おはようございます!
新学年のスタートから約10日。
そろそろ疲れが
ピークに達する子も出てくる時期です。
この時期から「学校行きたくない…」
と言い出す子が増え始め、
ゴールデンウィーク明けになると
一気に登校しぶりする子が
増えてきます。
発達凸凹キッズを育てるママにとって
登校しぶりは
”あるある”
といえるほど
多くの方が経験しています。
働くママにとっては
仕事継続のピンチに直結する
「登校しぶり」は
あるあるじゃ済まされない
大問題ですよね!
大問題ですよね!
朝からグズグズ登校しぶりされると
やばい!会社に遅れる!と焦って
やばい!会社に遅れる!と焦って
「お願いだから学校に行って!」
「お母さん、お仕事だからね!」
なんて、よくないとは思いながらも
子どもに学校に行くように
懇願したり
懇願したり
ついイライラして
子どもに圧をかけたりしてませんか。
子どもの発達障害・
グレーゾーンの専門サイト
グレーゾーンの専門サイト
「パステル総研」
のアンケート結果から
のアンケート結果から
特に注目したいのが、
学年末の3月に実施したアンケートで
3月でも
登校しぶりをしていると回答した方が
登校しぶりをしていると回答した方が
60%もいたことです!
登校しぶりは長期化しやすい傾向が
はっきりと表れる結果となりました。
一度「学校いやだな」と
思ってしまうと
思ってしまうと
その感情を変えることは至難の業。
登校しぶりへの対応は、
とにかく先手先手で動くべきなんです!
ところが、
お子さんが登校しぶりをしたとき、
お子さんが登校しぶりをしたとき、
どう対応するか?については
「対応方法が分からない」
という理由で
という理由で
具体的な対応をしていない方、
また、
「環境の変化が原因だから」
慣れるまで見守る、
という待ちの姿勢の方も
少なくありません。
登校しぶりを卒業させる
最も効果のある対応をしていたママは
たった3割にとどまりました。
もしもすでにお子さんから
「学校しんどいな・・・」という
オーラが出ている方、
今は大丈夫だけれど、
ゴールデンウィーク明けはヤバいかも、
と心配されている方、
登校しぶりを起こさない対応、
登校しぶりを早期に解決する
初期対応を
知っておきたくありませんか?
知っておきたくありませんか?
今年度は
本気で登校しぶりを早期解決して
本気で登校しぶりを早期解決して
学校でもお家でも
お子さんがぐんぐん発達する
お子さんがぐんぐん発達する
環境を整えていきましょう^^
過去の私も
登校しぶりして泣く娘を
校門で先生に引き渡して
罪悪感でいっぱいになった
経験をしています。
そんな私が今回お話しするのは
「子どもに登校しぶりがあるときの
ママのマインドキープ術」
Nicotto!ライブは
毎週水曜日の昼休みのお楽しみ♪
昼休みにスマホから
イヤホンで聴いているママもいますし
顔出しなしだから
車の中でランチしながら
視聴もできますよ。
視聴もできますよ。
リアルタイムで見れなくても
後日、動画配信もされますので
ぜひこちらから
お申し込みくださいね!
お申し込みくださいね!
▼登校しぶりに困るママは
こちらをクリック!▼
ライブで%LAST_NAME%さんに
お会いできることを
お会いできることを
楽しみにしています!