【お悩み相談室】発達障害ADHDの小学生の息子が怒りっぽく、朝起きた瞬間からイライラしています。どうやったらスムーズに朝の準備をしてくれるのでしょうか?

息子は発達障害・ADHDタイプの小学4年生です。学校への行き渋りもあり、毎日学校に行くまでの時間がイライラと暴言で困っています。朝起きた瞬間からイライラしていて、私もその怒りに巻き込まれてしまいます。 どうすれば朝気持ちよく起きて、学校にスムーズに行けるようになるのでしょうか?

 

小学4年生男の子のママ

発達障害のお子さんは怒りっぽくなりやすいです。 朝は1日の始まりですし、お子さんもお母さんも気持ちよくスタートしたいですよね。 朝の時間をスムーズに進ませる秘訣をご紹介します!

 

発達科学コミュニケーショントレーナー 津森あかね

 

【目次】

 

1.発達障害ADHDの小学生の息子が朝から怒りまくる!

 
 
朝起きたらヨガをして、コーヒーをゆっくり飲んで…
 
 
と、理想の朝の時間とは程遠く、毎朝バタバタしてしまうのに、朝から子どもがイライラしていたら…。
 
 
「朝からイライラしてないでよ!」
 
 
と、カチンときてしまいますよね。
 
 
わが家にも注意欠陥多動性障害(ADHD)傾向の小学5年生の息子が、まさに朝からイライラしていたので、その気持ちよくわかります!
 
 
目を覚ました瞬間に「チッ」と舌打ち。
 
怪訝な顔で、深ーいため息。
 
「うぜぇ」「クソみたいな学校なんか爆破してやる!」などと、朝から物騒な暴言を繰り返し、物に当たったり、時には近づくと蹴られることもありました。
 
 
 
 
そんな息子に対し、「怒ってもしょうがないでしょ!?」と、私も語気を荒げて返すので、毎日のようにバトルが起きていました。
 
 
子どものイライラに対して、私が怒っても決していい結果にはならないとわかっていても、子どもと同じように怒りを爆発させている状態でした。
 
 
そんなわが家の息子がイライラをスッとおさめ、スムーズに朝の準備を進められるようになった秘訣を紹介します。
 
 
\子どもが素直になる声かけ35つき/
癇癪・暴力がスッとおさまる!
脳科学に基づく接し方
↓↓↓
 
 

2.どうして朝からイライラしてしまうの?

 
 
発達障害・ADHDタイプの子は、そもそも感情のコントロールが難しいという特性があるので、イライラを自分でおさめることができません。
 
 
決して怒りたくて怒ってるわけではないのです。
 
 
それなのに「怒らないで」などと叱ったところで、自分で怒りをおさめるどころか、子どもにとっては、イライラしたことでお母さんが反応してくれたという「お母さんの注目」をゲットできたことになり、逆効果になってしまうのです。
 
 
「お母さんが見てくれた~やった~」とはお子さんが思っているわけではありませんが、脳は「お母さんが注目してくれた」という学習をします。
 
 
そうなることで、脳に定着し、怒りは習慣化していきます。
 
 
 
 
習慣化すると、ネガティブな感情を怒りで表していきます。
 
 
・学校で少し嫌な気持ちになることがあった
・勉強でちょっとわからないところがあった
・友達と少しだけケンカした
・先生に少し叱られた
・学校に行くのめんどくさい
 
 
深刻な問題ではないけど、少しだけネガティブな感情が湧いた時でさえ、すぐ怒りの反応をしてしまうのです。
 
 
そして、朝起きた瞬間から怒りのスイッチが入ってしまいます。 このループを早く断ち切りたいですよね。
 
 
【期間限定 11月末まで】
 
新常識!
繊細すぎる子のトリセツがわかります
↓↓↓
 
 

3.朝のイライラをおさめる秘訣はコレ!

 
 
では、イライラばかりのADHDの子どもが、怒りをスッとおさめるためにお母さんができることは何でしょうか?
 
