吉野加容子はこんな人

 

親子のコミュニケーションをスムーズにして
子どもの成長を加速する

発達科学コミュニケーション・トレーナーの
吉野加容子です。

 
 
まずは動画で「吉野加容子」をご覧ください!
子どもがサクッと動く指示出しのコツを説明しています!
 
 

 
 
※スウィート編、スロー編は無料メール講座にお申し込みいただくとご覧になれます
 
 
 
脳科学をベースにした
発達障害の発達支援が専門です。
 
 
初めて担当した「一言も話せない自閉症児」との
コミュニケーションに苦労した経験から、
脳の発達の知識が欠かせないと気づき、
脳科学の研究を行う。
 
 
大学院卒業後、
企業の脳科学研究や、
医療機関での発達支援に従事したのち、
 
 
脳科学、教育学、心理学のメソッドを合わせた
独自の発達支援プログラム
「発達科学コミュニケーション」で、
子どもの発達を加速する
「発達科学ラボ」を設立し独立しました。
 
 
15年間、発達に悩む親子へのカウンセリング、
発達支援を行ってきた実績から得た
「家庭で365日の発達支援が1番!」
という考えのもと、
 
 
親子のコミュニケーションを改善して
子どもの発達を加速するサポートを
行っています。
 
 
自身が医療過疎の地域で育った経験から、
すべての子どもに発達支援を届けたい!
という想いで始めたオンラインを活用した
発達相談や講座は日本全国・海外から
利用されています。
 
 
専門:
脳科学、神経心理学、発達心理学、特別支援教育

 

学歴:
広島大学教育学部 卒業
東京学芸大大学 特別支援教育 特別専攻科 修了
東京学芸大学大学院修士課程 修了
慶應義塾大学大学院博士課程 修了

 

職歴:
民間企業の脳科学研究員(〜2016年)
クリニックの心理職(〜現在)
大学・短期大学の非常勤講師(〜現在)

 

著書:
「発達障害とグレーゾーン
子どもの未来を変えるお母さんの教室」青春出版社

「脳を育てる親の話し方」青春出版社

「脳が喜ぶ子育て」世界文化社
 
 
*お子さんの発達がぐんぐん伸びるコミュニケーションの秘訣を
無料で毎日発信しております。
▼ご登録はこちらから
 
*個別の発達相談はこちらのページから受け付けております。
*講演・テレビ出演・取材実績等は、
 「ごあいさつ」の下にあります。

 

 
 

こんにちは!
「発達科学コミュニケーショントレーナー」
として活動しております、吉野加容子です。

私は、
◾️発達が気になる子どもの隠れた力を
引き出すお母さんや先生を増やしたい

◾️一人でお子さんを抱えて悩んでいる お母さんと一緒に、
    発達科学に基づいて お子さんの発達を積み上げるお手伝いをしたい

◾️グレーゾーンの子どもが「大人の発達障害」になり
    社会人になってから困らないように
    早いうちから対応したい、

という志を抱き、

 

“わが子の最良の発達支援のスペシャリストになりたいママの養成塾”
を主宰しております。

 

私がこのような活動をしているのには、
大きな2つの理由があります。

 

現在の発達支援には、
「発達障害のグレーゾーン」に対応する場所が少ない、
ということ。

 

グレーゾーンとは、
発達障害と定型発達(健常)の判別がつきにくい子どもたちのこと。

 

最近は、その色とりどりの個性を表す言葉として、
パステルゾーンとも呼ぶようになっています。
私は愛情を込めて
「パステルちゃん」と呼ぶこともあります。

 
パステルゾーンの子どもは、
一見わかりづらい発達障害の特性を所々に持っています。
それが発達障害の特性によるものなのか、
本人の個性によるものなのかが
見分けがつきにくい難しさがあります。

 

実際、パステルちゃんは、
発達障害の子どもたちのために考案された
教育を受ければ、かなり困りごとが
軽減しやすいゾーンにいる子どもたちです。

 

