子どもが一人遊びばかりで心配…「人と関わる力を伸ばす」ママの対応術

 

子どもが一人遊びばかりでお友だちと遊ばないと、このままでいいのかなと心配になりますよね。ですがこういった子どもは集中力が高く、物事を深堀りできる力があります。お母さんが子どもの世界に飛び込み、人と関わることの心地よさを教えてあげましょう。
 

【目次】

1.心配!お友達と遊ばない子ども

 
 
一人で遊んでばかりで、お友達と遊ばない。
 
 
周りのお子さんはお友達同士で遊んでいるのに…。
 
 
そんな我が子の様子が心配になることはありませんか?
 
 
 
 
私は以前、幼稚園教諭をしていましたが、一人で遊んでいる子は珍しくありませんでした。
 
 
そんなお子さんは、見えているもの、聞こえているもの、感じているものに全力で集中して全力で遊んでいるのです。
 
 
そのため、近くにお友達が遊んでいたとしても、それは心動かす出来事ではなく、雑音になったり、何気ない風景になったりしているのです。
 
 
それでも、ずっとそのまま生きていくというわけにはいかない…と思うのが親心。
 
 
もっと色々な遊びを経験させてあげたい!
 
もっとお友だちと関わって遊ぶ楽しさを知ってほしい!
 
 
と感じますよね。
 
 
この記事では、一人遊びを好む子の傾向と、人と関わる力を伸ばす対応をお伝えします。
 
 
\おうちで脳の発達を加速させる/
1日5分から取り組める
約40種類の教材を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓
 
 

2.一人遊びを好む子は、遊具が好き…?その理由は

 
 
一人遊びを好む子どもの中には、ブランコや滑り台が好きという子が多いかと思います。
 
 
その主な理由を4つ説明しますね。
 
 
 
 
遊具は逃げないため、遊び方を覚えてしまえば、特に試行錯誤しなくても、いつも変わらず、同じように楽しめる。
 
 
②外遊びの時間には必ず遊べる。
 
 
③ブランコや滑り台を繰り返すことで、ちょっとした浮遊感などの”めまい体験”(イリンクスと呼ばれます)ができ、全身を一定のリズムで刺激してくれるため、心地よく過ごすことができる。
 
 
④お友だちと何かあったり、やりとりに疲れてしまったりしたお子さんが、心を静めたり、回復させるために使ったりもします。
 
 
このように、大人気の定番遊具には、人気たる由縁がしっかりとあるのです。
 
 
ブランコや滑り台は、大事な遊びの一つです。
 
 
特に3歳ぐらいまでのお子さんや、こだわりの特性のあるお子さんは繰り返しを非常に好むため、たくさん繰り返して遊ぶことは発達や心の安定にもつながります。
 
 
ブランコの場合は、座りこぎ、立ちこぎなど、運動面での発達も促進してくれます。
 
 
一人遊びができるので、周囲からは子育てがラク!と思われることが多かったとしても、
 
 
年長さん以上のお子さんが、集団生活が始まっても相変わらず一人遊びばかりの様子があれば、社会性の発達がゆっくりな傾向があるのかもしれません。 そんなお子さんに、おうちでお母さんができる関わりをお伝えしますね。
 
 
【期間限定 3月末まで】
 
新常識!
繊細すぎる子のトリセツがわかります
↓↓↓
 
 

3.人との関わりに興味を持つようになる方法

 
 
そこでまずは、お母さんが一人目のお友だちになってみませんか?
 
 
そうすることで、お母さんがお子さんに、人と関わることの心地よさを教えてあげることができ、人と関わる力を伸ばすことにつながります。
 
 
 
 

◆子どもの世界に飛び込もう!

 
 
一人遊びが得意なお子さんの最大の強みは、集中力が高く、一つのことに対する深掘りができることです。
 
 
ぜひお母さんもその世界に飛び込んであげてください。電車の世界、虫の世界、空想のおままごとの世界、そこにどっぷり浸かる覚悟で飛び込みましょう!
 
 
やることは簡単です!
 
 
同じような動きをしてあげてください。そうすると、お母さんの方にも目を向けるようになります。
 
 
その変化を感じたら、「これはなんていうの?」「どうしたらいい?」という質問や、「こうすると面白いね!」「楽しいね!」などの感想を織り交ぜます。
 
 
お子さんと会話しながら遊ぶことがポイントです!
 
 

◆声掛けを工夫しよう

 
 
また、ぜひやってみていただきたいのは、実況中継の声かけです。
 
 
ブランコや滑り台のそばで、遊んでいる様子をコメントしてあげてみてください。
 
 
「高いね〜」「速いね〜!」など、そのまま事実を具体的に伝えるだけでいいので簡単です。そうすると、そこでコミュニケーションが生まれます。
 
 
そして、それが気持ちよくなってくると、子どもはどんどん調子が良くなります。
 
 
『ちょっと違う乗り方をしてみようかな』『面白い乗り方ないかな』などと、ただめまい体験を受け止めるだけではなく、考える力が働き、遊び方を工夫するようになってきます。
 
 
お母さんがどんな言葉をかけるかによって、同じブランコに乗っていても、遊びの幅が広がり方が変わってきます。
 
 
ブランコの他の乗り方として、
 
 
・目の前の木の葉に足でタッチ
・腹ばいになって乗ってみる
・靴とばし
・横で乗ってタイミング合わせ!
 
 
などといった乗り方もあります。
 
 
このような遊び方が出てきたら、脳が動いてきた証拠です。すかさず実況中継しましょう!
 
 
ぜひ、我が子に人と関わる力を伸ばすぞ!と気持ちを込めて、お母さんがお子さんの最初のお友だちになってみてください。
 
 
 
 
だんだんと、人と関わる楽しさがわかってきます。
 
 
まずは10分から。ぜひ時間を決めて、やってみてくださいね!
 
 
 
 
▼環境変化による子どものストレスが心配…そんなママへ。
不安で荒れやすい子に立ち直るチカラを授ける方法をこちらの無料書籍でお伝えしています。▼
 
 
▼集団生活がストレス!という子どもを褒めて伸ばせるママになる!動画で学べるヒーローズダイアリー
 
 
人と関わる力を伸ばすコミュニケーションを学びませんか?
▼無料で毎日情報をお届けしています

 
 
執筆者:はらしおり
(発達科学コミュニケーショントレーナー)
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました