ワーママの新しいスケジュールの作り方とは?今日でイライラと卒業!

 

限られた時間の中で仕事、子育て、家事と頑張っているワーママ。スケジュール通りにいかずにイライラしてしまう…と落ち込んでいませんか?頑張るママは自分のことも大切にしてほしいと思います。今回は働くママの新しい時間割をご紹介します。
 

【目次】

1.ワーママは忙しい…イライラもアップしませんか?
2.発コミュを学んでやり方がわかってもうまくいかなかったワケ
3.働くママが笑顔で過ごせるようになる!新しいスケジュールの作り方
①朝活タイムをゲットする!
②休日こそスケジュールを組む!

 
 

1.ワーママは忙しい…イライラもアップしませんか?

 
 
仕事に子育て、家事と毎日忙しく過ごしている働くママ、疲れが溜まってきませんか?
 
 
行事もやることも多く、リフレッシュする時間を取れず、イライラしてしまうことも多いかもしれません。
 
 
疲れてイライラしてきたな…と思っても子育ては休憩をくれず、ママがゆっくり休んで1人時間を作ることなんてできませんよね。
 
 
そんな状態が続くと、ネガティブな気持ちを持ったり、ついイライラして子どもに爆発したり、子育てが上手く行かないな、と思うこともあります。
 
 
 
 
ワーママのためにも、子どものためにも爆発する前に対応しておきましょう。
 
 
\おうちで脳の発達を加速させる/
1日5分から取り組める
約40種類の教材を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓
 
 

2.発コミュを学んでやり方がわかってもうまくいかなかったワケ

 
 
実は私も仕事と子育てに追われ、毎日バタバタと過ごし、心に余裕がなくなっていた一人です。
 
 
我が家には発達障害グレーゾーンの元気な息子がいます。
 
 
いつも物を壊す、大声を出す、ソファーで跳び跳ねる、余計なことをする、何かをやらかしてしまうという具合で、私のイライラに触れていました。
 
 
私が心に余裕を持って過ごしているときなら、怒らずに対応ができますが、忙しくてイライラしていると、ついつい息子のやらかす行動に対して、瞬間湯沸かし器のごとく怒りが爆発していました。
 
 
私ってこんなに怒る人だったっけ?と思うくらい、怒り始めると止まらなくなってしまいます。
 
 
このままでは、私も息子もダメになってしまうと危機感を覚えたときに出会ったのが「発達科学コミュニケーション」です。
 
 
発達科学コミュニケーションは親子のコミュニケーションをスムーズにして、子どもの脳を発達させるというものです。
 
 
早速4つのステップを学び、実践しますが…はじめはあまりうまくいきませんでした。
 
 
なぜうまくいかなかったのかというと、忙しい私は自分自身の気持ちのコントロールが上手くできなかったからです。
 
 
発達科学コミュニケーションは、子どもの行動に注目して、ママが優しく褒めてあげたり、笑顔で声掛けをすることにより子どもの行動を加速させます。
 
 
それなのに、忙しい私はイライラしてしまい、ついつい怖い表情になったり、声のトーンが低かったり、指示出しばかりになっていたのです。
 
 
これでは、せっかくいいコミュニケーションをしていたとしても、子どもは「ママ怒ってる」「機嫌が悪いな」と感じます。
 
 
そして本来、発コミュで解決できる問題が解決しにくかったり、子どもの脳の発達を促すことが難しくなってしまいます。
 
 
 
 
やはりママがイライラを手放し、心が安定した状態でいることが一番大切なのです。
 
 
【期間限定 4月末まで】
 
新常識!
繊細すぎる子のトリセツがわかります
↓↓↓
 
 

3.働くママが笑顔で過ごせるようになる!新しいスケジュールの作り方

 
 
ママが機嫌よく笑顔でいるためにも、イライラを失くしておく必要があります。
 
 
そのためには、自分自身と向き合う時間が必要です。
 
 
自分自身と向き合う時間があれば、心を落ち着かせることができ、イライラが手放せますよ。
 
 
私が実践している自分時間を確保するためのスケジュールをご紹介します。
 
 

◆①朝活タイムをゲットする!

 
 
仕事をしているとやることが多く、ついつい睡眠時間を削りがちになりますよね。
 
 
睡眠時間が減ると子どもと寝落ちしてしまい、家事が終わらずどんどんタスクが溜まり、余計に疲れます。
 
 
そこで思い切って子どもと夜9時に寝てしまい、朝3時や4時に起きるようにしました。
 
 
朝起きたら空気の入れ替えをしながらコーヒーを入れてゆっくり飲んだり、 ストレッチをしたり、本を読んだりする時間を確保します。
 
 
瞑想アプリで心を穏やかにする時間もいいですね。
 
 
自分時間を確保したら、夜できていなかった家事をサクッと済ませて、朝食作りや化粧の時間を取ります!
 
 
2~3時間自分の時間を過ごしておけば、子どもたちが6時に起きてきても笑顔で「おはよう」と言うことができます。
 
 

◆②休日こそスケジュールを組む!

 
 
人が幸福を感じるには「自分の時間をどのくらい自分でコントロールできているか」で決まるそうです。
 
 
つまり、自分で決めたスケジュール通りに過ごすことができると、人は幸せを感じることができるということです。
 
 
休日は平日より時間もあるので、スケジュールを立てずになんとなくゆっくりと過ごしていませんか?
 
 
休日が終わる頃には、今日1日で何ができたっけ?ダラダラ過ごしてしまったな、と感じることが多いかもしれません。
 
 
休日こそ細かくやることのスケジュールを立てて動くことができれば、ママの幸福度がアップします。
 
 
休日のスケジュールの中に、自分がゆっくりする時間やチャレンジしてみたい時間を入れ込むとさらに心が安定しますよ。
 
 
 
 
このように私は自分の時間を確保することで、イライラして子どもに爆発する回数が減りました。
 
 
イライラが手放せると、子どもと穏やかに過ごす時間が増え、子どもを褒めることができるようになりました。
 
 
日々忙しくワーママたちこそ、自分を大切にして子ども達と笑顔で過ごして欲しいと思っています。
 
 
ぜひ、オリジナルの「スケジュール」を作ってみて下さいね。きっと人生が充実していきますよ。
 
 
 
 
ママの新しい生き方、働き方について体験者の声が聞けますよ!

▼ご登録はこちらから

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 
5年かかっても見つからなかった
悩みの解決方法がわかる!
世界一シンプルなおうち発達支援

↓↓↓
 
 
執筆者:石井花保里
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました