2つの「不登校スパイラル」のはなし


不登校スパイラル

と聞いて、どうか、
ネガティブなイメージを
持たないでください^^

これは、凸凹キッズの
学校生活の辛さを支えるときに
とっても大切な考え方だからです。

その考え方ができれば
この先、進級、進学をしながら、

新しいステージへ
歩みを進めるお子さんを

迷わずサポートできるようになります!

 

pixta_45686791_M.jpg

 

こんなご相談を
お寄せいただくことがあります。

「学校に行けるようになったのに
 また休みがちになっちゃった…」

「中学になったら、急に
 学校を休む日が増えてきた」

私も以前は息子の登校しぶりのときに
同じように不安を感じていました。

だから、ママの気持ちは
痛いほどわかります。

 

ですがその不安は

「不登校スパイラル」

の存在を知らないから起きる
今ならはっきりとわかります。

登校させようとすればするほど
お子さんが荒れていく
これが1つ目の不登校スパイラル

正しいステップをふまずに
学校に行くことだけにこだわるから
うまくいかない。

それを知らずに誤った対応を
繰り返してしまうのです。

そしてもう1つの
不登校スパイラル

もう少し長期スパンで考えます。

進級や進学で、環境が変わる、
先生や友達が変わる、

学年が上がるにつれて
勉強、人づきあい、集団スキルなど
求められることの難易度が上がる、

成長と共に新しい壁が
繰り返しやってくること

これをもう1つの
不登校スパイラルと呼んでいます。

苦手なことも多い凸凹キッズは
を前にして、立ち止まったり
つまづいたりしていまうのです。

こんな変化の波にもまれて
コンディションが悪化することは

当然あります!

そしてそれは決して
悪いことではありません!

凸凹の子たちは環境の影響も
ダイレクトに受けやすいので
仕方がありません。

じゃあ、仕方がないと言って
諦めるのか?
そんなことはしません^^

お子さんが
落ち込んだ時には
どうサポートしたら回復するの?

元気な時には、どうやって
発達が加速するチャンスをつくるの?

それさえわかっていれば
何度も壁がやってきても
迷うことなくサポートできるのです。

326428616_735954754435458_5221328142663371778_n.jpeg

 

私たち、パステルジャンプの
仲間にとって

お子さんのコンディションの
アップダウンは

我が子が、今、
がんばれる状態なのか、
つらい状態なのか、

そのコンディションを知る
バロメーターでしかありません^^

不登校スパイラルがわかれば
お子さんの「学校イヤ!」に
振り回されないママになれます。

そして、学校を休んだ時間すら
発達の時間に変える方法があります。

 

その学びをスタートしたい

その経験を活かして
リサーチャーとして

発信スキルを磨いていきたい

先生になって
悩める親子を救っていきたい

そんな方は
明日の夜から募集する
個別相談会にお越しください。

チームパステルジャンプには
不登校スパイラル
果敢に乗り越えてきたママが
たくさんいます。

脳科学にもとづく
発達が加速する方法を

実践してきた
「生きた子育ての記録」

これからの不登校キッズ子育ての
新しい教科書になるはずです^^

その教科書を、一緒につくりませんか?

今日はここまでです。

 

タイトルとURLをコピーしました