おはようございます!
今週は卒業式、卒園式がある
学校や園が多いですね!
今年卒業、卒園される
お子さんがいらっしゃられる方、
おめでとうございます!
うちの娘は、昨日初めての卒業式に
在校生として出席しました。
卒業式という初めての場面に
緊張もして
この数日落ち着かなくて
イライラする様子を
見せていたんですが
見せていたんですが
無事役目を果たしてきました。
学校から帰ってくるなり第一声は
「卒業式は袴着るからね!
予約してね!」でした^^
予約してね!」でした^^
憧れますよね。凛とした袴姿。
ひとつ私には不安がありました。
娘は不器用なんです。
袴って、トイレどうするんだ?
卒業式の間中、
姿勢の維持はできるのか?
なれない和装で
転んじゃうんじゃない?
あげればキリがない
不安がありますけれど
袴姿で卒業式に臨むという
一つの目標ができました。
一年ありますし、
袴姿で卒業式に臨むためには
苦手があるけれど
「だったらどうする?」と
考えてやっていこうと思っています^^
不器用とは
脳の運動機能に使うネットワークが
うまく働かない状態です。
走る投げるジャンプするなどの
「粗大運動」
細かい手先の作業や
マスの中に字を書くなどの
「微細運動」
ボールを目で追ってキャッチするなどの
「目と手の協応」
また、
「姿勢を維持する」ことも
運動に入ります。
不器用があると
学校や生活のほとんどの行動で
困難があるんです。
授業においては
体育全般が苦手になるだけでなく
着替えも苦手で
ボタンやスナップ、
ファスナーの動作ができないとか
紐を結べないとかで
時間がかかりますし
時間がかかりますし
文字を書くことひとつとっても
苦労するだけでなく
算数、図工、家庭科で使う
コンパス、定規、ハサミなどの
道具の使い方
道具の使い方
音楽では
リコーダーなどの楽器の演奏があり
リコーダーなどの楽器の演奏があり
指使いや吹く加減、
歌の声の大きさのコントロールも
運動です。
また、歩くたびに
人や物にぶつかったり
ものを落としやすかったり
とにかくひとつ一つの動作が
大変でいちいち苦労が多くなります。
脳の運動の機能を改善するには
やはり行動を積み重ねる練習が
必要なのですが
必要なのですが
やりなさい!と言って
無理やりやらせたところで
できませんし続きません。
できませんし続きません。
一番良くないのは
怠けてる!とか
もっと練習しなさいと
努力不足を言われたり
怒られたりすることです。
不器用な子が苦手なことに挑むには
スモールステップで
できることをもっとできるようにして
自信をつけることから
始めるといいですね。
ハードルが高いことをやらせても
できるようになりませんが
できることを積み重ねて
もっとできるようになったら、
自信がついてやる気になり
次の課題にも
取り組めるようになります。
まずは大人がサポートしてもいいので
できることを
どんどん積み重ねていきましょう!