おうちキャリア教育 学校嫌いな凸凹キッズを社長に育てる!「おやこ社長メソッド」がいよいよ開講します! 発達凸凹キッズを育てていて、学校が苦手、お友達とのコミュニケーションが下手、ルールを守れない、好きなことしかしない。そんなわが子が将来会社で働けるのかな?と不安に思ったことはありませんか?その不安の原因は、もしかしたら会社員や大きな組織の一人として働く未来を想像するからかもしれません。実は凸凹キッズこそ社長に向いている!そんな未来に向かって一緒に子育てをしてみませんか? 2024.05.22 おうちキャリア教育困りごと解決
おうちキャリア教育 早く!と叱らなくても発達障害グレーゾーンの凸凹キッズが動き出す!お手伝いミッションの与え方! 苦手な宿題をなんとかやり始めたものの途中でやる気がダウンしてなかなか宿題が終わらない発達障害凸凹キッズにイライラしていませんか?宿題がなかなか進まないお子さんの宿題がサクサク進むとっておきのママの対応をお伝えします。 2024.02.06 おうちキャリア教育やる気を引き出す
お客様の声 お手伝い大嫌いだった息子が一日に16個のお手伝いをしてくれました! お手伝いが大嫌いだった小学1年生の男の子のママより、お手伝いの概念をガラリと変えたことでたった1日で急成長したエピソードをいただきましたので、ご紹介いたします。 2023.07.09 お客様の声おうちキャリア教育
おうちキャリア教育 褒められても嬉しくない発達凸凹っ子に響く効果的な褒め方 褒められても嬉しくないという発達凸凹のあるお子さんの場合、褒め方に工夫が必要な場合があります。子どもの自主性や考える力を伸ばしながら、子どもがサッと動きたくなる秘密の言葉をご紹介します! 2023.06.16 おうちキャリア教育凸凹キッズあるある
おうちキャリア教育 絵が上手だからって食っていけないよ。本当にそうなのかを知るおうちキャリア教育お出かけバージョン お子さんの将来の夢、どこまで本気で応援していますか?そんな仕事じゃ食べていけない。そう思うような仕事でも、本当に職業にしている人はいますよね^^そこで今回はわが家のお家キャリア教育お出かけバージョンとして、プロの画家さんに夢の叶え方をお聞きしてきましたので、レポートしますね! 2023.06.12 おうちキャリア教育
おうちキャリア教育 発達障害グレーゾーン低学年キッズの宿題しない問題を科学する!3つのタイプ別おすすめ対応 今日からは3日間かけて「宿題しない」を科学するというテーマでお届けしていきます! 今日は、1日目の宿題をそもそもはじめられない子に試してほしいママは敏腕秘書作戦!をお届けしますね。 2023.05.04 おうちキャリア教育やる気を引き出す
脳が育つお手伝い 時間通りに動けない発達凸凹キッズがサクッと動くためには「予告」が効果的 今日は時間通りに動けない子に試して欲しい方法についてお話ししていきます! 発達凸凹キッズの中でも特にASD(自閉スペクトラム症)の特性があるお子さんは時間感覚をつかみづらいという事があります。そんな時間感覚の希薄さが原因でマイペースになり過ぎてしまう子への効果的な対応方法についてお伝えします。 2023.04.04 脳が育つお手伝いおうちキャリア教育
おうちキャリア教育 発達障害グレーゾーンの子にお手伝いさせるための最強のミカタは「YouTube・TikTokごっこ」説! お子さんにお手伝いして欲しいなと思った時、お子さんが嫌がってやりたがらないという事はありませんか?またはやり始めたと思ったらすぐに飽きてやめてしまうなど、発達障害グレーゾーンのお子さんにとって、楽しくお手伝いをするにはひと工夫が必要です。そこで今日はお子さんたちが大好きなYoutubeやTikTokを使ってお子さんがやる気になるお手伝いのサポートの仕方についてお伝えしますね。 2023.03.23 おうちキャリア教育やる気を引き出す
脳が育つお手伝い AI研究の第一人者の教授が語るAIを使いこなせる人の特徴を発達凸凹キッズの子育てに活用するには? 人工知能AIの機能がどんどん進化する中、発達凸凹キッズが将来働く大人になるまでにどんな力を身につけておけばAI時代を生き抜く力になるのか。AI研究の第一人者の松尾豊教授が語っていた、AIを使いこなすために必要な力について今日はお伝えします。 2023.03.19 脳が育つお手伝いおうちキャリア教育
おうちキャリア教育 発達障害グレーゾーンキッズの強みを伸ばす!わが子のタイプに合わせた対応と声かけはコレ! 今日は、強みを伸ばしていくための方法をお子さんのタイプ別に見ていきたいと思います^^ 将来活躍できる子にするためには、どんな対応でどんな力を伸ばしていけばいいのか? 強みを4つのタイプに分けてお話ししていきますね^^ 2023.03.11 おうちキャリア教育