しかし、
問題行動が目立たなかったり、
勉強もある程度できたり、
病院へ行っても診断がつかなかったりするため、
発達にフォーカスした専門的な対応が
受けにくい環境にあります。

 

<パステルゾーンがうまくいくケース>

偶然に、力量のある先生に出会ったり、
打ち込めるものに出会ったりして、
日々の活動の中で発達障害の特性に関わる能力が
育成されれば、いつの間にかパステルゾーンを
抜け出していることもあります。

 

子ども時代に磨いた強みを生かして
社会人として活躍したり、
自分自身と上手に付き合う方法を身につけて
社会に出ることができるからです。

 

<パステルゾーンの支援が少なかったケース>

発達障害の特性が少なからずある場合、
自分自身でその特性を理解し、
自分で対応する方法を教えられれば
大人になっても社会人としてやっていけます。

 

しかし、専門的な対応を受けないままだと、
自分の苦手分野への適切な対応を知らず、
失敗を防ぎきれず、
大学生や社会人になっても失敗を繰り返してしまう…。

 

周囲にそれを笑ったり目の敵にするような
友達や仕事仲間がいれば、
精神的に追い詰められることもあります。
引きこもりやうつに至る場合もないとは言えません。

 

こういった生い立ちに当てはまるのは、
本当の意味でのパステルゾーンのお子さんもいれば、
軽度発達障害が見逃されたお子さんも含まれます。

 

軽度発達障害やパステルゾーンのお子さんを
病院に連れて行くのは、勇気も必要ですし、
予約が取れない場合もあります。

 

せっかく連れていっても、
はっきりとしたことを言ってもらえずに、
フォローもないケースもたくさんあります。

 

発達障害とはっきり診断がつくケースでは
療育を受けやすいのに対して、
診断がつきにくいケースや軽度のケースでは、
専門的な発達の支援を受けにくいのが現状です。

 

しかし、パステルや軽度のお子さんが
生きていくフィールドは、
いわば「普通の」学校や社会です。

 

発達障害の特性が何もない人たちと
同じ場所で生きていかなくてはいけない。

 

これは、かえってハードルの高いことでもあります。

 

だからこそ、
パステルゾーンや軽度発達障害の支援が手薄だから、
病院でも学校でもない形Webを使った支援を始めよう、
と思い至りました。

 

いま思えば、
うまく問題を軽減してあげられなかった方も
たくさんいます。
私のことなど忘れておられるかもしれませんが、
私は今でもその方たちの名前を覚えていて、
「今だったらこう出来たのに」と思うことが
頭の中で思い巡らされるのです。

 

だからこそ私は、その方たちから頂いた学びを、
これから成長していく子どもたちのために
役立てていきたいと決意しました。

 

これがパステルゾーンや軽度発達障害のお子さんたちが
成長していくお手伝いをしたいと思った理由です。
 

 

 

では、なぜ「お母さんの支援」をしているのか?
これが2つ目の理由です。

 

発達障害ご本人への理解や支援は増えているのに、
「発達障害の家族や周囲の方が
引き受ける苦労に対しては、
理解や対応がほとんど進んでいない」という現実です。

 

「発達障害の支援者」への支援が、
今の世の中には圧倒的に不足しています。

 

発達障害やグレーゾーンの方と
付き合うのは本当に大変です。

 

発達障害の特性は、脳の機能が背景にありますから、
本人の意思だけでどうにかなるものではありません。
ご本人がどんなに気をつけていても、
ミスや特性が出ることは多々あります。

 

そうすると、家族や周囲の人は
本当に困ってしまう出来事に直面します。
長期間継続すると、
周囲の人たちの方が精神的に追い詰められて
健康を害してしまうことがあります。

 

例えば、攻撃性のある発達障害の夫を持つ
奥さんに代表的な「カサンドラ症候群」という状態。
ご主人に攻撃されたり、人格否定されたりして、
うつ状態や攻撃的になってしまったりして、
本来のご自分の人格との乖離やご主人への対応に、
精神的に追い詰められていきます。

