発達障害ADHDキッズが無理なく文字を覚える♪脳を育てる読み聞かせ対応

人が理解する時には、
自分の得意な覚え方・理解の仕方
で覚えた方が楽々覚えられます!

 

もちろん文字を覚える時にも
そういうことが言えます。

 

そして
この覚え方・理解の仕方は、
人それぞれ違うんです。

 

これは生まれつきで
ほぼ決まっているそうです。

 

なのでまずは、
自分やお子さんの得意な
覚え方・理解の仕方を知ることが
すごく大事ですよね。

 

簡単に種類をいうと、

 

①視覚が得意なタイプ

 

これには2種類あります。
文字を写真や絵で覚えるタイプ。
文字をその時の情景で覚えるタイプ。

 

②言語が得意なタイプ

 

これには2種類あります。
文字を映像化して覚えるタイプ。
文字を図式化して覚えるタイプ。

 

③聴覚が得意なタイプ

 

これには2種類あります。
文字を音として覚えるタイプ。
文字を音色と一緒に覚えるタイプ。

 

こんな種類があります。

2225818_s.jpg

なので
知らず知らずのうちに
苦手な覚え方ばかりさせてしまうと、

 

学ぶことが嫌になってしまう
なんてこともあるので、
他の方法を試していきたいですね!

 

実は、我が家の
ADHD傾向の小学3年の娘は、
小さい頃、勉強せずに
気づいたら文字を覚えていた
ということがありました。

 

なぜかというと、
娘の場合は
「言語を通して覚える理解する

ということが得意なタイプ
だったんですね。

 

さらにその中でも
「文字を映像化して覚える

ということが得意だったようです。

 

なので、
一緒に絵本を読みながら

「これポカポカして
 あったかそうだね」

「これ甘くて美味しそう♪」

 

そんなイメージが湧くような
声かけをしながら
一緒に絵本を楽しんでいました。

 

その中で、

「あたたかいおかゆ」

「あまいほっとけーき」など

 

読んでいる文字を
私が指で追って読んでいました。

 

そんな読み聞かせ方を
していくうちに
自然とひらがななどは
読めたり書けたりするように
なりました。

pixta_47999586_M.jpg

その子によって
得意なやり方は違いますが、
「文字を映像化して覚える」のが
得意なタイプの子は、

 

このやり方は
おすすめです!

 

ぜひ試してみてくださいね♪

 

発達障害グレーゾーンの
お子さんのママに
絶対知って欲しい記事はこちら▼
発達障害グレーゾーンの子が前向きに頑張れる!ママができる究極の子育て法

タイトルとURLをコピーしました