作業済【福原 第115回nicotto神山彰⼦リライト kp100-1000 ギフテッド 小学生/学校 に 馴染め ない kp10-100 ギフテッド 孤立】学校に馴染めないギフテッド小学生への「ありがとう」の正しい伝え方。孤立しないために必要なもの

 

賢さが邪魔をして学校に馴染めないギフテッド。分かりやすく「ありがとう」を伝えることで自分の存在価値を認められるようになって、孤立せずに彼らの天才的な才能は真に輝きます!

【目次】

1.学校に馴染めず孤立「爆破してやる!」と不登校になった息子
2.ギフテッド小学生が学校に馴染めない理由
3.ギフテッドが孤立しないための「ありがとう」の正しい伝え方
◆ポイント1:具体的に役に立った行動を言葉にする
◆ポイント2:ママの感情をセットで伝える

 
 

1.学校に馴染めず孤立「爆破してやる!」と不登校になった息子

 
 
IQが高く、特異な才能を持っていると言われるギフテッド。
 
 
賢くて気難しいために、学校に馴染めず孤立して、自信をなくし、その才能を発揮できないのはもったいないですよね?
 
 
ギフテッドが孤立しないためには、自分の存在や行動に価値があると感じられる感覚「自己有用感」を高めることがポイントです。
 
 
・人の考えを受け入れられない
・アドバイスをしても屁理屈や言い訳が返ってくる
・本当はやりたいのにプライドが邪魔をして諦める
・人が好きなのに集団の中でストレスを抱えてしまう
 
 
自己有用感が低いとこのような行動が目立つようになり、周囲に理解してもらえず、自分を否定するようになっていきます。
 
 
 
 
私の⻑男はギフテッドと発達凸凹の特性を併せ持つ2Eと呼ばれる⼦どもです。
 
 
IQが⾼いために発言を周りから理解してもらえず、発達凸凹の特性から、不器⽤でできないことがあるのに助けを求めることができませんでした。
 
 
⼩学⽣になると学校で注意されることが増え、学校の先⽣が敵になり、友達が敵になっていきました。
 
 
そして、小学4年⽣の時に限界を迎え「学校に友達はいない!」「学校を爆破してやる!」と言って不登校になりました。
 
 
不登校になるとみんなが当たり前に通っている学校に⾏けない僕はダメな⼦だ!と⾃信を失い、思い通りにならないと感情を爆発させるようになりました。
 
 
ところが不登校中、私が子どもに分かりやすく感謝の気持ちを伝えることで、自分が必要とされている存在であることを自覚できるようになりました。
 
 
そして復学した息子は彼の持っている好奇心を武器に学年を超えて学ぶようになりました。
 
 
この記事では、学校に馴染めないギフテッドの自己有用感を高める、正しい「ありがとう」の伝え方を伝授します。
 
 
発達障害&グレーゾーンの子どもの育て方
≪12の質問でわかる発達チェック付き≫
↓↓↓
 
 

2.ギフテッド小学生が学校に馴染めない理由

 
 
なぜ?ギフテッドの子どもたちは学校に馴染めないのでしょうか?
 
 
それは、賢いが故の完璧主義というギフテッドの特性が影響をしているからです。
 
 
・学校には行かなくてはならない
・宿題は出さなくてはならない
・友達とは仲良くしなくてはならない
・忘れ物をしてはならない
 
 
彼らはこのような「こうあるべき」という基準を小学生のころから理解しています。
 
 
けれども、
 
 
・周りから考えを理解してもらえない
・宿題にやる意味を⾒いだせない
・話があう友達がいない
・忘れ物、無くしものをする
 
 
とその特性から理想と現実のギャップに苦しむことが多いです。
 
 
 
 
特に、息子のように発達に凸凹の特性を併せ持つ2Eと呼ばれる子どもは、不器用さも加わり、理想通りに振舞うことができません。
 
 
そのため、周りに迷惑を掛けているのではないかと感じることが多く、自分の存在や行動に価値があると感じる感覚「自己有用感」が低くなっていきます。
 
 
自己有用感が感じられなくなると、自信を失い、自分を否定するようになり孤立していきます。
 
 
ギフテッドの子どもたちは高い知能を持っていますが、自己有用感が低いと自信が持てず不安が強くなるため、その才能を上手く発揮することができません。
 
 
けれども、彼らの自己有用感が育つと、自己肯定感が高くなり、挑戦や成長に向かう意欲が持てるようになります。
 
 
【期間限定 10月末まで】
 
繊細ちゃんに折れない心が育つ!
正しい甘やかし方がわかります

↓↓↓
 
 

3.ギフテッドが孤立しないための「ありがとう」の正しい伝え方

 
 
自己有用感を育てるには、彼らに自分は周りの役に立っている、自分の存在や行動に価値があると感じられるように言葉でわかるように伝えることです。
 
 
そのためのとっておきの一言は「ありがとう」です。
 
 
「ありがとう」が効果的に伝わるために、知っておきたい2つのポイントをお伝えします。
 
 

◆ポイント1:具体的に役に立った行動を言葉にする

 
 
どの⾏動で役に⽴ったのかを⼦どもに具体的に伝えることで、その⾏動の価値を理解することがで きるようになります。
 
 
・ゴミ箱にゴミを捨ててくれてありがとう
・荷物を運んでくれてありがとう
・やり方を教えてくれてありがとう
・お菓子を分けてくれてありがとう
 
 
子どもがしてくれたどんな行動が役に立ったのかを「ありがとう」と一緒に言葉にして伝えます。
 
 
年齢が低い子どもほど、具体的に伝えてあげると効果的です。
 
 

◆ポイント2:ママの感情をセットで伝える

 
 
完璧主義のギフテッドには、感情をセットで伝えることで、自分が役立っていることを実感させることができます。
 
 
・ゴミ箱にゴミを捨ててくれてありがとう。綺麗になってうれしいよ。
・荷物を運んでくれてありがとう。重たかったから楽になったよ。
・やり方を教えてくれてありがとう。困っていたから助かったよ。
・お菓子を分けてくれてありがとう。一緒に食べると美味しいね。
 
 
このように、自分の行動で人がどんな気持ちになるかを知ることで、より自分の行動に自信を持つことができます。
 
 
完璧主義のギフテッドも人の意見を受け入れやすくなっていきます。
 
 
 
 
ギフテッドの⼦どもたちは、早い段階から⾃⼰有⽤感を⾼めてあげれば、より豊かな⼈間関係を築き、自分を理解してもらうことで得られる自信と安心から彼らの天才的な才能は真に輝きます!
 
 
「やってくれた行動+ありがとう+ママの感情」の順番で感謝を伝えて彼らの才能を思う存分磨いていきましょう。
 
 
 
 
 
 
人との関る力を育てることでギフテッドの才能は輝きます!
▼無料で毎日情報をお届けしています

 
 
執筆者:神山彰子
(発達科学コミュニケーショントレーナー)
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました