
※顔出しなし、音声なしでご視聴いただけます。またライブ中はチャットを使用してパネリストに質問できます
 
 

パネリスト紹介

 
・・ ―― 自己紹介 ―― ・・
暴力・癇癪・二次障害のある親子関係を修復する専門家です。関わりすぎない子育てで、子どもの素直さを引き出し、笑顔あふれる親子になるお手伝いをしています。
 
何歳からでも親子関係は修復できる!
二次障害の専門家が紐解く
スポーツと親子関係とは?
↓↓↓
 
 
 

司会者・主宰者紹介

 
Nicotto!ライブアナウンサー:渋沢明希子

【心に触れるマインドボイス】で傷つきやすい女の子の心の悩みをゼロにする専門家。

 

マインドボイスでママの心を癒し、ママが「なりたい自分になる!」はじめの一歩を踏み出せるNicotto!ライブをお届けします。

 
主宰者:吉野加容子

発達科学コミュニケーション創始者・パステル総研主宰。脳科学をベースにした発達障害・発達支援の専門家。

 

大学院卒業後、企業で脳科学研究や医療機関での発達支援に従事。発達障害、教育学、心理学のメソッドを合わせた独自の発達支援プログラム「発達科学コミュニケーション」を開発し独立。

 

「家庭で365日の発達支援が一番!」という考えのもと、親子のコミュニケーションを改善して子どもの発達を加速させるサポートのほか、ママの人生を豊かにするための起業支援を行っています。

 

Nicotto!ライブはパステル総研会員限定サービスです

 
 
Nicotto!ライブはパステル総研の会員専用コミュニティ・「Nicotto!塾」限定のサービスです。
 
 
Nicotto!塾では、脳科学×教育学×心理学をベースとした子育てメソッド・「発達科学コミュニケーション」についてもっと詳しく学べます。
 
 
過去のNicotto!ライブがすべてフルバージョンで視聴できるほか、主宰者・吉野加容子が20年以上研究してきた脳科学をベースにした子育ての講義動画が視聴し放題!
 
 
パステル総研では記事で、Nicotto!塾ではオンラインライブ(Nicotto!ライブ)や動画で子育てを学べます。
 
 
Nicotto!ライブではチャット機能を活用して相談や質問もできるので、子育ての疑問や不安がどんどん解決していきます!
 
 

30秒でわかる!Nicotto!塾のサービスをご紹介

 
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

発達障害の困りごとを大人に持ち越さない!🌈パステル総研(@pastel.research)がシェアした投稿

※書籍は毎月月末までにご登録いただいた方へ、翌月よりお届け開始します。書籍到着は毎月8日前後となります。解約された場合書籍のお届けも終了となります。
 
★過去の人気ライブを無料ダイジェストでご紹介★
 
100回以上お届けしてきたNicotto!ライブの視聴者数TOP5の回をご紹介!会員登録いただきますとすべてのライブのフルバージョンがいつでもご視聴いただけます。

◆第1位

新学期「学校がつらい」子の不安をリセットする!科学的な「休ませ方/行かせ方」 こどもメンタルヘルスのすすめ

 

 

◆第2位

3割のママしか知らない!登校しぶりを長引かせない初期対応

◆第3位

\学校が苦手な子の進級進学準備/学校ストレスに負けない心と体を育てる 春休みの脳の伸ばし方

◆第4位

勉強させるより効果的!本を読まずに読解力が伸びるママの声かけ

 

◆第5位

\親子の関わりで心と脳を強くする/集団生活をラクに楽しくする 繊細っ子の本当の困りごとの見つけ方

 

発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました