「ママは将来何になりたい?」子どもに聞かれた時、あなたは自分の夢を語ることができますか?母子分離不安っ子のママは、自分の時間すら持てないのが現実です。苦しい時にこそ、「夢」を持ち続けてほしい。だって、私たちは「旬の時期」を生きているのだから。
1.母子分離不安っ子のママが夢を持つということ
「ねぇ、ママは将来何になりたい? 」子どもからそう聞かれたことはありませんか?
私は、我が子からこの質問をされた時、正直困ってしまいました。
「私の夢ってなんだろう? 」
子どもが生まれてから、自分の「夢」なんて考えたことがなかったからです。
自分のことすら、考える時間なんてないのに、「夢」なんて…。
結局、私は自分の「夢」を子どもに伝えられませんでした。
この会話をきっかけに、私は「自分の夢」について考えるようになりました。
あるアンケートで、「ママが夢を持てない理由」として下記のような結果が出ていました。
・子どものことで考える余裕がない
・もう年だから実現可能性が低い
・夢見る年でもない
・やりたいことがイマイチ定まらない
働くママが増えてきたとはいえ、「夢」を持って働けているママってどのくらいいるのでしょうか?
子どもが生まれたことをきっかけに「夢」を諦めたママもいるかもしれませんね。
家族のために、日々育児・家事に奮闘しているママ。いつも自分のことは後回しになっていませんか?
特に、母子分離不安の子どもはママから離れることができません。
母子分離不安っ子のママは、「夢」どころか、自分の時間すら持てないのが現実なのです。
2.将来の「夢」=なりたい自分
将来の「夢」=自分が就きたい職業、仕事
私たちはこの公式を幼い頃から刷り込まれてきました。
けれど、「夢」って、本当は違う意味で存在するのだと私は思っています。将来の「夢」=なりたい自分 だと。
どんなに忙しいママでも…母子分離不安っ子のママでも…
なりたい自分を想像することはきっとできるはずです‼︎
3.母子分離不安っ子のママにお勧めする「夢」の描き方
いきなり、なりたい自分を想像してみよう!「夢」を描いてみよう!なんて言われても…
今まで自分のことを後回しにしてきたママには難題です。
そこで・・・。母子分離不安っ子のママのために「夢の描き方の練習方法」をご紹介します。
これをやってみると驚くほど、心がワクワクしてきますよ。
◆「やりたいことを100個、ノートに書く!」
大したことではなくていいんです。
・道を一人で歩く。
・景色を眺める。
・好きな音楽を聴く。 ・・・
私の場合。やりたいこと100個出すこと自体が本当に難しかったです。
「やりたいこと」を可視化(書く)ことで、やりたいことが明確になり、意識して夢に近づく効果があります。
そして、一つずつ実行できたら、できた自分を褒めましょう!
達成した時に得られる喜びは、あなたの自己効力感となって背中を押してくれるはずです。
やりたいことは他の人と比べると、本当に些細なことかもしれません。
しかし、母子分離不安のお子さんを育てているママにとっては、『夢を描くこと』が自分の心と向き合うことに繋がるのです。
4.ママは脳の成長過程において「旬の時期」を生きている?!
脳が大人の脳へと成長するのは、30歳前後であり
脳が大人に成長すると、その後脳全体を使う応用力が伸びると言われています。
特に実行力や判断力を司る「超前頭野」は40代以降に成長の旬を迎えるそうです。
私たちママの脳は、脳の成長過程において「旬の時期」であることが科学的にも証明されているのです!
しかし、脳は使わないと残念ながら発達はしません。
だからこそ、「夢」を描いてほしいのです。
「○○したい!」という欲求は脳を活性化するパワーになります。
ママとしてでもよし、一人の女性としてでもよし。
あなたのなりたい自分をワクワクしながら思い描いてみましょう!
人生100年時代。あなたはどんな「夢」を描きますか?
執筆者
発達科学コミュニケーション リサーチャー
発達科学コミュニケーション リサーチャー
月野 志保