お客様の声 二次障害があっても大丈夫!素直に学び、実践するから出る効果【お客様の声】 二次障害の症状が 出てから一番の笑顔だった ような気がします!まだ始めて3週間ですが、お子さんの変化を紹介しています。癇癪、暴言もここ一週間くらいで急激に少なくなっているような気がします。その秘訣は素直に学び、実践しているからこそです。 2023.10.03 お客様の声発達科学コミュニケーション
発達科学コミュニケーション 友達トラブルが起きた時こそ、感情のラベリングで解決! 友達トラブルが起きた時にはSOSサインがあります。体のサイン、心のサイン。友達トラブルが多発する子どもには特徴があります。そんな様子が見てとれた時は子どもの感情を言語化してあげる、感情のラベリングをし、気持ちに寄り添う対話がとても大切です。 2023.10.02 発達科学コミュニケーション親子関係修復
発達科学コミュニケーション 無料で情報提供がされる時代に自己投資して学ぶ理由 無料で情報提供がされる時代になぜ自己投資して学ぶ人がいるのだろうかと考えたことはありませんか?大人の学びは当たり前を変えるチャンスです。自分を変えるには、相談相手を変えること、すると行動や習慣も変わり、自己投資以上の価値を得ることができます 2023.09.12 発達科学コミュニケーション自己実現
発達科学コミュニケーション 信じるという行為もまた、課題の分離 子どものことを信じること! ゲームやYouTube三昧で勉強しない、お風呂になかなか入らない早く寝ない、朝起きない学校や習い事を行きしぶる、不登校、昼夜逆転・・・ これらに悩んでいるあなたにとって子ども(相手)のことを信じることがいちば... 2023.09.11 発達科学コミュニケーション過干渉
発達科学コミュニケーション 暴言暴力が消えて、親子関係修復するいちばんの近道は子どもが大好きな、ゲーム・YouTubeを利用したコミュニケーション 好きなことは脳が伸びる!あなたのお子さんの、「好き」は何ですか?スポーツ、音楽、色々あるでしょう。でも、それが、ゲームやYouTubeだとしたら、どうでしょうか?あなたの価値観が変わるかもしれません。 2023.09.08 ゲーム癇癪・暴力発達科学コミュニケーション
発達科学コミュニケーション 子どもに怯えるママは卒業できる!子育てが辛いあなたへ 子どもに怯えるママは、ご自身のことを非常に責めています。ですが、ご自身を信じ、励まし、ご自身の良いとことに目を向けてみてくださいね。子どもに怯えるママは卒業できるんです。 2023.08.31 子育ての軸発達科学コミュニケーション
お客様の声 楽しくするのもつまらなくするのも自分次第。決断で未来が変わっているママがいます! 楽しくするのもつまらなくするのも自分次第。決断で未来が変わっているママがいます!忙しい毎日の中でほんの1分でいい。感情や気づきを記録に残すことで成長した生徒さんがいます。 2023.08.25 お客様の声発達科学コミュニケーション
発達科学コミュニケーション 好きは脳が伸びる!ママの価値観が変われば子どもの可能性はもっと広がるはず。 YouTube三昧、ゲーム三昧でも、親子のコミュニケーションがうまくいきさえすれば、子どもを伸ばすことができるんです。 お母さんの当たり前を変えることが子どもの成長を促すきっかけになるかもしれません! 2023.08.03 子育ての軸発達科学コミュニケーション
発達科学コミュニケーション あの当時の私が欲しかった本を作成中です! 私は今、旅をしながら、かつての私が喉から手が出るほど欲しかった本を作ってます!それは二次障害を防ぐために、親子の関わり方を見直し、子どもの居場所を整える本です。学校などとの連携も含め、わが子をプロデュースするのはママなんだと思って欲しいから。 2023.08.02 発達科学コミュニケーション
お客様の声 子育て始めて 1番穏やかな気持ちでいると思います。 子育て始めて1番穏やかな気持ちでいると思います。受講生さんから嬉しい声が続々届いています!思春期の息子さんと会話の糸口が掴めない・・・引きこもってしまって心をすっかり閉ざしていた息子さんとの関係が随分と変わってきたTさん、他にも受講生さんから変化の声をいただいてます。 2023.07.15 お客様の声発達科学コミュニケーション