子どものSOSに感謝する日が来る親子関係修復メソッド

 
 
 
今日は2月に受講を開始された
Mさんのお話をさせてください。
 
 
実は、Mさん、前代未聞の
発コミュおかわり受講者なんです。
 

受講生の声と写真.png

私とは別のトレーナーさんの元で
発コミュ基礎講座を受講し
卒業されていた生徒さんでした。
 
 
 
ここで、
発コミュの講座の仕組みを
説明すると、
 
 
・発達科学コミュニケーション
 基礎講座(7ヶ月)と
 
 
・発達科学コミュニケーション
 上級講座(期限なし)  
 
があります。
 
 
2022年6月より
トレーナーとして
活動させてもらっている私は
現在、基礎講座のみ
お教えさせてもらっています。
 
 
 
 
Mさんですが、
基礎講座を学んだ
その時は
困りごともなくなったし
大丈夫かなって
思っていらっしゃったようです。
 
 
 
そんなMさんから
 
今年の2月8日 
私の元にメールが届きました。
 
その時のメッセージがこちら▼
 

ブレない軸を手に入れたい.png

 

変わらなきゃいけないのは自分自身.png

 
 
 
 
私の誰にも
負けない強みは
過去の子育ての失敗経験くらいです。
 
 
 
おそらく子どもがよくなるまでに
誰よりも時間がかかった
トレーナーだと思っています。
 
 
3週間?3ヶ月?
とんでもありません。
 
 
私自身のイライラは
コミュニティに所属したおかげで
割と早い段階で
解消されましたが、
 
 
とてもじゃありませんが、
二次障害や家庭内暴力
そんなにあっさりとは
解消しませんでした。
 
 
だからこそ、試行錯誤し、
何がよくて
何がダメだったのか
失敗をたくさんしたことで
気づいたこともたくさんありました。
 
 
自分がどん底から這い上がるために
もがき苦しんだ中で
実践してみて気づいたこと。
 
 
 
学んだテクニックが
本当にできているだろうか。
自己流になってはいないだろうか
肝心な部分が抜けてはないだろうか
 
 
 
うまくいかない時は必ず理由があります
真摯に向き合えるか。
 
 
 
表面的にさらうのではなく、
腹落ちしていないと
ブレてしまうことはよくあるのです。
 
 
そしてもう一つ大事なのは
テクニックだけじゃありません。
 
 
自分が変われるかどうかです。
 
 
もし、テクニックだけで
うまくいくなら
情報化社会の世の中、いくらでも
探せばあります。
 
 
だけど、
なぜ
変われないのでしょうか?
 
 
 
頭では
子どもを褒めたいと思ってるけど
目の前の子どもに
優しい言葉をかけてあげられないのは
なぜなのでしょうか?
 
 
思い通りに子どもが動かないことに
一喜一憂するのは
なぜなのでしょうか?
 
 
そこを紐解くと、
私は変わることができました。
 
 
すると子どもの問題が
問題ではなくなりました。
 
 
いつの間にか
子どもたちは別人のように
落ち着いて行きました。
 
 
===============
 
私のもとで
もう一度、
学びたいとおっしゃったMさん。
 
 
3ヶ月後どうなったのでしょうか?
この学びの中で、Mさんは
いろんな気づきがありました。
 
 
その気づきこそ、
大切な学びです。
自分の子育ての軸を作っていく、
きっかけとなるのです。
 
 
 
 
 
================
発コミュを学んで、
お子さんの変化を教えてください
================
 
気に入らないと物に当たる、
暴言を吐いていましたが、
イライラした時は
自分なりのクールダウンの仕方を
模索するようになりました。
 
 
またクールダウンに
要する時間も減り、
気持ちの切り替えがスムーズ
なってきたように思います。
 
自分の好きなことについて
話してくれたり
スキンシップや甘えてくるように
なりました。
 
================
発コミュを学んで、ご自身の考え方
感情の変化や行動の変化を
教えてください。
================
 
自分自身の〇〇せねばならない、
〇〇すべきだという感情を
少しずつ手放し、
息子が自分で行動するのを
待てるようになりました。
 
 
自己受容をすることで、
息子のことも受け入れられるよう
になりました。
 
好ましくない行動をした時、
どんな事を感じ
そのような行動に出たのかを
考えるようになり、
息子のイライラに巻き込まれることが
格段に減りました。
 
 
発コミュを実践していく中で、
息子は共感や
認めて欲しかったことに気づき、
息子の感情に寄り添う言葉かけを
意識するようになりました。
 
 
 
