母子分離不安,不安が強い,ママ依存,分離不安,声かけ

☆ひまりのつぶやき

石垣島に来ています^ ^

ほんの1年前までは、分離不安の息子がいたのでひとりで買い物に行くこともできなくて、自分の時間なんかこれっぽっちもありませんでした。そんな私が今では1週間家を空けてひとりで旅ができる♪夢のまた夢のようなライフスタイルが手に入っています!だから...
登校しぶり・付き添い登校

教室に1人でいけるようになったのはコロナ休校のおかげです

2年前、新型コロナウイルスによる突然の学校休校。あなたは、あの時のことを覚えていますか?えぇーーーーー!!と、戸惑いを感じた方も多いと思います。だけど私たち親子を救ってくれたのはあの時のコロナ休校。今日はそんなエピソードを少しお話しします。...
不安が強い

思い通りにならないと癇癪を起こす子どもは困った子?

今日は不安が強い子特有の苦しさというのをお話ししていきます。先日、受講を決断された小2の男の子のママからこんなメールが届きました。======昨日、息子が荒れていたのでどうした?と聞いてみました。すると、昼休みに友達と些細なことでトラブルを...
ママの生き方

2年前はコンビニのコーヒーすら買えなかった

今日は、分離不安のママこそ子どもと離れるべし!という話をしたいと思います。「あなたの夢はなんですか?」と聞かれた時に、あなたはすぐに答えられるでしょうか?日本の女性たちは、夢をあきらめてしまう傾向があると言われています。世界14カ国の女性を...
子どもへの声かけ

子どもが自分の夢を語れる大人になれる!子どもに育てるママになりたい!

「僕には夢がない・・・」「私には夢がない・・・」そんな子どもの将来を心配しているママへ今日は『夢』のお話をしたいと思います♪ところであなたのお子さんが小さかった頃、「将来の夢は?」と聞くと、なんて答えてくれましたか?「YouTuber!」「...
登校しぶり・付き添い登校

母子登校ママだって我慢しなくていい!

ところであなたは結婚してから今まで何台のパソコンやタブレットを購入しましたか?きっと1〜2台くらい持っておられるのではないですか?もしその投資でお子さんの分離不安や母子登校が改善でき、さらに自分の新しい働き方が手に入ったらどうでしょうか?き...
登校しぶり・付き添い登校

ひとりで学校にいけないのは、 分離不安の子どもの対応をママが知らないだけ!

こんにちは!明日は月曜日。「学校行きたくない」って言われたらどうしよう・・・・って不安を抱えていませんか?母子分離不安のお子さんは、環境の変化に弱かったりものの捉え方が独特だったり極度に不安を感じやすいので様々な理由によって母子分離不安が起...
登校しぶり・付き添い登校

母子登校は神様からのギフトです!

こんばんは!昨日はメルマガ配信ができずごめんなさい(>_<)実は昨日横浜で1日、撮影をしてきました!「笑って〜笑って〜〜」なんて言われすっかりモデルさん気分♪♪私が起業していなければこんな素敵な経験や幸せな時間を味わうことは一生できなかった...
☆体験者の声

お手上げ状態だった子育てが嘘みたいに楽しくなりました^ ^

今日はお手上げ状態だった子育てに幸せを感じられるようになりました!と報告をくれたママを紹介させていただきますね♪Tさんは3人の女の子のママです。たくさん本を読み漁り、夜な夜なネット検索をして、自分なりに色々試行錯誤をしてみたけれど子どもの困...
不登校

子どもが「学校に行きたくない」と言いはじめたら、絶対に言ってはいけないNG対応!

「学校に行きたいくない」と言いはじめたら困惑する人も多いはずです。1度休ませたらこのまま不登校になってしまうんじゃないか。と思い、無理矢理学校に行かせるママも少なくないでしょう。実は私もそうでした!「行きたくない!」と泣く息子を怒鳴りつけて...
☆体験者の声

半年前は叶わなかったひとり時間を手に入れたママのストーリー!

今日は、半年前は叶わなかったひとり時間を手に入れた!自分の人生を歩み始めたママのストーリーをお話ししますね^ ^私の門下生に北華ゆかさんというママがいます。彼女は今、私と一緒に母子分離不安の子育てに悩んでいるママの心を癒すカウンセラーとして...
不安が強い

出来たからオッケーか? 出来なかったからバツか?

明日は娘の小学校の運動会です!早起きして、お弁当作り頑張ります^ ^あなたのお子さんの運動会はいつですか?今日は、1年前の我が家の運動会のストーリーを少し紹介させてください。1年前、小学6年生だった息子小学校最後の運動会。集団が苦手な息子は...
☆体験者の声

1年間の登校しぶり、付き添い授業から抜け出せた!

たった3ヶ月で子育ての悩みがなくなったら嬉しい!って思いませんか?いやいや・・・そんな嘘のような話、ないでしょ!!ぶっちゃけ私もそう思っていました(笑)それりゃ、普通そう思うのは当然です。病院やスクールカウンセラー、市の相談室などに散々相談...
タイトルとURLをコピーしました