吃音 吃音×発達凸凹キッズが何かやらかした時に叱らない対応法! 何かお子さんが園や学校でやらかした時、先生から報告を受けて厳しく叱っていませんか?そんな時は吃音×発達凸凹キッズの脳を発達させるチャンスです!叱らずしてほしいことがあります。 2023.04.06 吃音
吃音 吃音×発達凸凹キッズの進級・進学!新しい先生が決まったらしてほしいこと! 進級進学を控えて、担任の先生に何をどう伝えようか迷われているママにまずよんでいただきたい記事です!ポイントはまずは信頼を獲得すること!腹を割って話せる関係をつくることが大切です。 2023.04.05 吃音
お客様の声 パパをどう巻き込むか!パパにも実施してほしい吃音によい対応法 吃音に良い対応がわかってくると、パパにもその対応法を一緒に実践してほしい!という想いが強くなっていきまます。パパをどうやって巻き込むか⁈そのヒントをくれた生徒さんをご紹介します。 2023.04.04 お客様の声
吃音 焦らなくて大丈夫!この時期に増える吃音の悪化やぶり返しのご相談 進級進学の時期である春休みに増えるのが、吃音が悪化した、吃音がぶり返してきたというご相談です。この時期は子どもも大人も心がザワザワしますよね。どんなことに気をつけたら良いかお話していきます。 2023.04.03 吃音
吃音 吃音を「様子見」にしないでなるべく早く対応を開始してほしい理由 子どもが吃音を自覚し、気にし始めてからの対応するのではなく、吃音についてネガティブな記憶を溜める前に早く対応を開始することをお勧めする理由について解説します。 2023.04.01 吃音
お客様の声 子どもとパパの吃音を治した発コミュママ 子どもの吃音を治したい!と始めた発コミュママが、脳の仕組みを理解し、吃音は何かと本質を捉え、子どもだけではなくパパの吃音も治したママのストーリーをご紹介します。 2023.03.31 お客様の声
お客様の声 吃音を発症したことに感謝したママ 子どものことが心配で先回りしてしまうママが、子どもを信じて待つことができるようになり、お子さんが自信を取り戻して、自分から進んでなんでもするようになったストーリーをご紹介します。 2023.03.26 お客様の声
吃音 吃音×発達凸凹キッズにことばの練習をしない理由 子どもの吃音はことばの練習をしなくても、吃音が治る脳の土台を育ててあげることで子どもに気づかせることなくよくすることができます。 2023.03.25 吃音
脳を育てる 吃音×発達凸凹キッズを指示待ち人間にしてしまうママの悪習慣! 吃音×発達凸凹のお子さんが指示だししないと動かない、指示だししても動かないとなっていませんか?それってもしかしたらママの悪習慣が原因かもしれません。普段のコミュニケーションを見直して悪習慣をとっぱらいましょう! 2023.03.24 脳を育てる