================
ご自身にとって、発コミュの
どのような点が役立ちましたか?
================
 
イライラすることが減り
穏やかに過ごせる時間が増えました
 
 
お互いがイライラをぶつけ合い
負の連鎖になっていましたが、
私が感情に飲み込まれず
気持ちを切り替えられるようになると、
 
 
息子も感情の切り替えが
早くなったように思います
 
 
会話も弾むようになり、
スキンシップも増えました
 
 
息子の出来ていることは
息子の努力の上に
成り立っているものだと
気づきました。
 
 
================
 
最近のお子さんの様子
 
================
 
 
息子は先月から休まず
学校のオンライン授業に出ています。
 
 
最初は本人の希望で顔出しや
音声NGから始めましたが、
スモールステップで段階を踏みながら
今では顔出しや授業内で
発表も出来るようになりました。
 
 
全てが無気力になり、
当たり前のように出来ていたことが
出来なくなってしまった
2月から考えると、
とても大きな前進です。
 
 
これは息子自身の頑張りに
他ならないと思います。
 
 
 
当たり前のことが出来なくなって
初めて全ては息子の努力の上に
成り立っていたものだったことに
気づきました。
 
 
今はどんな些細なことでも
何かが出来るたびに
当たり前とは思わず、
頑張ってるんだな。
努力したんだな。」
と認められるようになりました。
 
 
そんな気づきをもらえた
息子には感謝しています。
 
 
そしてまさに今日、
レクチャーで学んだ
子どもを癒す会話の基本ルール
実践する出来事がありました。
 
 
大声で泣き喚いて
自己主張していた息子が
いつの間にか
自分の言動の矛盾に気づき、
最後はクスクス笑い出し、
最終的に落ち着くことが出来ました!
 
 
その後で私に抱きつき、
スキンシップを求める姿が
とても愛おしかったです。
 
 
今日、受講しておいて良かった!
心の中でガッツポーズをした私です。
発コミュは本当にすごいですね。
 
 
================
 
 
ハートを乗せた手のひら25332967_s.jpg
 
Mさん、ありがとうございました。
 
 
実はMさんが開始された後も
いろんな講座を学ばれた方、
 
基礎講座をすでに学んだ方が
もう一度学び直したい、
 
そう思って学んでおられる方が
何人もいます。
 
 
学ぶということは
しっかり腹落ちをさせることが大事ですし、
 
 
何よりも実践をして
失敗をすることで、
じゃあ次はどうしようか?と
試行錯誤する
その繰り返しが大事だと思うのです。
 
 
「失敗が最良の教師」
 
なのです。
 
 
そこで気づいたことが
自分の血となり肉となるのです。
 
 
私は3ヶ月で一通り学んで
それで満足して欲しくありません。
 
 
なぜなら今の困りごとは
1年後、5年後、10年後・・・
別の形で自分を襲ってくるからです。
 
 
その度に振り回されるのではなく、
一本の太い軸があれば、
自分で考え、
解決していけるのではないでしょうか?
 
 
学んだ知識を自分の軸に変えていく
試行錯誤する中で、解決していく自信
育てていく7ヶ月であってほしいのです。
 
 
ゴールを決めることで、
自分のなりたい姿を想像し、
それに向かって取り組むからこそ、
人は変われるのだと思います。
 
 
 
いつか、こうなりたい・・・では
実現はしません。
 
 
いつまでにそうなりたいのか?
きっとお子様の問題行動は
先送りにしても解決はありません。
 
 
環境のせい、
周りのせい、
そうやって言い訳を並べても
何も解決しない現実に
嫌気がさしているなら
今こそ、きっかけを掴んでほしいと思います。
 
 
私はこれからもMさんと
ともに成長して行きたいと思います^^
 
 
ここからが本番です。
学んだ知識を軸に変えていく。
ブレない自分の軸を手に入れましょう。

子どものことだけでなく
一人の女性として
どんな人生を歩みたいのか、
自分軸で生きることが
親子関係をよくする秘訣です。

タイトルとURLをコピーしました