不登校を経験していても大丈夫!100人100通りのステップで発達障害グレーゾーンの子に生きるチカラを手渡そう!

発達障害グレーゾーンの子どもは、学校が合わないことが多いです。学校という合わない環境で過ごすよりもおウチにいるほうが伸びる子もいます。1つの「正解」に惑わされなくて大丈夫!病院やカウンセリングでも教えてくれない「本当の子育て」教えます!

1.発達障害グレーゾーンの子が自信を持って人生を歩める未来をつくりたい

今回は、私がめざしたい未来についてのお話をさせて頂きます。

発達障害グレーゾーンの子の中には、学校に行っていたとしても本当はしんどくてヘトヘトになっている子もいます。

学校に行こうとして心身のコンディションを崩してしまう子もいます。学校に行っていたら安泰かというと、そんなことはありません。

学校に行くか行かないか、成績がいいか悪いか、それだけで子どもたちが評価されたり傷ついたりしなくていい!

子どもが学校が苦手なだけで、ママが自分や子どもを責めなくてもいい!

大人になるまでに発達障害グレーゾーンや不登校の困りごとを持ち越すことなく、活躍できる子に育ててあげて社会に送りだすこと。

社会にデビューしてからも、自信をもって自分の人生を歩んでいけるチカラを手渡すこと。

これが、私が目指したい未来です。

2.子どもが“発達することしかしない”と決めた不登校期間

こんな未来を叶えたいと強く願うのには、私の子育ての経験が大きく影響しています。

現在高校生になる私の息子は、発達障害・注意欠陥多動性障害(ADHD)タイプのグレーゾーンで小さい頃からとにかく育てにくい子でした。

小学校にあがってからは

・先生の話を聞かない
・時間どおりに動けない
・忘れ物が多い
・気がつけば友達とトラブルになっている
・ルールとか常識が通用しない

こんな”変わり者”の息子に「みんなと同じように」なって欲しくて、私は息子に厳しく接していました

とにかく”正解”通りに成長しない我が子にずっとずっと不安を感じていました。

ですが、叱っても叱っても息子は変わらない。

小学校高学年になると大荒れし、学校で怒られることもさらに増えていき小さい頃はできていたこともやらなくなり、中学校ではついに「落ちこぼれのレッテル」を貼られるまでになり不登校を経験しました。

「進路が心配!」
「勉強がおくれちゃう!」
「大人になって大丈夫?」

そんな不安から無理やり学校に行かせようとしたこともありましたが…

無理をさせようとすればするほど体も、心も、元気をなくしていきました。

そこで私はやっと気づいたのです。

今までの子育ての常識なんてたいして大切じゃない!
学校が苦手な子は家で発達させてあげればいいんだ!

そう気づき、不登校期間中は家でとにかく息子が発達することしかしないと決めて、学んだ発達科学コミュニケーションのテクニックを本気で使い倒すおウチ時間をすごしました。

すると!!

息子は意欲的になり元気を取り戻し学校に復帰しました。

ただ学校に登校できるようになっただけではなく、授業にも勉強にも行事にも前向きに参加するようになりました。

コミュニケーション力も伸びルールや時間を守ることもできるようになりました。

問題児扱いをされていた息子ですが学校で叱られることも減り、先生とも友達とも穏やかに関われる男子に成長していったのです。

3.子どもの生きるチカラを育む「本当の子育て」を教えます!

私は息子の経験から、発達障害グレーゾーンの子は、好きなことから脳を働かせてあげることでエネルギーが回復することを実感しました。

学校に行くことだけが唯一のゴールではありません。

学校という合わない環境で過ごすよりもおウチにいるほうが伸びる子もいます。

今の教育の常識だけにとらわれると評価されなかったり窮屈な想いをしてしまう子どもたちにもっと堂々と、胸をはって歩める人生を手渡したい。

「そのチカラを育てる方法がここにあるよ!!」と私は伝えたいのです。

子どもを伸ばす科学的な対応がわかっていればママの子育ての不安は解消できます。

何よりも大切なのは子どもたちをどう成長させるか?です。

療育でも、相談センターでも、病院でも、カウンセリングでも、教えてくれない、本当の子育てをお届けしたいと思います。

子育てのたった1つの「正解」に惑わされなくて大丈夫!

100人100通りの成長のステップで子どもの生きるチカラを育てよう!

子どもたちの『できる』はママの手で増やせます。未来への不安をゼロにする子育てを一緒にスタートしましょう!

執筆者:清水畑亜希子
(発達科学コミュニケーショントレーナー)

子ども達に生きるチカラを手渡せるママになれる情報、発信しています。ぜひご登録ください▼

タイトルとURLをコピーしました