こんばんは!
あっという間に11月も最終日!
明日から12月!!
早いですね〜〜♪
11月は学校でも
運動会や発表会、遠足など
イベントが盛り沢山で
子どもも大人も
大忙しの1ヶ月だったのでは
ないでしょうか?
学校でたくさん頑張っている分
おうちでたくさん癒してあげて
くださいね!
特に人一倍不安が強い
母子登校っ子にとっては
不安がさらに増す要注意の時期。
分離不安っ子のママにとっても
試練の時だったのではないでしょうか。
そんな中、10月から
発コミュを開始した生徒さんから
とっても嬉しい報告が来たので
ご紹介させていただきますね!
<小学2年生の男の子のママ>
Hさんのお子さんは
母子分離不安がとても強く
小1の夏休み明けから
登校しぶりが始まり
その後母子登校になり、
1年以上、
授業への付き添いが続いている状態。
なんとかしたい!と
10月に発コミュ講座の受講を
決めました。
そんな母子登校中のママから
嬉しい報告があったので
ご紹介させていただきますね!
=======
去年は参加できなくて、
うちの子はいない。
泣きながら帰ったことを覚えています。
ところが今年は
練習にもしっかりと参加してます^ ^
出れなくても
発コミュを習った今なら、
いっぱい褒めれる!って思います♡
(そして次の日、本番の日)
メチャクチャがんばって
舞台に上がりました!
劇が始まってから舞台袖に行き、
衣装をきて「やってみる!」
と言ったんです。
もう私がパニックでした(笑)
無事に発表することができました!
舞台でニコニコ笑顔だったので、
とってもとっても嬉しかったです♡ =======
こんな嬉しい報告が届き、
私も本当に嬉しかったです^ ^
人一倍不安が強い
母子登校っ子にとっては、
発表会は本当に難題!
発表会に参加できたことは
お子さんにとっても
ママにとっても
大きな大きな自信につながったはずです。
そしてHさんのお子さんが
発表会に参加できたのは
それはズバリ!!
否定的な注目はやめて
肯定的な注目を増やしたからです。
肯定的な注目を増やしたことで
自信がつき、
苦手ことにも挑戦することが
できたんだと思います。
苦手なことから
つい避けてしまうお子さんには
肯定的な注目を増やし、
「小さなできた」を
たくさん授けていきたいですね^ ^
ママも子どももラクになるファーストステップ
母子分離不安でお悩みの方は
こちらの小冊子をご覧ください。
▼小冊子のダウンロードはこちら▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/4890/43670/?20211130