おはようございます!
先日、スレッドで
11歳の娘さんが嫌い!
とおっしゃる
ママの投稿に出会いました。
ママの投稿に出会いました。
・わがままばかりで
気に入らないことがあると癇癪
・母親を小馬鹿にしたような態度で
「デブ」なんて悪口言ってくる!
・イライラしていて
反抗的な態度で
親子バトルが絶えない
親子バトルが絶えない
「うちもです!」
「今日も癇癪起こしてました!」
「学校に行ってません!」
「だらしないくせに口ばかり達者で!」
そんなママたちの共感コメントで
溢れておりました。
溢れておりました。
この時期。娘さんが家で荒れてる、
なんてことはありませんか?
新学期、クラス替えがあって
女子グループの変化で
女子グループの変化で
新しいクラスに馴染めない?
担任の先生がハズレだから?
勉強?部活?
気になる男子のこと?
気になる男子のこと?
娘が何かに
イライラしているのはわかるけど、
イライラしているのはわかるけど、
「話しかけないで!」
「うざい」「もういい!」
って言われて
どう接したらいいかわからない…
どう接したらいいかわからない…
実は、発達凸凹の特性がある女子は、
小学校高学年から中学生になると、
急に隠れていた困りごとが
表面に出てくることが多いんです。
小学校高学年から中学生になると、
急に隠れていた困りごとが
表面に出てくることが多いんです。
外では周りと同じに振る舞うことに
精一杯がんばっていて
そのため家で疲れを溜めて
感情を爆発させがち。
発達凸凹のある女の子は
思春期以降、高学年になってから
大人しくて勉強もできて
それまで何も心配していなかった子が
急に不登校になったり
おてんばだな、程度に思ってた子が
お母さんに暴言や暴力、
反抗を強めたり
「まさか!うちの子が不登校?!」
「何この反抗期、激しすぎ!!」
お母さんがあまりのことに驚き
悩みを深めることがあるのです。
悩みを深めることがあるのです。
強い言葉で母親を攻撃してくる反面
とても傷つきやすくて繊細な子です。
周りと自分が違うコンプレックスに
悩んでいることがあるんです。
さて今週が終われば大型連休!
学校が休みになると
家にいるお子さんの様子が
またよく見えてきますから
スマホ三昧で
ダラダラする子どもの様子を見て
ダラダラする子どもの様子を見て
ママもイライラして
親子バトルが増えてきます。
家族で外出する機会にも
動き出さない子に
余計なひと言をいってしまって
「もう行かない!」なんて
へそを曲げて、
へそを曲げて、
せっかくのお出かけを
台無しにしてしまうことがないように
先に上手な声かけを
知ってほしいと思います。
知ってほしいと思います。
今週末、大型連休が始まる前に
「発達凸凹の思春期女子の
ワンデーお話会」
ワンデーお話会」
をやります!
女子と男子は
思春期の始まりが違ったり
思春期の始まりが違ったり
困りごとの現れ方が違います。
思春期の娘さんを褒めても
ウザがられたり無視されたりするし
そもそも会話も成り立っていない、
なんて方は
なんて方は
思春期の女の子との
会話のコツも知ってほしいです。
会話のコツも知ってほしいです。
そして、イライラの一つの要素になる
女子特有の生理も
ママを悩ませることになります。
4年生から生理が始まり
感覚過敏があり不器用な
感覚過敏があり不器用な
発達凸凹の我が子の
生理のリアルもお伝えします。
これから思春期に入り
初潮を迎えるママにも
発達凸凹の娘さんの生理のことは
初潮を迎えるママにも
発達凸凹の娘さんの生理のことは
先に知っておいてほしいと思います。
発達凸凹女子を育ててるママは
男子に比べてリアルに会う機会って
少ないかもしれませんが
男子に比べてリアルに会う機会って
少ないかもしれませんが
お話会は同じように
娘さんを育てるママたちが
娘さんを育てるママたちが
集まります。
この機会に一緒に学んで
会話してみませんか?
日程は
4月27日(日)朝6時
時間は90分で定員は5名です。
まだ募集開始前ですが、
ぜひとも参加したい方は
フライングで
フライングで
このメールに返信してください。
実は、昨年3月に実施した
「発達凸凹女子の生理のお話会」は
即日満員御礼になる大人気でした。
女子ママ限定の会は
一年以上やっておりませんので
人気が予想されます。
一年以上やっておりませんので
人気が予想されます。
参加したい方はどんなことを
お話会で聞きたいか
どんな悩みがあるのか
どんな悩みがあるのか
ひと言添えて
このメールに返信してください。
このメールに返信してください。
フライングで
メールに返信してくださった方には
メールに返信してくださった方には
優先的にお席を
確保させていただきます。
確保させていただきます。
では!