【Nicotto!ライブ視聴者の声】自分のネガティブ感情のとの付き合い方はラクで楽しい方が良い!心が軽くなりました。

 
2024年12月11日のNicotto!ライブの感想をいただきました!
 
 

 

 

◆子育てだけでなくママの感情の整理ができて満足です!

 

 

ネガティブ感情との付き合い方に、ラクで楽しい方法があるなら知りたいと思い参加しました。

 

 

子どものことばかり考えがちなので、子育てだけでなくママの感情の整理の仕方を学べて満足です!

 

 

 

 

◆大阪のおばちゃんも自分の一部と捉え、一緒に楽しみます。

 

 

ネガティブ感情を我慢することが、脳に負荷がかかることだと改めて学び直すことができました。子どものことは、そう思えていたのに、自分が我慢することは、当たり前になりすぎていて忘れてました。

 

 

気付けたことで、自分に「辛かったね。がんばってたんだね。」と素直に思うことができ、心がすごく軽くなりました。保存版のライブです!

 

 


私は東北に住んでいますが、大阪のおばちゃんに負けない感情のちょっとお節介なおばちゃんがいます。そんな感情おばちゃんも、自分の一部。面白がらないともったいないな、と思えました。

 

 

いつも冷静なイメージのりりかさんの、大阪のおばちゃんモードが見れて、とても親近感が湧きました。

 

 


わかりやすいレクチャーをありがとうございます。

 

 

 

 

 

ーありがとうございました!

 

2024年12月11日のNicotto!ライブの模様は、会員限定サイトでフルバージョンで視聴いただけます。

 

ライブの内容を学びたい方、

次回ライブに参加したい方、

 

こちらより会員登録できます。初月無料ですのでお気軽にお試しください!

▼▼▼

 

 

◆人気小冊子はこちら↓↓

 

 

\発達科学コミュニケーション主宰/

吉野加容子のメールマガジン

ご登録はこちら↓↓

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 

発達グレーゾーンの困りごとを大人に持ち越さない 世界一シンプルなおうち発達支援
小冊子無料プレゼント
発達グレーゾーンの困りごとを大人に持ち越さない 世界一シンプルなおうち発達支援
小冊子無料プレゼント
タイトルとURLをコピーしました