発達障害の子が外出先のトイレに行かないのはなぜ?怖がる理由と対応策

発達障害・自閉症スペクトラムアスペルガータイプの子どもは、トイレに行きたくなっても外出先では、トイレが怖いと言ってトイレに行かないで我慢してしまう子どもがいます。それはなぜか?トイレを怖がる筆者の息子の外出先でのトイレ対策についてもお話したいと思います。
 

【目次】

 

1.トイレは我慢?外出先のトイレ問題

 
 
発達障害・自閉症スペクトラムアスペルガータイプの子どもが、極度にトイレを怖がったり、嫌がったりしてトイレに行かないことがありませんか?
 
 
わが子は、物心ついたときから外出先のトイレを極端に嫌がることがあり、なんでだろう…と不思議に思っていました。
 
 
ふつうに行けるときもあるのですが、「怖い~、怖い~!」といって泣き叫ぶこともありました。
 
 
 
 
「大丈夫。大丈夫よ~!」といって無理やり連れて行こうとしても、尋常でないほど怖がるのです。
 
 
家のトイレは行けても、外出先でトイレに行かなかったり、行けないとなると、我慢するしかなくとても困りますよね…。
 
 
楽しいはずのおでかけが、トイレ探しで楽しむどころではない…ということにもなりかねません。
 
 
今日は そんな『トイレ問題』についてお話ししたいと思います。
 
 
\おうちで脳の発達を加速させる/
1日5分から取り組める
約40種類の教材を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓
 
 

2.発達障害の子がトイレに行かない・行けない理由

 
 
外出先のトイレに入るのを極端に怖がり嫌がる…
 
 
これは実は、発達障害・自閉症スペクトラムの特性からくるものなんです。
 
 
発達障害・自閉症スペクトラムの子どもは、その特性から初めてのことや場所は苦手、不安なことがあります。見通しがつかないんです。
 
 
家のトイレにウオッシュレットがない場合、一体これは何なのか、いつ何のために使うのか、何のボタンなのか不安なんです。
 
 
水の流し方もレバーだったり、ボタンだったり、自動というところも…。ボタンの位置や表示や形もそれぞれ違います。
 
 
外出先のトイレは、家のものと違うことがほとんどです。
 
 
また、発達障害・自閉症スペクトラムの子どもは感覚過敏もある子が多いですね。
 
 
家のトイレと違うにおいや音などが嫌だったり、そのトイレの雰囲気やそのトイレの空気感などでも、トイレが怖いと感じ嫌がる場合もあると思います。
 
 
 
 
また、特性からくる独特なこだわりなどもあるかもしれません。
 
 
さらには、発達障害・自閉症スペクトラムの子どもたちはネガティブな記憶をため込みやすいのです。
 
 
以前にトイレで何か困ったとか、よくわからないボタンを押してしまって急に音がでてびっくりしたなどの記憶があれば、またそうなるかもしれない…と不安に思っている場合もあります。
 
 
外出先のトイレは予測もつかないし、よくよく考えたら不安になる気持ちわかりますよね。
 
 
このように、外出先のトイレを怖がる、または嫌がり行かない理由はその子によってさまざまなんです。
 
 
\新学期のメンタルの不調を解消/
繊細ちゃんに折れない心が育つ!
正しい甘やかし方
↓↓↓
 
 

3.トイレを怖がる息子〜わが家の対策〜

 
 
わが子の場合、トイレが怖い原因は外出先のトイレによくある手指乾燥機(エアータオル、ジェットタオルなどと言われています。)が怖いという理由でトイレに行けなかったのです。
 
 
手指乾燥機の「音が怖い…」とのことでした。
 
 
当時、発達障害自閉症スペクトラムのことを全く知らなった私は、確かに音は大きいけれど、なんでそんなにも怖いのかなあ…変な子だなあ…と思っていました。
 
 
ある時は、故障して動かないので大丈夫だろうと思っていたのですが、息子は「行かない」とかたくなに拒否…。
 
 
今度の理由は「顔も怖いんだよう…」。手指乾燥機の顔も怖がるということが分かったんです。
 
 
音はわかりますが、顔って…??はじめは意味がわかりませんでしたが、手指乾燥機の見た目、形のことでした。
 
 
顔という表現が独特ですよね…。
 
 
手指乾燥機の形のどこが怖いかは、私には理解できませんでしたが、息子にとってはとても怖かったのです。
 
 
こういった自閉症スペクトラムの子どもの「こだわり」に関しては、こちらの記事でも解説していますので、併せてチェックしてみてくださいね。
 
 
 
 
 
 
うちの息子はありがたいことに、どうしても我慢できないときは、誰もいないトイレであれば、息子の耳を私がふさぐことで、なんとかトイレに入ることができました
 
 
もちろん、誰かが入ってきて手指乾燥機を使う可能性があるので、用を足したら大急ぎで走り出るという感じですが。
 
 
今思うと、なんとかこの対策を取ることでトイレに行くことができて本当に良かったなと思います。
 
 
プライベートで外出する時はいいのですが、園や学校などの遠足などでは困りますよね。
 
 
息子は遠足に行く前から「トイレ大丈夫かなあ…」といつも不安な様子でした。トイレの心配で、「遠足に行きたくない…」ということもありました。
 
 
どこでトイレにいくのか、どんなトイレかもわかりません。
 
 
そんな時は、その都度先生に事前に伝えるようにしていました。
 
 

4.トイレに行かない原因で共通していえることは、「○○」できないから

 
 
そんな息子でしたが、小学校3年生あたりから、手指乾燥機の音と顔は怖くなくなり、手指乾燥機があるトイレにも行けるようになりました。
 
 
この当時、自閉症スペクトラムのことは全く知らなかったのですが、トイレのことはそっとしておくのがいいだろうと思って、何も言わないことにしました。
 
 
トイレが怖いと嫌がる原因で、共通して言えることは「安心」できないから…なんです。
 
 
うちの息子は、安心できるか安心できないかが、基準になっているようです。
 
 
これはトイレに限らず、日常生活でもいえることです。
 
 
ですから、今もしトイレにいくのが怖いというお子さんをもつお母さんは、「いつか怖くなくなるだろう…」と思って神経質にならないでドーンと構えてもらいたいと思います。
 
 
小さい頃は特に、自分で外出先のトイレが怖い、または嫌な理由を説明できないかもしれません。
 
 
無理強いせずに見守るようにして過ごしましたので、もちろん、練習などしていません。
 
 
ある日突然、手指乾燥機があるトイレに「ちょっと入ってみようかな…」という日が来たんです。
 
 
こわごわでしたが、「うん…大丈夫みたい…」
 
 
その後は手指乾燥機が怖いということは完全になくなりました
 
 
息子のように、理由がわかるケースもありますが、小さいお子さんの場合はうまく説明できなかったり、はっきりとした原因が自分でもわからなかったりする場合もあります。
 
 
お母さんが気付けていないこともあるかもしれません。
 
 
同じ年頃の子どもは、普通にトイレに行っているからといって「みんな行けてるのに何で行けないの!」と問い詰めたり
 
 
お出かけの時など「何で、トイレに行かないの!今行かないと、次なかなかトイレないんだからね」などと、トイレに無理やり連れて行ったり、叱ったりはしないでくださいね。
 
 
 
 
特性により、どうにもこうにも「安心」できないんです。
 
 
本当に困っているのは本人だということをわかってあげてほしいと思います。
 
 
私たち親にできることは、できるだけ子どもが安心できる環境を整えてあげることだと考えています。
 
 
イライラすることもあると思います。
 
 
でも、いつか必ずトイレの悩みがなくなる時がくるので、まずは子どもの気持ちを大切にしてあげてくださいね!
 
 
発達障害・グレーゾーンの子どもの「ゼロか100か思考」についてはこちらから!
 
 
 
▼▼外出後のグズグズは○○が原因です!その対応策はこちら▼▼
 
 
 
自閉症スペクトラム傾向の子どもの困りごとへの対策を公開中!

▼ご登録はこちらから

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 
育てにくい子の困りごとを
根本から解決する!
脳科学に基づくおうち発達支援

↓↓↓
 
 
執筆者:愛川まいこ
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました