お客様の声 昨日より今日、 少しでもいい方向に進んでいれば子どもはどんどん輝いていく。 今日は小3男の子のママHさんからのメッセージの紹介です! Hさんは12月から受講をしています^^ 丁寧に実践をしていて息子くんに変化が出ています。 =========== 肯定的な関わりを続けていることで、息子が笑顔で色々と話してくる... 2024.01.15 お客様の声発達科学コミュニケーション
発達科学コミュニケーション 幸せなママになるためのヒント 〜思ったことを口に出さない習慣を捨てよう〜 幸せなママになるために思ったことを口に出さない習慣を捨てよう。人が成長する時、それは自分の考えを口に出している時。インプットも大事ですが、アウトプットすることで脳は成長します。自分の意見を伝えることに躊躇しないでやってみましょう。 2024.01.14 発達科学コミュニケーション自己実現
発達科学コミュニケーション 手がかかる子育てができてよかった 手がかかる子育てができてよかった 私は今、手がかかる子育てができてよかったと心から思えるようになりました。 なぜなら、子どもたちからたくさんのことを気づかせてもらい、 自分の価値観が大きく変わったからです。 自分の価値基準の向上を成... 2024.01.14 発達科学コミュニケーション
発達科学コミュニケーション 親子関係を悪化させない対応とは? 今日はちょっとだけ自慢しちゃいまーす^^ 発達科学コミュニケーションのホームページ、パステル総研をご存知ですか?2023年の年間アクセスランキングトップ10にな、なんと私の記事が2年連続ランクイン!!! 読んでくださった方ありがとうござい... 2024.01.12 発達科学コミュニケーション
お客様の声 子どもに怯えるママは卒業できる 親子関係修復メソッド 子どもに怯えるママは卒業できる!それが、 親子関係修復メソッド 発達科学コミュニケーションです。今日ご紹介するお手紙は、ママだけに暴力でお悩み、子どもに怯える生活から卒業したいと発コミュお変わり受講をされている、Tさんのお話です。 2024.01.11 お客様の声発達科学コミュニケーション
発達科学コミュニケーション していい過干渉、してはいけない過干渉 私の過干渉、白状します! 私はこれまで過干渉をいっぱいしてきました。 なんだったら、つい最近もやってたな!と思うことがありました。 だからこそ、白状します。私のような体験をしている人へ忠告も兼ねて。 していい過干渉、してはいけない過... 2024.01.06 発達科学コミュニケーション過干渉
発達科学コミュニケーション 感謝の気持ちが私の原動力! 2023年、大晦日。一年、あっという間でしたね。 ある時はメールである時はZOOMオンラインである時はリアルで あなたとの出会いに心より感謝いたします。 子どものSOSに感謝できる自分になろう! 私は、親子関係修復メソッド発達科... 2023.12.31 発達科学コミュニケーション親子関係修復
発達科学コミュニケーション 友達トラブル多発の子どもに謝らせたいママ必見!子どもが素直になる共感力コミュニケーション 悪いことをしたら子どもに謝らせなきゃ、と躍起になって、お子さんの気持ちよりも相手の気持ちを優先してしまうことはありませんか?謝ることよりももっと大事なことがあります。 2023.12.30 子育ての軸発達科学コミュニケーション
発達科学コミュニケーション 自分の人生は自分で決めるママになって欲しい!自分軸で生きる親子になるために 自分の人生は自分で決める!自分軸で生きる親子になろうと発達科学コミュニケーションを始めました。旦那さんが反対で諦めたら、自分軸とは言えません。自分軸で生きるとは、本音を堂々と言えること。それは、親子が生きづらさを手放すことにつながるんです。 2023.12.30 発達科学コミュニケーション自分軸
お客様の声 子育てが辛いあなたが幸せになれる根拠。成功者が必ず通る道、成長曲線とは? 子育てが辛いあなたが幸せになれる根拠があります。子育てのどん底から這い上がった、成功者が必ず通る道、成長曲線をご存知ですか?諦めたらそこで試合終了ですよ。子どもを幸せにしたければ不幸な自分を諦めないで、あなたは幸せになっていいんです! 2023.12.30 お客様の声発達科学コミュニケーション