小1の壁と登校しぶりで仕事を辞める前に知ってほしいこと

おはようございます!
 
 
4月からお子さんが小学生になった
働くママは
今頃クタクタに
疲れていないでしょうか。
 
 
怒涛の4月!でしたね。
 
 
もっと子どもに
使える時間を増やしたいのに
会社の人たち、
特に仕事ばかりしていて
子育てをしたことがないような方は
 
「小学校に入ったんだから
 もっと働ける」
 
と思っているんです。
 
 
もちろんお母さんだって
仕事をたくさんしたい。
 
 
だけども現実は
働こうにも
朝から学校に行けない子がいる。
 
 
お母さんは仕事と子育ての板挟みです。
 
 
そうすると無理にでも
学校に行かせようとする
 
 
子どもはどうにか学校に行けて
帰ってきたら
そこまで辛そうでもないので
 
 
「なんだ、嫌がってても
 行かせたら行けるんじゃない」
と感じてしまい
 
 
お子さんが朝に
「学校に行きたくない」と言っても
本人の意思を無視して
 
 
「大丈夫だよ!」と
無理やり学校に連れて行ってしまう。
 
 
これが当たり前になると
お子さんの辛さは
解消されないまま溜まっていて
ゴールデンウイークの休みに入ります。
 
 
無理をして限界に達している時に
お休みになり
張り詰めていた緊張の糸が緩むと
 
 
辛さが少し緩和され
もう嫌だ!学校には行かない!
 
 
という気持ちで
 
 
身体症状に出てきたり
GW明け学校行かない!と頑なに
行かなくなることがあるんです。
 
 
多くの不登校
原因不明なこともあります。
 
 
実は不登校登校しぶり
後ろに共通して隠れているのは
お子さんの
脳の発達凸凹の特性です!
 
 
発達凸凹があると
定型発達のお子さんに合わせて
作ってある学校の教室の環境
本人に合わないケースが多いです。
 
 
人数が多いだけでザワザワして
落ち着かないし
教室が怖いと感じているんです。
 
 
結局、困りごとというのは
お子さんの脳の特性と
環境の間に発生するんです。
 
 
だから、
どちらかを変えないといけないのに
多くのお母さんは

無理やり子どもを変えようとして
学校を嫌がる子を
学校に行かせようとします。
 
 
ママにだって
決して、悪気はなく、むしろ
このまま子どもが
学校に行かなくなったら
不安だから、
子どもを思っての愛なんです。

ただ、やり方がわからないだけ!

 
 
合わない環境にい続け
無理を重ねると
子どもの脳は病みます。
 
 
だから、まず変えるのは
子どもではなく環境なんです。
 
 
環境を子どもに合うものに変えたら、
できることも増える
自信だってつけられます。
 
 
学校の環境は
すぐに変わることはできません。
 
 
今年度始まったばかりですから、
早くても夏休み明けにならないと
動きばないですね。
 
 
じゃあ、他に環境って
何を変えたらいいのかって言ったら
おうちの環境です!

 
おうちの環境とは
ズバリ、お母さんの対応です。
 
 
動かない子に
怒ってやらせていませんか?
イライラが顔に出ていませんか?
 
 
おうちの環境を子どもにとって
安心安全なものにして
子どもが行動したら脳は発達します。
 
 
今、行動できない子どもに
自信をつける声かけ
お母さんができたなら
脳は発達していくんです。
 
 
脳が発達したら、
学校の環境に適応できる余裕ができ
学校に行けるようになります。
 
 
だから、登校しぶりを解消したいなら
まずやることは
「お母さんが変わること」です。
 
 
お母さんが変わって
子どもの脳が変わるメソッドが
発コミュです。
 
 
柔らかくて変わりやすい
小1の今だからこそ

早めに脳を発達させて
お母さんの仕事も継続できるように
していきましょう!
 
 
GW中に個別相談を受け付けるため
今準備をしています!

昼間はお子さんと過ごされるでしょうから
夜の枠も用意します。
 
 
ぜひ今すぐに対応を変えていきたい方は
このメルマガに返信してください。
優先的にお席を確保します。
 
明日は、
発コミュを受講して変化成長した
生徒さんの記録をお伝えしますね!
タイトルとURLをコピーしました