お手伝いさせたくてもきょうだい喧嘩になる発達凸凹キッズが揉めずに楽しくお手伝いできる秘策とは?

生徒さんから頂くご質問で
多いのが、
 
「お手伝いをさせようとすると、
きょうだいで役割の取り合いになってケンカになったり面倒な事に。
どうしたらいいでしょうか?」
 
と言うお悩み。

お心当たりのある方も
多いのではないでしょうか?
 
 
お手伝いで子どもの脳が育ち
自信が身につくなら
忙しいけど少しくらい
お手伝いさせてみようかな。

そう思って、
ちょっと面倒だなと思いながらも
子どもたちを呼び
いざお手伝いさせてみると
 
やって欲しいことは進まずに
きょうだい喧嘩に発展。
 
3C418E06-CE9F-4609-A80B-27FB663FAB5D.jpeg

結局最後は
「もうやらなくていい!!」
と叱る羽目になり、
 
成功体験どころではない。

これではママの気持ちとしても
またやって欲しいと思えないので
続かないですし、
 
子どもたちも楽しい体験に
ならないので、
お手伝いが嫌いになってしまいます。
 
 
どうしたらケンカせずに
お子さんたちがのびのびと
お手伝いを楽しむことが
できるのか?
 
 
実はわが家の娘たちも以前は
役割の取り合いでケンカ!
何のためのお手伝い?
と言うことがよくありました。
 
 
ですので私も相当
試行錯誤しました。
 
せっかくお手伝いをさせたくても、
きょうだい喧嘩になってしまったら、

ママの手間が倍増するだけでなく、
せっかくの成長機会が台無し
なってしまいますよね。
 
 
その問題を解決する秘策として。

お子さんが

お手伝いをはじめる前に
「社長(職人)として」
役割分担してみましょう^^
 
 
〇〇ちゃんは、お皿を並べて
盛り付ける盛り付け職人
 
△△ちゃんは、焼く専門の
肉焼き職人
 
じゃあママは
テーブルコーディネーター♪
 
こんな風にただの作業にも
名前をつけて、

どの専門の仕事をしてみたい?と
役割を選んでからスタートすると
ケンカにならずに楽しく分担できます!
 
 
 
分担することは、
これからの時代の働き方を
考えた時、
とても重要な価値観を育てます。
 
 
一人で全て抱え込んで悩む
のではなく、
得意な人と協業していく働き方
どんどん主流になっていきます。
 
 
そんな未来を見据えながら、
おうちでも分業制度を試してみては
いかがでしょうか^^
タイトルとURLをコピーしました