おはようございます!
この時期、次年度への弾みをつけるのにも
「子どもを甘やかすのがいいですよ」
って言うお話をしました。
その記事はこちらです。
「新年度4月のスタートをスムーズにする
この時期一番大事なことって?」
この時期一番大事なことって?」
この記事ではなんで甘やかすのがいいのか
理由を紐解いていきますね!
行きしぶりをする子や
怒ったり暴れたりしている子は
精一杯SOSを出しているんですよね。
行きしぶりをしていたって
「学校に行ってしまえば
楽しくやっていますよ」
と先生に言われることがあるけれど
楽しくやっているように
見えてるだけでは?と
感じることがあるんです。
先生が見てやれているように感じることも
子どもの精一杯の
虚勢かもしれないからなんです。
発達特性がある子は
学校に行くだけで、ものすごくがんばって
みんなに合わせているから
しんどいし疲れていることが多いんです。
そして、特性でネガティブな記憶を
たくさん溜めているんです。
朝から「学校に行かない」って
子どもに言われてしまうと
予定も狂うし、こちらも
内心イラッとしてしまうこともあります。
口には出さないけど
その時、ちょっとお母さんの気持ちが
顔に出てたら
顔に出てたら
子どもがどう感じるか?
「お母さん怒ってる」
「行かなきゃダメなんだ」
お母さんに怒られるから、
プレッシャーを感じて
持てる力を振り絞って学校に行くわけです。
持てる力を振り絞って学校に行くわけです。
その延長で、一日、
ああ辛いなー、っていう気持ちで
ああ辛いなー、っていう気持ちで
学校で過ごしていることも多いんです。
先生の思い
親の思いはあるけれど
一番大事なのは本人の気持ち。
自信がなくなりがちな子どもは
ネガティブな記憶をたくさん抱えて帰ってくる
話さないから
何も考えていないわけじゃないんです。
まだ傷が癒えていなくて
話せないこともたくさんある。
気持ちを表現することが苦手で
自分の辛さを言葉にできないことがある。
頑張って行ってきた学校から帰ってきた時
お母さんがいつもニコニコして
受け止めてくれる
子どもの気持ちを汲んであげられる
たくさん甘えさせてあげられる
すると
子どもがお母さんに認められている
と感じて前向きになって
学校で使い果たしたエネルギーを充電できます。
エネルギーを満たしてあげたら
元気も出るから、
前向きに考えられるようにもなるんです。
前向きに考えられるようにもなるんです。
怒られてイヤイヤ行動するのと
自分から前向きに行動できるのでは
同じ行動でも脳の発達への影響は
変わってくる。
だから、お母さんの関わりが大事なんです。
子どもの脳を良い発達にさせられる
関わりをしていきたいものですね!
ではまた!