ママがメンターを見つければ、発達障害で怒りっぽい子どもの子育てが楽になる!

発達障害の子どもは怒られ続けると、どんどん怒りっぽい子になっていきます。その悪循環から脱出するにはママがイライラしないことが必要です!イライラ解消のためにママが自分の○○を見つけてみませんか?
 

1.発達障害の子どもが2学期にトラブルを起こしやすいのはどうして?

 
 
 「子どもを怒るのは良くない」って頭ではわかっているけど、言うことを聞いてくれなかったりするとつい怒ってしまう。そして、子どももイライラしていつも喧嘩になってしまう。そんなことってありませんか?
 
 
「怒りたくないと思っているのに、いつもうまくいかない。」
 
 
そんな風に感じているママには怒りっぽい子への対応について、ぜひ2学期のうちに考えてほしいと思います。
 
 
なぜこのタイミングかというと、発達障害の子どもたちは学校に慣れてきたり、疲れが出る頃にトラブルを起こしたりするようになります。
 
 
つまり、2学期は学校やクラスに慣れてきてトラブルが出やすい時期なんです。
 
 
特に2学期に運動会がある学校では、普段と違う授業が増えるために落ち着きがなくなるお子さんが増えます。
 
 
しかも1学期よりも環境に慣れがあるので、自由に勝手に行動しやすくなっているんです。
 
 
最初のうちは頑張れるかもしれませんが、疲れが出てくると先生に怒られることが増えたり、お友達トラブルになったりという良くない方向へ進んでしまいます。
 
 
 
 
だから、トラブルになる前に手を打って、発達障害の子どもが2学期をスムーズに過ごせるようにしてほしいんです。
 
 
私も、昔は子どもに怒りまくっているママでした。怒った後に自己嫌悪で落ち込んで、それなのにまた怒って…自分の気持ちがコントロールできなくて、ものすごく悩みました。
 
 
しかも、グレーゾーンの息子は怒れば怒るほど調子が悪くなって、学校でも落ち着きがなくなりました。
 
 
そんな悪循環をわかっているのに、それでも怒るのをやめられなかったんです。
 
 
でも、今はあんなに怒ってばかりだったのが嘘のように穏やかな毎日を過ごせています。
 
 
怒りっぽい子でもママが関わり方を変えれば穏やかに変わるんです!
 
 

▼▼子どもの集中力が続かない理由が知りたい!👉今すぐダウンロード↓↓↓

 
 
 

2.怒りっぽい子どもの脳はこうして作られていた!

 
 
では、そもそもママが怒り続けると、なぜお子さんも怒りっぽくなるのでしょうか?
 
 
発達障害の子どもは周りの大人に怒られることが多くなりがちですが、それが続くとお子さんもイライラして怒りっぽい状態になります。
 
 
これをそのままにしておくと、実は今よりどんどん怒りっぽくなっていきます。
 
 
怒りっぽさは脳のクセになりやすいので、何かあると怒って何とかしようとするネットワークが太くなってしまうんです。
 
 
そして、何かあるたびにすぐキレるようになってしまいます。
 
 
 
 
だから、反抗的になったり、学校でトラブルが増えたり、落ち着きがなくなったり…そういった良くない行動も増えていきます。
 
 
このまま、高学年~中学生と成長してエスカレートしていくと、二次障害と言われる非行っぽい行動に出てしまったり、ものすごく反抗的になるリスクが高まってしまいます。
 
 
怒ることは、お子さんに想像以上の影響を与えてしまいます。だからこそ、周りの大人が怒らない関わり方をするのが大切なんです。
 
 

▼▼朝起きてから夜寝るまで 様々な場面での困りごとを落ち着け脳を育てる会話が学べる1冊 ダウンロードはこちら↓↓↓

 
 

3.ママのイライラ解消には○○を見つけるのがおすすめ!

 
 
そうは言っても、子どもにイライラを感じて「こんな風に思っちゃダメ!」と思っても、怒りがたまって爆発してしまうことってありますよね。
 
 
そんな怒りっぽい状態を落ち着ける対処法は「怒っちゃダメ!と思わないこと」です!
 
 
怒るという感情は自然に出てくるものです。だから、それを無理に抑えようとすると辛くなってしまいます。
 
 
まずはその感情を認めてあげてくださいね。
 
 
でも、怒りの感情をためると辛くなるので、その気持ちを吐き出すことが必要になります。
 
 
そこでオススメする方法が、相談できる人(メンター)を見つけることです。
 
 
なぜかというと、話すことでスッキリするのはもちろんですが、人に話すと実は大したことでもないような気になったり、こうすればよかった!とアイディアが浮かんだりします。
 
 
そして、人に話してアウトプットを繰り返すことよって同じようなことでは怒らなくてすむようになりますし、考え方や価値観が変わることもあるんです。
 
 

 

 
話せる人がいない場合は、まずは自分の気持ちを書き出してみてください。
 
 
そうするだけでもスッキリしたり、物事がまとまって見えてきて、かなりクールダウンされると思います。
 
 
自分の気持ちをアウトプットすると、たまった怒りがリセットされるので怒りっぽい状態を減らすことができますよ!
 
 
2学期は学校でのトラブルが増えやすい時期です。だからこそ、お子さんをしっかり褒めてメンタルを落ち着けてあげたいですよね。
 
 
そのためには、ママが怒りっぽい状態では良くありません。ママも無理せずに、イライラを解消できるように気持ちをアウトプットしてくださいね!
 
 

▼▼苦しいADHDタイプ子育てを抜け出す方法が見つかるかもしれない! ダウンロードはこちらから▼▼

 
執筆者:水本しおり
(発達科学コミュニケーションマスタートレーナー)
 
タイトルとURLをコピーしました