 

◆感情的に対応しない

 
 
子どもがイライラしている時は、思い切って子どもの行動をスルーしてしまいましょう
 
 
お母さんが子どもの行動に反応することで、子どものイライラが助長されていきます
 
 
子どもが怒っている間は視線も合わせず、声もかけず怒りがおさまるのを待ちましょう
 
 
危険なことをしないかだけ気にしながら、あとは離れて、お母さんは自分のやることを淡々とやっていきます。
 
 
私は朝食の準備をしたり、身支度を整えたり、とにかく自分のやるべきことを黙々とやっていました。
 
 
息子の暴言を聞くのはとてもしんどいです。
 
 
泣きたくなったり、制止しに行ったりしたくなる気持ちもありましたが、無理矢理にでも口角上げて、自分のやるべきことをやり、息子の怒りがおさまるのを待ちました。
 
 
最初は怒りがおさまるのに時間がかかっていましたが、次第に時間は短くなっていきます
 
 
朝は忙しいです!やるべきことをしながら、怒りがおさまるのを焦らず待ちましょう。
 
 
必ずおさまりますからね。
 
 

◆できていることを褒める

 
 
子どもの行動をスルーすることで、怒りがだんだんおさまってきます。
 
 
そこで、すかさず褒めます!
 
 
部屋から出てきたら「おはよう!」
「自分で怒りをおさめられたね」
着替え始めたら「着替えてるね!」
 
 
今、できていることを肯定する声かけをしていきましょう。
 
 
「着替えてえらいね」など、「えらいね」「すごいね」を付けなくても、お子さんには伝わりますよ!
 
 
子どもができていることに対してお母さんが反応してくれるので、これも「お母さんの注目」をゲットすることになり、いい行動が定着していきます
 
 
 
 

◆楽しみを用意する

 
 
子どもの怒りをスルーし、日々褒めることを私の習慣とすることで、2週間でわが家の息子は朝のイライラがなくなっていきました
 
 
それでも、時々少しだけイライラする日もあります。
 
 
「学校行きたくない」「めんどくさい」「なんかヤダ!」 ネガティブな思考で支配されてるので、そんな時は朝起きた瞬間に、子どもの好きなものをちらつかせる作戦です。
 
 
わが家の息子の場合はおにぎりでした。
 
 
努めて明るい声で「何のおにぎりにする~?」と声をかけると、イライラしながらも「たらこ」と答えていましたよ。
 
 
その後すぐにイライラはおさまり、朝の準備を始めます。
 
 
ネガティブな思考でいっぱいになってる頭を、楽しみなことに切り替えてあげることで、イライラをおさめるスピードを速めてくれます
 
 
ゲームをしたり、動画を見るために早起きをしていた時もありました!
 
 
時間を管理できる状態でしたらゲームやYouTubeなどもいいと思います!
 
 
怒りが定着していたわが家の息子は、私の対応を変えたことで、ネガティブな感情が湧きあがっている時、まず泣いて訴えてくるようになり、その後、言葉で表現するようになっていきました。
 
 
今では、月曜の朝は気分が乗らないという自分を上げるために、早起きをして、絵を描いたり、YouTubeを見たり、好きなことをしてから学校の準備をするというルーティンを、自分で確立するまでになりました。
 
 
イライラしながら朝の準備をしていると、うっかり忘れ物が多くなってしまったり、時間に間に合わなくなってしまうこともありましたが、
 
今は時間も気持ちにも余裕ができ、スムーズに学校に行けるようになりました。
 
 
相談者さんも普段から取り入れて、穏やかな朝時間を過ごしてくださいね!
 
 
 
 
子どもの朝の困りごとを解決する方法を多数お伝えしています!

▼ご登録はこちらから

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 
病院・療育センターで聞けなかったWISCのアレコレ、インスタグラムで解説中!▼

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

発達グレーゾーンの困りごとを大人に持ち越さない!パステル総研(@pastel.research)がシェアした投稿

 
 
執筆者:津森あかね
(発達科学コミュニケーショントレーナー)
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました