パステルジャンプSchool
(上級講座)をスタートしたのは
ずっと学べる場所を
作りたかったからです。
不登校Kidsは、環境の変化で
ストレスを抱えやすかったり
適応するのに
時間がかかるお子さん達です。
だから、進級・進学のたびに
壁にぶつかりやすいし
わが子が壁にぶつかるたびに
ママも揺らいでしまう。
だけど
ママに発達と不登校の
知識があったら
壁にぶつかった時も
チャレンジを増やして
発達を加速したい時も
長いスパンでも
サポートできるようになります。
だから
パステルジャンプSchoolで
ずっと学べる場所を作ろうと
私は決めました。
じゃあ、いったい、
どんなことをやってるの?
今日はそのギモンにお答えします!
今日ご紹介するのは
「スタディコンサル」です。
基礎講座では
困りごとを小さくするための
関わり方の技術を学びます。
スタディコンサルでは
「わが子のどの力を伸ばしたい?」
を決めて、研究をします^^
研究?
難しくないですよ!
気になる方はこちらのメルマガも
チェックしてみてくださいね!
↓
研究し、実践し、記録にして
みんなで大々的にシェア!
子育てがどんどん
バージョンアップしていきます。
今日は、先日のスタディコンサルで
リサーチャーの風巻さんが
レポート発表をしてくださった時の
様子をご紹介しますね!
「行動する意欲が少なかった子が
ゲームから世界を広げて
行動しやすいパターンを見つけた記録」
11月は不登校Kidsの行動力が
テーマでした。
レポート発表のあとは
質問やディスカッションで
盛り上がって
みんなが「これを置き換えよう」
という1ポイントを決めて
持ち帰る、そんなスタイルです^^
パステルジャンプには
研究、実践のレポートが、
100以上あります^^
発コミュに出会う前の
私だったら、「それ知りたい!」
と切に願っていた内容ばかり^^
ーーー
ーーー
ーーー
ーーー
ーーー
ーーー
ーーー
気になるテーマばかりですよね^^
基礎講座の一歩先の学びで
我が子を伸ばしたいと願う
ママが集っています。
今日は「スタディコンサルって
なにをしているの?』を
ご紹介しました。
「休ませる?それとも背中を押す??」
動き出せる時期が診断でわかるから
毎日楽になります!
↓↓↓
*15秒で簡単登録!メールアドレスにお届けします
この11月は
パステルジャンプSchoolで
この活動を一緒につくり
広めていくお手伝いを
してくださる
リサーチャーを募集します。
今回は
✔Webメンバー
記事執筆、編集チェック
✔研究レポートライブラリー
プロジェクトメンバー
✔SNSメンバー
✔動画作成・編集
こんな活動を通じて
パステルジャンプを
支えてくれる仲間になって
くださる方です。
当然!何より欠かせない
我が子を伸ばす研究も!
一緒にしましょう。
基礎講座だけでは学べない
「わが子を伸ばす」方法を
手に入れてみませんか?
募集開始まで
少しお待ちくださいね。
今夜はここまでです。