ワーママが帰宅後に不登校の子どもを満たす2ステップ

先日のレクチャーで
生徒さんから
不登校の小3の息子さんの
ご相談がありました。

ーーご相談ーー

仕事から帰ると
家事をしている横で子どもが
ワーワー話しかけてきて
家事をしながら相手をしています。

なのに子どもが癇癪を起こし
暴れたりして困っています。
どうしたらいいんでしょうか。

ーーー

まさにこれは
働くママあるあるだと思うんです。

お母さんは
忙しくてバタバタ帰ってきますね。

頭の中はこれからこなす
家事のダンドリでいっぱい

「冷蔵庫にお肉あったはずだから
今日はこれ作ろう」

「洗濯物取り込まなきゃ」

「子どものこと、
 先生にも連絡しておかなきゃ」

頭の中はあれしてこれして、と
忙しくて早くやること
やっつけたい!

慌ただしくバタバタ動いているのが
ほとんどだと思うんです。

一方、お子さんはどうでしょう。

不登校のお子さんですから
一日時間があって
ゲームしながら過ごして
お母さんの帰りを待っていた。

今日はいつもクリアできなかった
ゲームがクリアできて
最高の気分!

これはお母さんに話したい!
お母さん早く帰ってこないかなー
って、待っていた。

ようやくお母さんが帰ってきて
今日うまく行ったゲームの話して
お母さんがびっくりして
喜んでくれると思ったら

家事をしていて、忙しそう
つれない返事、、、

なんだよ!待ってたのに
俺の話、聞いてくれないじゃないか!

こんな感じで
子どもは不満を溜めてしまいます。

ワーママが
帰宅後一番にやるといいのは
子どもを満たすこと!

どうやって
子どもを満たすのかというと
ママが帰ってからやる順番
ちょっとのコツ
うまくいくんです。

今日は、このケースの対応のコツ
2ステップをお伝えします

ステップ1
子どもと一緒にソファに腰掛けて
一旦、子どもと同じペースになる

その時、まず子どもと
同じペースになるのがいいんです。

忙しくバタバタしているママと
一日ゆっくりしていた子ども

それぞれのペースやリズムが違います。
これだとうまくいかないんです。

相手のペースと
同調する動きができると
信頼関係が生まれるテクニック
使います。

お子さんがだらだらしているなら
一緒にだらだらする

楽しそうなら楽しそうにする

お子さんを見て
一緒の行動をするんです。

まず、
一緒にソファに座ってペースを合わせ
観察するところからです。

ステップ2

5分10分でいいから
にこやかに子どもの話を聞く

子どもとの関わりで鉄則なのは
子どもがやって欲しいタイミング
逃さないということ、

お母さんも忙しいから
つい家事をしたい気持ちがあるから
そっちに手をつけてしまいがちですが

癇癪を起こすというのは
満たされない思いがあるから
お母さんに癇癪でアピール
しているんです。

先に5分でも
ゆっくりソファに座って

全力で、かつ、にこやか
子どもの話を聞いてあげる
時間を作ると
癇癪を起こすこともなくなります。


うなづいたり同意しながら
聞くといいです。

お母さんがよくわからない
マニアックな話を
子どもしてくることもありますね。

そういう時は
「〇〇が△△なんだよ!」
と子どもが言ったとしたら

そのまま
「〇〇が△△なんだね!」と
おうむ返しで言うのも使えます。

あるいはわからないことは
そのまま子どもに
聞いてみてください。

「〇〇が△△ってどう言う意味?
 教えて」

と言うように
興味を持って聞いてあげるのも
いいですね。

もし長くなるようなら先に
今から10分話聞くよ、
と予告して宣言して

10分たったね、ご飯作るよと
切り上げてもいいと思います。

お子さんにあった方法を試して
やってみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました