\すぐ対応ですぐ解決!/ 母子分離不安の息子が自信を持って登校再開! 自立が加速する1日1ミッション子育て

2学期は分離不安・HSCの子どもの癇癪に関する相談が増加します。癇癪は子どもたちからのSOS。ママの声かけ「1日1ミッション」で不安な気持ちを自信に変えましょう!自信をつければ秋の行事に挑戦することができるようになりますよ!
 

【目次】

 

1.2学期は分離不安・HSCの子どもの癇癪に関する相談が増加

 
 
2学期は分離不安・HSC(Highly Sensitive Child:ひと一倍敏感な子ども)の子の癇癪に関するご相談が増えてきます。
 
 
・朝起きてきた瞬間から機嫌が悪い
・学校から帰宅してからは暴言が増える
・気に入らない事があると怒るor大号泣
 
 
お子さんの暴言や癇癪を止めようとして 「何でそんなこと言うの!」と叱ってみたり、あるいは「〇〇したら?」などアドバイスしてみたけれど収まる気配はない
 
 
イライラが止まらずお互いが大爆発!疲労困憊なんてママも多いですよね。
 
 
 
 
 
 実は、癇癪は子どもからのSOSなんです。
 
とっても疲れたよ…
ひとりじゃ不安だよ…
今日、失敗しちゃったよ…
 
 
日々の躓きや不安な気持ちを上手く伝えられないことが、癇癪となって現れてくるのです。
 
 
\子どもが素直になる声かけ35つき/
癇癪・暴力がスッとおさまる!
脳科学に基づく接し方
↓↓↓
 
 

2.2学期が始まった今こそ動くときです!

 
 
2学期が始まったこの時期がとても大切とお話したいのはなぜか?その理由をご説明していきますね。
 
 

◆新学期、分離不安・HSCの子ども達は不安でいっぱい

 
 
 長い夏休みが明けて2学期がスタート!お友達と会えて嬉しい!と思う反面、久しぶりの学校生活には不安でいっぱいです。特に繊細な分離不安・HSCの子ども達は緊張で疲れ切ってしまいます。
 
 
そのうえ、2学期は行事予定も盛り沢山なために、体力的にも疲れることが多く、1年の中で1番、心身ともに不安定になる時期なのです。
 
 
新学期に多くなる癇癪は子どもたちの不安のあらわれです。
 
 
この時期をお子さんの癇癪に惑わされずにママの声かけでしっかりケアをしてあげることで、お子さんの不安を解消しましょう。
 
 
そして、癇癪ではなく、適切な言葉で表現できる子に育てましょう。
 
 
 

◆秋の行事で一歩踏み出すチャンスを

 
 
秋は行事がたくさん! 運動会・遠足・音楽会・学習発表会 etc…
 
 
分離不安・HSCの子どもは、集団行動が苦手です。本当はいろいろ参加したいけど…不安が沢山あってなかなか一歩が踏み出せない状態。
 
 
理由は「困ったことが聞けない」からなんです。
 
 
そんなお子さんが自分で考え言葉にするチカラをみにつければ、自分で困りごとを解消する事ができる!
 
 
そして、不安が少なくなり、行事参加の一歩を踏み出すことができる!この秋の時期、いま対応することが大切になります。
 
 
【期間限定 11月末まで】
 
新常識!
繊細すぎる子のトリセツがわかります
↓↓↓
 

3.叱らずに癇癪をゼロに!ママの声かけ「1日1ミッション」

 
 
 毎日、たった1回お子さんに質問をするだけで、自分で考え言葉にするチカラ(伝える力)をつける。
 
 
そして、分離不安・HSCの子どもの癇癪がゼロになる!それが叶うのが「1日1ミッション」 なんです。
 
 
まずは日常生活の中で子どもの「本音」を引き出す声かけをすることで「自分の意見が言えた!」「褒めてもらえた!」という成功体験を増やしていくことが大切です。
 
 
その成功体験が自信に変わり、思っている事を言葉で伝えることが出来る!感情のコントロールが出来る!ようになり、さらに切り替え上手になるんです!
 
 
 
 
わたしが発達科学を学び、家庭でのコミュニケーション法を変えただけで、息子は癇癪・暴言・ふさぎ込みが完全にゼロに!
 
 
そしてママベッタリから卒業して一人で行動することが増え、更に自分の思いを堂々と話すようになりました!
 
 
分離不安・HSCの子どもの脳が育つ正しい声かけと対応をすれば、息子のように癇癪がなくなり自立を加速する事が出来ますよ。
 
 
私が息子に始めたのはこの簡単な声かけです!
 
 

4.簡単!ママの声かけ「1日1ミッション」

 
 
簡単!ママの声かけ「1日1ミッション」
 
 
毎日、たった1回お子さんに質問をするだけです。質問されたことについて、自分で考え、自分で決めて、言葉で伝える。これが1日1ミッションの狙いです。
 
 
例えばこんな感じに質問してください
 
 
・飲み物は麦茶・ジュース、どっちにする?
 
・おやつはアイス・ケーキ、どっちにする?
 
・半袖・長袖、どっちにする?
 
・今日はAかBどっち着る?
 
・夜ご飯は外食・お家、どっちで食べる?
 
 
などなど。
 
 
 
 
ここがポイント!ミッション声かけの際の注意点はこの3つです。
 
優しい声で質問すること
②お子さんが自分の意見を言うまで待つこと
③お子さんの意見を笑顔で肯定すること
 
お子さんが答えを決めるまでにはママが思っている以上に時間がかかるかもしれません。
 
 
お子さんが自分で考え、決めたことを伝えられるまで待ってあげてくださいね。
 
 
どちらを選んでも大丈夫な選択肢を提示することで、「いいね!」「OK!」「ママもそう思う!肯定・同意してあげることが自信につながります。
 
 
とっても簡単です!毎日続けることできっとお子さんの変化が現れます。早速始めてみてくださいね。
 
詳しくは、2022年10月5日のNicotto!ライブで詳しく解説!初月無料で過去のライブも含めてすべて視聴できますので、より深く学びたい方はぜひご登録ください!


https://desc-lab.com/nicotto202201/?from125252

 
 
子どもの気持ちを前向きにしてやる気を引き出すヒント、お届けしています 
▼無料で毎日情報をお届けしています

 
 
執筆者:北華ゆか
(発達科学コミュニケーショントレーナー)

 

発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました