2期制の学校では
昨日始業式が行われているところも
ありますね!
娘が通う学校もそうなのですが
実は、我が家の娘、
今日は行き渋りからの
久々に癇癪をおこして
遅刻して学校にいきました。
理由は
引っ越しで3学期制から
2期制の学校に転校し
10月なのに始業式?という
見通しが立たない不安が高まっていたうえに、
寒い朝に凹み、
思い通りに行かないことに凹み
ちょっとしたアクシデントが重なり
心が折れてしまった、というものです。
前日の夜は
「早く学校にいかなくちゃー!」
なんて張り切っていたのですが^^;
娘の行き渋りパターンとしては
・眠い、寒さなどで心が折れる
・見通しが立ちにくい
よくわからない行事がある、
・苦手でわからない授業がある
・持ち物がよくわからない
・不注意で学校で持ち物を見つけられず
「失くした!」と思い込み落ち込んでいる
・髪型が整わないなど、思った通りに行かないので心が折れる
これらの複合で、心が折れて
「学校行かない!」という
ということがあります。
娘はおしゃべりが上手になったので
発言などは得意ですし、
自分の考えもしっかり述べられるので、
どうしても周りはできるものとして
対応しがちになるんですね。
ところが凸凹があるので
出来ることと
できないことの差が激しいのです。
だから、ぐずっていたり、
我慢ができない場面があると、
わがままに感じてしまったり、
できるのではないかと
期待しすぎることもあります。
これは親も含め、です^^;
まだまだ私も成長中です。
本人もスムーズにできない自分に気が付いてイライラしている。
思春期ということもあるのでしょう。
容姿や体つきがかわってきたのが
気になったり
人と違うところに
敏感になっていることも感じます。
最近ちょっと自信があるようで自信がない、そんな感じになってきています。
帰宅後、自分でお父さんに言葉で
朝の出来事を説明していました。
・布団から出たくなかったのに
お母さんが起こしに来て
寒くて嫌になった
・だから大爆発した
そして、
「明日は学校に早く行きたいから、
今日は早く寝る」
なんて対応策を考えていました。
わかっていながらも
実際朝になると
行動が進まないことがあるので
こんな時には
私の方でも対応を考えておきます。
昨日帰宅後の対応は
ゆっくり一緒に時間を過ごすことを意識しました。
いつもはYouTubeをみたいところですが
短時間でおわりにしたら、
私が作業する近くでイラストを描いていました。
上手にできて本人も満足し、
たくさん褒めることができました^-^
朝は寒くてもご機嫌でおきられるように
娘が好きなたまごスープにしよう、
と私も作戦を考えています。
日々の成長の中には変化もあります。
こちらも一緒に日々成長ですね!