いよいよ冬休み!コロナ禍ではありますがクリスマスや年末年始などで何かとみんなで集まる機会も多くあると思います。今回はそんな時こそ試してほしい!みんなで楽しみながら子どもたちの脳を成長させる室内遊び・アナログゲームを紹介します。
【目次】
1.家族みんなで”楽しく”脳を成長させる冬休みにしてみませんか?
2.遊びの中でこんな力を伸ばせちゃいます!
◆コミュニケーションを増やせる
◆社会性・自制心を育む
◆手指を使うと大脳が鍛えられる
◆五感への刺激で神経回路が強くなる
3.冬休みにやってみよう!おすすめ室内遊び7選
◆黒ひげ危機一髪シリーズ
◆ナンジャモンジャ
◆クラシックジェンガ
◆UNO
◆オセロ
◆バウンスオフ
◆ドラえもん日本旅行ゲーム5
4.ゲームに負けた場合の対応方法
◆負けた子をひとまず落ち着かせる
◆悔しさを勝つ原動力にする
◆勝った子に暴言を吐く、暴力をふるってしまった場合は?
◆情緒を安定させる声かけ
1.家族みんなで”楽しく”脳を成長させる冬休みにしてみませんか?
子どもたちが1日中家にいる冬休みが今年も到来しようとしています。
寒さにかまけてダラダラしているお子さんの姿が気になってイライラしそう…。
と憂鬱な気持ちになっていませんか?
また、お子さんの発達凸凹が気になる場合は
「この機会になんとか苦手なことや困りごとを無くしたい」と感じている方も多いと思います。
そんなパパ・ママにお伝えしたいことがあります。
それは、”楽しい”は子どもが成長するための立派な栄養源になるということです。
例えば、ご自身やお子さんの子育ての中で
普段なかなか集中できない子が絵を描いてる時だけは別人のように没頭しているといった経験はありませんか?
人は楽しくて面白いこと、興味があること、驚きのあることをしている時、脳が活発に動きます。
楽しいと繰り返し同じことをやりたくなり、行動量が増えます。
すると、また刺激が入りそれに関わる力を高めることができるのです。
さらに、「楽しい」で脳が成長するのは子どもだけではありません!
パパ・ママの年齢からだってまだまだ脳は発達させることができます。
この冬は暖かいおうちの中で、家族みんなの脳を成長させましょう!
