わが子にヒットする言葉って?新学期「不安な気持ちを落ち着かせる言葉」を見つけよう!

夏休みが終わり新学期が始まる時期ですね。実は、2学期は1年の中でも子どもの心が不安定になりやすい時期。そんな2学期こそ、不安な気持ちを落ち着かせる言葉をお子さんにかけてあげたいですよね。わが子にヒットする言葉の探し方、教えます!

1.子どもの心が不安定になりがちな2学期は、ママがわが子の専属サポーターになる!

夏休みも終わって、新学期がスタートする時期ですね。

実は2学期は、行事も多く子どもの心が不安定になりやすい時期です。

みなさんのお子さんはどうでしょうか?

テンション高めになる子どももいますし、気持ちを内に秘めて溜め込んでしまう子もいたり、お子さん1人ひとり反応が異なります。

普段からお子さんを見ているお母さんだからこそ、「今、きっとこんな気持ちなんだろうな…」と感じることがきっとあると思います。

2学期は、お母さんがわが子の専属サポーターになって、不安な気持ちを落ち着かせる言葉をかけてあげてください。

2.2学期は子どものネガティブ発言が出やすい時期

新しいことや変化に対応するのが苦手な我が家の中学1年生の息子も、以前は新学期が始まる前
「あードキドキする」
「寝られない・・・」
「お母さん一緒に寝て」
とよく言ってました。

ちなみに、不安な時は今でも添い寝をする時があります(笑)

そのぐらい子どもは緊張してるんですよね。

行事が増え、集団で活動することが増える2学期は
「どうせ・・・」
「俺なんてダメだし・・・」
「どうしよう・・・」
という言葉も出やすい時期です。

こんな時は、言葉の裏に隠されたツライ気持ちがどのぐらいのレベルなのかを、お母さんが見極めてあげることが大切です!

そして、お子さんの状況に合わせて、不安な気持ちを落ち着かせる言葉をかけてあげてください。

3.わが子にヒットする“不安な気持ちを落ち着かせる言葉”を見つける方法

ツライ気持ちのレベルを見極めるとは…

・ちょっとだけしんどいな
・お母さんに「大丈夫」と言ってもらったら安心する
・本当は背中を押してもらいたい
・もう限界・・・

など、子どもがネガティブ発言をしてきた時に子どもの心のエネルギーレベルがどのぐらいなのかをチェックすることです。

同じ「しんどい」という言葉でも、その子によってどの程度しんどいのかは異なります。

だからお子さんへの声かけも「こう言ってきたら、こう返すのが正解!」というものはありません

いつもお子さんのことを一番近くで見ているお母さんだからわかることがあると思います。

「うちの子今、こんな気持ちかな…」と感じとることで、かける言葉も自然に選べるようになるのです。

それには日頃から、お子さんの様子をよく観察しながら、お子さんときちんと向き合って会話をすることが大切です。

トライアンドエラーを繰り返しながら会話を重ねることで、「こんな時はこんな言葉がいいんだな」ということが徐々にわかってきます。

お母さんだからこそ、子どもの不安な気持ちを落ち着かせる言葉がわかるのです。

また、子どもの脳に言葉を届けるには「声」も重要です。

せっかく、お母さんがいい言葉を言っていても、子どもに届いてなければ意味がありません。

声の高低差を変えるだけでも、伝わり方が全然違うので、これがうちの子にはヒットする!というものを知っておくといいですよ!

2学期はいつも以上にお子さんの様子をよく観察して、お子さんが安心する言葉を届けてあげてくださいね!

執筆者:山南あや
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)

▼無料メルマガでもコミュニケーションのヒントをお伝えしています

\今すぐ我が子の発達を伸ばす子育てに変えたい方はこちら!/
▼「学校行きたくない」と言われたら手にしてほしい学校がしんどい子専用の発達が伸びる休ませ方!
【期間限定!】学校に行けていても学校が辛い子は120万人以上!学校生活がラクになる今日から使える声掛けがわかります!
グレーゾーン全般
シェアする
タイトルとURLをコピーしました