 

ご主人とお子さんの両方に
発達障害の特性があるご家庭も
少なくありません。
そうすると、お母さんの常識は家庭内では通用せず、
お子さんの対応に追われて疲れは日増しに積み重なっていきます。

 

しかし今の医療の仕組みでは、
お母さんの話をじっくり聞いたり、
発達障害への接し方を学べるような時間は
多くは取れません。

 

お母さんに疲れやイライラが積み重なってくると、
かえってお子さんに悪影響が出たり、
発達障害の特性をエスカレートさせることに繋がる場合もあります。

 

完全に「負のスパイラル」です。

 

私は、お母さんに発達障害の対応をお伝えすることで
お母さんの苦労を理解し、この負のスパイラルを
断ち切るお手伝いをしたいと思っています。

 

それだけでなく、
お母さんが適切なコミュニケーションを身につけると、
子どもがグングン伸びてくる例を数多く見てきました。
コミュニケーションが良好な家庭は、親も子どもも日々成長していきます。
毎日が楽しくなり、母親としてのやりがいも持てるようになります。

 

このコミュニケーションは、
私が様々な分野を渡り歩いて培ってきた
「発達科学」に基づくもので、
・子どもの発達を加速させる効果と、
・コミュニケーションをする人同士にストレスを与えない効果
の両方を持ち合わせている技術です。

 

お母さんにこの「発達科学コミュニケーション」を
身につけて頂くことで、
 
①パステルゾーンや発達障害のお子さんへの発達支援と
②発達障害のお子さんを持つお母さんのストレスや悩みを軽減すること
 
の両方を実現できると考えています。
これが私のお約束です。
 

 

 

発達障害には、
多動などを落ち着かせるような薬はありますが、
発達を進ませるような根本的なお薬はありません。
つまり、発達障害を治せる薬は、現代にはないのです。

 

現代の最良の薬(サプリ)は、良質な教育です。
その教育はすべて、
コミュニケーションを通して行われます。
「コミュニケーションが良ければ子どもが育つ」理由は、ここにあります。

 

私が脳科学の研究を始めたのは、
教育や心理を専門とする人が脳研究に携わることが
まだまだ珍しかった頃です。

 

当時「脳科学」と言えば、
「脳の秘密を解き明かす最先端の学問」
という印象がありましたが、
いざ研究を始めてみると、
教育や子育ての現場で使えるような知見は、
まだまだ少ない状況でした。

 

学習の知見と言えば、
サルやネズミの実験がもとになっていることが多く、
「実学には程遠いな」という感想をもったことを覚えています。

 

それもそのはず。
今考えれば当たり前なのですが、
脳科学は脳科学者が研究しているので、
教育や子育ての現場に役立つ知見など
いくら待っても出てこないのです。

 

そこで私は、
「実学としての子育て脳科学、教育脳科学」の
開拓を目指して、
研究と臨床を両立してきました。

 

そしてその中で見つけた秘訣は、
「育てる人が、子どもが育つと心から信じて、
子どもに関わること」
です。

 

発達科学コミュニケーションには、
子どもと接すること大人自身が
「発達を加速させる薬(サプリ)」になるという
想いと技術が込められています。

 

日々、子どもと接しながら
「どうして上手くいかないんだろう」、
「どうすれば、子どもの力を引き出せるんだろう」
と悩んでいたお父さん、お母さんが、
自信をもってお子さんと接しながら、
お子さんの発達を促していくお手伝いができたら嬉しく思います。

 

過酷な自然の中で生きる動物には、
学校も塾もありません。
親がすべてのエサを与え、
狩りの仕方を教えて命をつないでいます。

 

親の言葉や態度は、
子どもの運命を左右する影響力を持っているのです。
私はマザーテレサの言葉を心に、お子さんやご家族と接しています。

 

