片づけできないYouTube大好き発達凸凹キッズがたった3日で自ら片づけできたママの行動とは?

 

動画を集中して見ているとママの声って子どもに届きませんよね?「片づけよう」の声が届かず我が家のリビングは万年散らかり放題でした。それがたった3日!声掛けをせずに子どもが進んで片づけ始めたんです。
 

【目次】

1.おもちゃが片付かず万年ちら散らかり放題のリビングにウンザリ
2.動画にハマる子は親の真似をするのが好き
3.たった3日!ママがやり続けた行動とは?
4.子どもが動き出した!3日後のストーリー

 
 

1.おもちゃが片付かず万年散らかり放題のリビングにウンザリ

 
 
我が家にはYouTubeが大好きな発達凸凹の小学一年生の男の子がいます。
 
 
なんでもYouTubeを見ながらなので私の声掛けも上の空で全く届きません。
 
 
「片づけてから○○しようね。」
「一緒に片づけよう!」
「ここにこれいれようね。」
 
 
いろんな声掛けを試しても動こうとしてくれませんでした。
 
 
レゴなどブロックを使って車や街を作るのが好きな息子は完成したものや作りかけの物を移動したり壊されることを嫌います。
 
 
子どもが片づけないので私が片づけようとすると「片づけないで!」と怒り出して片づけをさせてくれませんでした。
 
 
 
 
そんな状態なのでおもちゃは万年出しっぱなし、散らかり放題のリビングにウンザリしていました。 
 
 
やったらやりっぱなしでいつになったら片づけが出来るようになるんだろう?
 
 
散らかったリビングを何とかしたい!せめて片づけさせてくれないかな。欲を言えば自分で出したものは片づけられるようになって欲しいと思っていました。
 
 
\おうちで脳の発達を加速させる/
1日5分から取り組める
約40種類の教材を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓
 
 

2.動画にハマる子は親の真似をするのが好き

 
 
発達科学コミュニケーションの基礎講座では月に数回、皆で自慢話をしながら子育ての悩み事を解決していくミーティングがあります。
 
 
私はそのミーティングで「子どもが動画に夢中で指示出しの声が届かないため、声掛けをせずに親が時間になったら行動すると子どもがついて行動しはじめた」という自慢話をしました。
 
 
その際に吉野先生から「動画にハマる子は親の真似をするのが好き」というヒントを頂きました。
 
 
 

 
 
 動画にハマる子どもには耳から入る情報よりも目から入る情報を受け取ることが得意という特性があるからです。
 
 
 確かに息子は外出先などで目に飛び込んできたものに気を取られてしまったり、カラフルな色彩の目の引くものが好きで視覚優位です。
 
 
 またごっこ遊びが大好きで動画で見たものをそのまま真似て遊んだり、小さなころは私がやって見せたことを同じ手順で同じようにやってみるという行動が多かったことを思い出しました。
 
 
私が片づける姿を見ることが子どもの片づけの行動を起こすきっかけになるのではないかとひらめきました。
 
 

3.たった3日!ママがやり続けた行動とは?

 
 
ただ私がおもちゃの片付けをするのには問題がありました。
 
 
先でもお話した通り、遊んでいたおもちゃを私が片づけようとすると怒り出す事です。
 
 
今まで出しっぱなしだったおもちゃをいきなり全て片づけると子どもが拒否反応を示すことが予想されます。
 
 
どうしたら良いかと考えていると、たまたま子どもが久しぶりに出したおもちゃに注目しました。息子には久しぶりに出したおもちゃは数日間、飽きるまで連続して遊ぶ行動パターンがあるからです。
 
 
 
 
 
そこで久しぶりに出したおもちゃだけを寝る前に片づける事にしました。 
 
 
その日から私が取った行動は「寝る前に久しぶりに出したおもちゃだけを片づける」たったこれだけです。
 
 
就寝準備が整ったところで寝る前に「これだけ片づけるねー」と軽く声を掛けてみました。 
 
 
特に反応はありませんでしたが、嫌がる様子もないので子どもがYouTubeを見ている横で片づけをして先にベッドに入るという行動を続けました。 
 
 
累計8300ダウンロード突破!

\世界一シンプルなおうち発達支援/

育てにくい子が3ヵ月で変わる!
究極の親子コミュニケーション
↓↓↓
 
 

4.子どもが動き出した!3日後のストーリー

 
 
すると3日目。
 
 
おもちゃを片づけて「ベッドで待ってるね」と先に寝室に行くと寝支度を済ませた息子がやってきました。
 
 
なかなかベッドに入らずもじもじした様子で「一人でトイレに行けないから着いてきて」というので着いて行くと「何か気づかない?」と得意気に言います。よく見るといつも脱ぎっぱなしの服がありません。
 
 
「脱いだ服は?もしかして片づけてくれたの?」
 
 
驚いて見せると「どう?こんなの簡単!」と自慢気です。
 
 
「え?服どこに行ったの?」 
「どこどこ?」 
「洗濯カゴに入れてくれたの?」 
「嬉しぃ!!!助かっちゃう!!」 
 
 
驚いたり、感謝したりしてオーバーに褒めました。 
 
 
私の反応に子どもは上機嫌です。 
 
 
トイレを済ませた後ベッドに行こうとすると息子が急に足を止めて「片づけて寝なきゃね」と言って出しっぱなしのおもちゃを片づけ始めました。 
 
 
「そうだよね!」と私も一緒に片づけ始めると「僕はこっち片づけるからお母さんそっち片づけて」と自分が片づけるものと私が片づけるものを決めました。 
 
 
子どもが片づけると決めたものは自分のお気に入りのおもちゃだけで、私との量には明らかに大きな差があります。 
 
 
そんなのはスルーです。 
 
 
「オッケー!」ご機嫌で返し作業に取り掛かりました。 
 
 
 
 
さらに驚いたのは「丁寧に。丁寧に」と言いながら、ぐちゃぐちゃ、ガサッとおもちゃ箱に入れるのではなく、折りたたむものはたたんで、箱の中にも順番に綺麗に並べてしまったことです。
 
 
その間も
「そうだよね。丁寧に片づけると良いよね」
「わぁ!綺麗に並べてるね」
「あともうちょっとだね」
「お母さんはまだこれだけしか出来てないんだけどもうそんなにかたづけたの!?」
 
 
共感や驚き、励ましの声掛けをし続けました。
 
 
こんな調子で今まで数か月出しっぱなしだったおもちゃが全て片付き、リビングはスッキリ!綺麗になったリビングを見て
 
 
「わぁ!綺麗になったねー!」
 
 
ハグして喜び合いました。
 
 
いかがでしたか?
声掛けなしでもママがやっている姿を見せるだけで子どもは真似をして自分から動き出してくれるんです!
 
 
良かったら試してみてくださいね。
 
 
 
 
 
 
このほかにもYouTubeとの上手な付き合い方や解決方法をたくさんご紹介しています!

▼ご登録はこちらから

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 
\1日3分会話をするだけ/
繊細な子の折れない心を育てる
心の充電法がわかります
↓↓↓
 
 
執筆者:福原かおり
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました