どうしても朝起きられない子どもの理由!特性に合った方法の見つけ方と起こし方のテクニック 

起きれた
朝起きられない子どもに困り果てているママはいませんか?何をしても起きてくれず、しまいには布団を被ってしまう。起きたら起きたで機嫌が最悪なんてこともあります。そんな朝から大変な思いをしているママがいるはずです。この記事ではお子さんの特性に合わせた起こし方を紹介しています。
 
 

1.朝起きられない子どもに悩んでいませんか?

 
 
朝起きられないお子さんはいませんか?
 
 
これが良いよ!と聞くと色々試してみたものの、効果はイマイチ…。
 
 
最初の頃は効いたけれど、しばらくすると効果がなくなってきたりと継続しない。
 
 
病院の先生に相談しても「睡眠障害の疑いがあります」と…
 
 
眠るのが苦手な子もいれば起きるのが苦手な子もいるのだとか。
 
 
私が知りたかったのは、睡眠障害の疑いよりも『どうしたらこの子は起きてくれるのか』
 
 
それだけです。
 
 
この記事では、あらゆる手を試しても効果がなかった朝起きられない我が子が、特性に合った方法を見つけたことですんなり起きれるようになったテクニックをご紹介します。
 
 
お子さんの朝起きられない問題に悩んでいるママの参考になりましたら幸いです。
 
 
起きれない
 
 

2.朝起きられないのは感覚過敏かもしれない⁉

 
 
みなさん、『感覚過敏』はご存じでしょうか?
 
 
感覚過敏とは、聴覚、視覚、触覚、味覚、嗅覚などの感覚が過剰に敏感な症状を指します。
 
 
インプットされた情報を脳が過大に解釈して起こる症状と言われています。
 
 
感覚過敏と朝起きられない問題、何が関係するのかご説明しますね。
 
 
感覚過敏の人は周りの音や眩しさなどの刺激にとても敏感な状態です。
 
 
✔︎聴覚過敏でざわざわした場所が苦手なので教室に入れない
 
✔︎触覚過敏で制服がチクチクして痛く感じてしまい、着れない
 
✔︎視覚過敏でリビングに物が多すぎて気が散ってしまいリビング学習ができない
 
 
など感覚過敏からくる困りごとは様々です。
 
 
そこで想像してみてください。
 
 
もしあなたが、光と音や声が人よりうるさく聞こえてしまうとしたらどうでしょう?
 
 
静かな部屋で寝ていたのに、突然大音量のメガホンで起こされたら…。
 
 
急に発表会のステージ上で感じるような強い眩しい光を当てられたら…。
 
 
ママは部屋のカーテンを開けて、声をかけているのかもしれませんが感覚過敏を持っている子にはこう感じてしまうのです。
 
 
朝から嫌なことをされて起こされたら機嫌も悪くなりますよね。
 
 
うるさい
 
 

3.朝起きられない娘

 
 
私には中学生の娘がいますが、眠ることも起きることも苦手で、保育園の頃から朝は起きないし、それは小学生になっても変わりませんでした。
 
 
そして、朝起きれずに不登校になってしまいました。
 
 
まず、どうにかして起こそうと
 
 
✔︎朝起きれないなら睡眠時間足りてないのでは?と、早く寝かせても寝ない…
 
✔︎朝から好きな朝食を準備して誘おう!数回は効くけど続かない…
 
✔︎太陽の光を取り入れて目を覚まそう!布団を被って余計起きない…
 
✔︎放っておいたら起きるかな?毎日12時間は寝ている…良いのかな⁈
 
 
まだまだ試した方法は書ききれないほどあり、どれもこれといった効果は娘にはありませんでした。
 
 
「ママが手をかけすぎ…」
 
 
「放っておけば起きるよ」
 
 
「遅刻して痛い目見たら良いじゃん」と夫は他人事…。
 
 
かといって、朝から怒りたくありません。
 
 
怒ったり無理やり起こしてもイヤイヤ起きた娘の機嫌は最悪です。
 
 
機嫌の悪い娘の相手をするのはもっと疲れます。
 
 
ママも怒らずに娘の機嫌も悪くならない方法…
 
 
そんな良い方法あるのかと探していると、あったんです‼︎
 
 
試行錯誤
 
 

\ASDキッズの個性を伸ばすコツをご紹介

ダウンロードはこちらから↓↓

 小冊子

 

 
 

4.朝起きられない子どもに試してほしいこと!

 
 
色んな本を読んだり、ネットで検索してみたり、何を試してもダメ。
 
 
そもそも睡眠障害の疑いありと言われたのだから、ママが無理することないんじゃない?と思ったことも。
 
 
しかし、自分で起きてくる時は機嫌が良い!
 
 
私がこの方法を探せたのはズバリ!
 
 
『子どもをよく観察すること』です。
 
 
そこで普段の娘の様子を観察しました。
 
 
✔︎大きな音が苦手
 
✔︎太陽光を眩しがる
 
✔︎自分からは触れるけれど、誰かに触られるのは苦手
 
 
これらは感覚過敏と言われるものですが、娘の苦手と感じることを私が無意識のうちに朝やってしまっている!と気づきました。
 
 
ここからは私が実際に行った対策をお伝えします。
 
 

①『大きな音が苦手』

 
 
静かな朝イチのテレビの音量ってうるさく感じませんか?
 
 
それと同じで、朝イチのママの声がうるさく感じます。
 
 
まず第一声は小さな声で話しかけます。
 
 
聴覚過敏でうるさく聞こえるので、これで起きる?くらいの声の音量で。
 
 
徐々に大きくしていきました。
 
 

②『太陽光を眩しがる』

 
 
視覚過敏で眩しいのが苦手なので娘から遠い所のカーテンから開けるようにしました。
 
 
一気に明るくすると眩しすぎて布団を被ってしまうので逆効果です。
 
 
時間に余裕を持ってゆっくり明るくしていく感じです。
 
 

③『自分からは触れるけれど、誰かに触られるのは苦手』

 
 
以前は肩を叩いたり揺らしたりして起こしていましたが、触られると痛い、不快な感じがすると娘に聞いてからは、触らずに起こしています。
 
 
この方法で娘に負荷なく起こしてあげられるようになり、機嫌が悪くなることもなくなりました。
 
 
今まで色んな方法を試してきましたが、娘にとって逆効果となるものばかりで苦痛を与えてしまっていたと反省です。
 
 
嫌なことされたら誰でも身を守ろうとしますよね。
 
 
それでもしつこいママに根負けしてイヤイヤ起きて機嫌最悪…。
 
 
こんな悪循環を断ち切れたのも子どもをよく観察したからです。
 
 
今では起こされる時に苦痛を感じなくなったのですんなり起きてくれるようになりました。
 
 
年齢を重ねていくと、自分で音量を調節してアラームをかけて起きようとしたり自立に向けて試行錯誤している姿がみられます。
 
 
朝起きない問題に悩んでいるママ、お子さんを観察して特性を探してみてくださいね。
 
 
起きれた
 
 
執筆者:田中さくら
発達科学コミュニケーション リサーチャー
 
タイトルとURLをコピーしました