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
(マザーテレサ)

 

この言葉に共感なさる方、
お子さんのために自分で何かしたいというお母さんに、
「発達科学コミュニケーション」を
利用していただきたいと考えています。

 

長文にも関わらず、
最後までお読みいただいてありがとうございました(^^)
 
吉野加容子
 
 
*お子さんの発達がぐんぐん伸びるコミュニケーションの秘訣を
無料で毎日発信しております。
▼ご登録はこちらから
個別相談はこちらのページから受け付けております。

 

実績・研究業績

【著書】

脳を育てる親の話し方

青春出版社(2014)

 

 
脳が喜ぶ子育て

世界文化社(2016)

 

発達障害とグレーゾーン
子どもの未来を変えるお母さんの教室

青春出版社(2018)※2021年12月、3刷決定!

 

発達障害グレーゾーンの
「子どもの脳」に
ちゃんと伝わるほめ方・叱り方

PHP出版(2021) ※2022年3月、2刷決定!

 

講演

  • 千葉県子どもと親のサポートセンター「脳科学を用いた発達障害の支援」(2012)
  • 市川市教育委員会 平成25年度健康教育講演会「子どもの脳を伸ばす脳ハウ~脳の健康と成長のしくみ~」(2013)
  • 障害者支援施設「脳科学に基づく発達障がいの支援 ~脳を成長にみちびく脳ハウ10~」(2015)
  • 保育園での講演「脳科学に基づく特別支援教育」(2016)
    「発達科学に基づく特別支援教育研修会」(2016、2017)
    「発達科学に基づく子育て講座」(2016、2017)
  • 教諭研修会「脳を育てる子どもへの接し方」(2016)
  • その他、多数

 

取材・テレビ出演

  • コラム連載 Power Palette よみもの 2021.07月連載開始
  • 取材記事 Aera dot.「発達に特性がある子に心がけたい声かけとは?厳しいしつけは逆効果」(2021.03.19)
  • 取材記事 AERA with Kids 2021春号「特性がある子への自己肯定感を高める声かけ」
  • ラジオ出演 TBSラジオ「アシタノカレッジ」VIVAチャレンジャー~新たな方法で子供達の発達支援に取り組むチャレンジャー~(2020.12.4放送)
  • 記事掲載  Little mama 2019年5月号Vol.204 「発達障がいグレーゾーン”個性”で困らないためにできること」「接し方を変えれば子どももママも毎日がもっと楽しくなる」
  • 記事掲載 大人ンサー「気付かないことも多い『発達障害グレーゾーン』とは? 周囲はどのように接するべき?」(2019.2.14)
  • 記事掲載  Yahoo JAPAN!ニュース「気付かないことも多い「発達障害グレーゾーン」とは?周囲はどのように接するべき?」 (2019.2.14)
  • 記事掲載  東洋経済オンライン「発達障害の子」に悩む親が知りたい超基本「ぐずる」「こだわる」「怠ける」も症状のひとつ(2018.7.8)
  • テレビ出演 NHK Eテレ「団塊スタイル」〜脳は若返る!実践・脳力テスト〜(2016.6.24放映)
  • テレビ番組 NHK Eテレ「団塊スタイル」〜今からでも間に合う!脳力アップ大作戦〜(2015.6.19放映)
  • テレビ番組 フジテレビ「バイキング」〜子どもの習い事ランキング〜(2014.9.25放映)
  • 記事掲載 「CITY LIVING Tokyo」〜オフィスで生かす脳科学〜(2014.12)
  • 記事掲載 「CITY LIVING Tokyo」〜15時ブレイクはじめませんか〜(2015.9)
  • 記事掲載 「ひと・ゆめ」〜脳を科学する 今日の自分は、昨日の自分よりも成長している〜(2011.11)
  • その他
 
 
お子さんの発達がぐんぐん伸びるコミュニケーションの秘訣を
無料で毎日発信しております。
▼ご登録はこちらから

発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました