子どもたちは夏休みかも
しれないけど、
ママたち大人は変わらず
お仕事をしている方も
いらっしゃると思います。
暑い中、保育園や学童の
準備お疲れ様です。
ただでさえ、時間がないのに
子どもが朝から癇癪を
起こして疲れが取れない、
という方いませんか?
今日は朝起きた時から
癇癪を起こすお子さんに
困っていたNさんを
ご紹介します。
5歳の男の子ママのNさんは、
フルタイムワーカーで
とにかく時間がありません!
スッキリ目覚めることは
ほぼなく、
毎日寝て起きた瞬間から
疲れを感じる生活を
されていました。
といのも、
愛しい我が子は目覚めと
同時に機嫌が悪く、
毎朝、癇癪を起こして
ママを困らせていたからです。
Nさんは、お子さんが
起きる前の時間に
家事を終わらせておこう、
と毎朝4時起きの生活を
されていました。
洗濯、風呂掃除、
朝食と夕食の準備を
朝の2時間で済ませる計画でした。
が、、、
ママがそばにいないと
すぐ目覚めてしまう息子くん。
その計画はいつも思った通りに
進まなかったそうです。
目覚めた瞬間から大号泣。
抱っこしても共感しても
泣き止みません。
しまいにはママを叩いてきます。
ご飯食べるのも嫌!
着替えるのも嫌!
歯磨きなんてもってのほか。
Nさんはもう1年以上
歯磨きができない状態
ということでした。
Nさんからのメールを
ご紹介します。
ーーーーー
先生、
今日は今までとは違います。
(今までは相談メールだった)
嬉しい報告があるので
聞いてください(読んでください)!
今日、歯磨きができたんです!
今日というかこの数日
できてるんです!
しかも、自分からする!
って言って始まったんです!
すごくないですか⁈
肯定の声かけをしても
うちの子はなかなか変わらなくて、
自分が下手なんだ、ダメなんだ、
と思っていましたが、
先生に言われたように
「笑顔」だけ頑張ることに
したら本当に変わってきました。
とにかく笑顔でいるように
していたら、
「ママ、かわいい」
って喜んでくれるようになりました。
笑顔で「よーいどん!」と
遊びながら声かけすると
切り替えが上手になってきました。
「うまくいった!」という時は、
ここぞとばかり褒めました!
そうしたら好循環が生まれて、
食事や着替え、お風呂に入るのが
スムーズになってきました。
朝の寝起きの悪さは
この子の体質なんだと思って
いましたが、
先生に言われたように、
毎晩、大好きなグミを
家の中に隠すゲームを
するようになってから、
目が覚めえると、
ぐずって私を困らせるのではなく、
一目散にグミを探すために
動き出すようになりました!
グミを見つけたら、
「やったね!」と一緒に喜ぶと
次の行動に移り易くなっています。
(途中で遊び始めることも多いですが、
大癇癪より全然かわいいものです笑)
朝の癇癪がなくなっただけでも
嬉しいのに、
まさか歯磨きまでできるように
なるなんて、本当に驚いています。
ーーーーーー
Nさん、ありがとうございます。
劇的な変化に私も驚いています><
こういう風に劇的に変化する子は
実はもうできるようになっているのに
きっかけをつかめなくなっていただけ、
というお子さんが多いです。
子どものやる気スイッチを押すのは
周囲の大人の対応次第です。
お子さんが思わずやっちゃう!
仕掛けにして、
「できた!」を増やすと
ノリのいい子はどんどん自ら動き始めます。
お子さんへの想いが熱く、
真面目なNさんは、
想いの熱さゆえに表情が
かたくなったり、
こわばっていたのかもしれませんね。
子どもたちは言葉の中身よりも
非言語情報(表情、声色など)を
先に読み取ります。
慰めてくれても、
ママが一生懸命お世話してくれても
笑顔じゃないと気に入らないんです!
子どもたちにってママの笑顔は
最高のご褒美!
最高のエネルギー源です!
ママが笑ってくれてると
できるような気になってきます!
ママの笑顔と子どもが思わず
乗ってきてしまうような
楽しい声かけで、
子どもの行動量を一気に
爆上げしたNさんに拍手です!
Nさん親子のスタートは
ここからです!
子育ての困りごとが
なくなって、
情緒的に安定してくると
吃音が和らいでいきます。
その状態でどんどん行動量を
あげて脳を発達させていきましょう。
吃音がぶり返しにくくなり、
気がついた時には
「あれ?最近どもってない」
という日がおとずれます^ ^