新1年生のママ必読!母子分離不安っ子が安心して入学するために〇〇を味方につけよう!

「うちの子、私から離れて学校行けるのかしら? 」と入学に不安を感じている新1年生のママへ。環境の変化が苦手な母子分離不安っ子が、安心して入学するためには、ママの準備が必須です。○○を味方につけて、親子で安心して入学を迎えましょう。
 
 

1.もうすぐ入学!不安でいっぱい母子分離不安っ子のママへ

 
 
いよいよ3月。この春に入学予定のお子さんをお持ちのママにとっては、とても忙しい日々をお過ごしのことでしょう。
 
 
慣れ親しんだ保育園や幼稚園を離れて、小学校に入学。
 
 
新しい先生に新しい友達、何もかも新しい環境の中で不安傾向の強い母子分離不安っ子が「本当に私と離れて小学校に通えるの?」心配に思われている母子分離不安っ子のママも多いのではないでしょうか?
 
 
すでにきょうだいが小学校に通っているご家庭は、ある程度の見通しがたちますが、初めて小学校に入学させるママにとっては、小学校は未知の世界
 
 
どんな先生がいるのか?
 
 
どんな場所で生活するのか?
 
 
給食はどんなものが提供されるのか?
 
 
わからないことばかりで不安になってしまいますよね。
 
 

2.ママの不安は母子分離不安っ子に伝染する?

 
 
「ミラーニューロン」という言葉をご存知ですか?
 
 
人の神経細胞の一つで、共感細胞、そしてモノマネ細胞とも呼ばれています。
 
 
例えば、近くにいる人がとても楽しそうにしていると自分も楽しくなる
 
 
反対に、近くにいる人が憂鬱な表情をしていると、自分も嫌な気持ちになってしまう
 
 
こんな経験はないでしょうか?
 
 
母子分離不安っ子は、常にママの感情の動きを見ています。
 
 
ママが入学に対して過度な不安を持っていると、子どもの不安はもっと大きなものになってしまいます
 
 
私自身、見通しが立たないことに不安を大きく感じるタイプなので、第一子が小学校に入学する時は、子ども以上に入学に対する不安が大きくなっていました
 
 
私の心配をよそに我が子は、入学することをとても楽しみにしていたのですが…。
 
 
なんと!保育園を卒園した次の日、突然、我が子は急に頻尿になってしまったのです!
 
 
数分起きにトイレに行きたくなるので、外出もできなくなってしまい…。4月1日から通う予定だった学童にも行けなくなりました。
 
 
「このままでは学校に行けなくなる!」
 
 
かかりつけ医に相談したところ、心因性の頻尿だと診断されました。
 
 
入学式に参加できたことをきっかけに、すっかり頻尿は治ったのですが…
 
 
知らないうちに、私の不安や心配事が子どもに伝染していたのだと、反省した経験があります。
 
 
子どもの準備も大切ですが、ママの不安を解消することも入学準備の一つだとその時に痛感しました。
 
 

3.ママも子どもも安心して入学するには、学校を味方につけるべし!

 
 
すでに入学説明会などで、学校に行かれた方もいらっしゃると思いますが、入学説明会は入学者全員を対象としているものですので、なかなか個々の相談に対応していただける時間はないことが多いです。
 
 
入学にあたって、子どものことで心配があるママは、入学式前に個別に学校に相談をすることをお勧めします!
 
 
事前に、学校と話ができることで、ママ自身が安心することができますし、学校側も配慮の準備ができます。
 
 
私は第一子の時の反省をいかして、第二子が入学する時には事前に学校にアポイントをとり、個別に面談をしていただきました。
 
 
3月に入ってすぐに学校に連絡を入れ、入学前に分離不安があることや、不安傾向が強いこと、環境の変化に弱いことなどをお伝えしました。
 
 
学校にとってもお忙しい時期ではありましたが、快く対応してくださり、後日、個別に校内見学や授業参観を案内していただきました。
 
 
また、入学式の前日には、会場の見学に案内され、当日の流れやお返事の練習なども個別に配慮していただくことができました。
 
 
学校によって、対応は様々だと思いますが、まずは勇気を持って学校に電話をしてみましょう!
 
 
窓口は教頭先生や特別支援教育コーディネーターであることが多いようです。
 
 
「学校が味方になってくれた」
 
 
という安心感が、ママと子どもの入学を後押ししてくれるはずです。
 
 
 

\不安が強い子の育て方/
詳しくはこちらをダウンロード!
 ↓↓↓

 
 

4.母子分離不安っ子の特性に合わせた「サポートシート」を作ってみよう!

 
 
今、保育園や幼稚園に通われているお子さんは、園から学校に「幼児指導要録」「保育所児童保育要録」などの記録を引継ぎます。
 
 
「幼児指導要録」や「保育所児童保育要録」は、園での成長の記録を1枚の用紙にまとめたものです。
 
 
1枚?!
 
 
そうです。1枚。
 
 
お子様の困り事や特性をすべて紙1枚で引き継ぐのは、無理があります。
 
 
療育にすでに通っているお子さんや、就学相談に行かれたお子さんは、要録とは別に、個別の指導計画等で引継ぎを行うことができますが、ほとんどの子どもたちがこの要録1枚で引き継ぎを行うのです。
 
 
保育園や幼稚園などで「お利口さん」と言われている子は要注意!
 
 
園の先生と学校との引き継ぎでは「問題なし」と紙切れ1枚で済まされてしまうことも。
 
 
ですので、ママからの引継ぎがとても重要な役割を果たすのです。
 
 
学校との面談が決まったら、時間が限られている場合もありますので、必ず伝えておかなければいけないことをまとめておくことをお勧めします。
 
 
私は、自分で「サポートシート」を作成し、先生にお渡ししました。
 
 
母子分離不安っ子にあった内容で、書式を作ってみるとよいかと思います。
 
 
◆作成する時のポイント
 
 
①困っていることに対して、どんな対応が欲しいか具体的に記載すること。
 
 
②これまでどのような場面で困り事があって、どのようにしたら落ち着くことができたのかという成功事例をお伝えしておくこと。
 
 
上記の2つの要点をサポートシートにまとめておくと、学校側も対応しやすいと思います。
 
 
ネットで「サポートシート」と検索すると、各自治体が作成したテンプレートとして紹介されているものもありますので、有効に利用してみましょう。
 
 
学校を味方につけて、母子分不安っ子とママが安心して入学準備を進めて行けますように!
 
 
発達科学コミュニケーション リサーチャー
月野 志保
 
 
タイトルとURLをコピーしました