今日は
子育てや仕事が
うまくいく人・いかない人
というお話です。
みなさんは何かに挑戦する時に
どんな条件がそろったら
自分にGOサインを出しますか?
時間ができたら?
子どもが落ち着いたら?
だれかが「やったら?」と
言ってくれたら?
・
・
・
お母さんにそんな日は
やってくるのでしょうか?
お母さんには日常生活の中で
やらなければいけないことは
無限にあります。
子どもが大きくなれば
また違う難問が
降りかかってきます。
たら、れば、と言い出したら
キリがありません。
『幸運の女神には前髪しかない』
という言葉を聞いたことはありますか?
(似た言い回しが他にもあるようですが…)
これはギリシャのことわざで
チャンスは訪れた時に掴まなければ
通り過ぎて後から追いかけても
(後ろには髪がないから)
つかむことはできない
という意味です。
たとえば
在宅ワークに切り替えようと
思った時に、
今の職場で
自分の代わりがみつかったら
辞めよう、とか
子どもがもう少し落ち着いて
一人で過ごせるように
なったら、とか。
挑戦のタイミングを
じりじりと後ろ倒しに
する人がいます。
もちろん
その決断のタイミングは
人それぞれあるので
それがダメ
ということではありませんが
私は
タイミングを逃さない人が
人生を変えてきているのを
ずっと見てきました。
そして、僭越ながら
その一人だと思っています。
私が上級講座(今のNicotto講座)
をスタートしたのが
息子が中2の4月。
当時、リアルで開催していた
チームコンサルに
初めて参加するぞ、と
意気込んでいた日
私は息子と大喧嘩をして
息子は家出をしていました。
そんな私に吉野さんは
「息子くんの居場所安否が
確認できてるなら
コンサルにおいでよ」
と言ったのです!
内心「ひええええええー」
と思っていましたよ。
ですが、
そのコンサルに参加したことで
私の子育ての価値観は
ガラッと変わったのです。
あの時、参加して、
本当に良かったと思っています。
そこからです。
発コミュの実践が目覚ましく
上達していきました。
その家出騒動から2ヶ月後、
発達科学の学びが楽しくなり
もっと知りたい!
もっと時間を作りたい!
と感じた私は
7月のボーナスもらったら
退職をしよう、と決断しました。
先立つものなんてありません。
ボーナスでつないでいる間に
収入を得られる先生になろう、
と決めたのです。
決めるからそこに向かって
全力で努力ができたのだと思います。
逆に「貯金が◯円できたら起業しよう」
なんて思っていたら
いまだにトレーナーには
なっていなかったでしょう。
そして、息子の発達の問題も
ここまで改善していたか
わかりません。
私たちが直面している子育ては
決して簡単な子育てではありません。
こっちの問題が落ち着いたと思ったら、
また別の悩みが出てくる、なんて
日常茶飯事です。
私は、
困りごとに遭遇するたびに
「おおー、今度はその困りごとですか!」
「よっしゃ、これをクリアできたら
私の先生としての経験値は
また1ポイント上がるぞ!」
と、息子の対応を徹底し
解決していったのです。
発コミュスキルは爆上がり、です^^
トレーナーになると決断した、
だからそれに相応しいスキルを
絶対に身につけてやる!と決めたし
それによって
先生としても親としても
一気に力がついたと感じています。
ゴールを決める、
やると決める、
それだけで吸収できるものが
こんなにも違うんだと
改めて感じます。
さらにさらに。
ハワイの起業家合宿に誘われたのは
トレーナーデビューしてまだ
1−2ヶ月の時でした。
右も左もわからない
ひよっこ起業家でしたが
「いきます」と即答しました。
ハワイまで半年ちょっと。
だから、それまでに、
起業家として
恥ずかしくない力をつけよう。
旅費を自分で稼ごう、と
全力でやったのを覚えています。
こうやって、私は、常に、
女神の前髪を
つかみ続けてきました。
私だけでなく
同志である仲間の
マスタートレーナーも
そして門下生たちも
シゴトや子育てを
がんばっている仲間は
みんなそうです。
たら、れば、を手放して
ものの始め方を
少し変えてみるだけで
見えるものも
得られるものも
変化成長のスピードも
大きく変わってきます^^