【Nicottoライブ 視聴者の声】学習障害キッズは自分スタイルの学習方法を見つけるのが一番の近道なんですね!

 
2024年1月31日のNicotto!ライブの感想をいただきました!
 
 

 

 

◆専門性を持ったママからの話がためになる

 

小5年生の男子、高校2年の女子の母。

 

昨年4月から何度も参加しています。以前から森さんのお話を聞いてみたかったので参加しました。

 

それぞれの専門家ママから、理論的なお話と、発コミュの違いを学ぶことができ、とてもためになります。悩んでいる時でも、すぐにできそうなことを教えていただけるのが、他との違いだと感じ満足しています。

 

 

 

 

◆効率的な学習方法より子どもにあったスタイルで!

 

息子は「学習障害」です。周りから見てなぜわかりにくいか、森さんのお話で、とてもわかりやすく知ることができました。

 

息子の状態を先生に伝える時に、森さんのお話を真似て伝えたいと思います。

 

また、ライブのお話を聞いて、得意なことは「学習」のフェーズへ、それ以外のことは「自信が持てるように」していこうと関わり方の軸を決めることができました。

 

子どもが「自分の学びのスタイル」を知ることができるようになっていることが大事、とのお話がとても心に残りました。わが家はどちらかというと、体験が先になるタイプで、人より時間がかかると感じていました。

 

効果的に学習できるようになってほしい、と考えるあまり、その学習スタイルを「変えた方がいい」と善し悪しのように捉えいてたんだとわかりました。

 

自信が持てない時に変えるのではなく、まずはやりやすいスタイルで自信をつけていく関わりをしたいと思います。

 

 

 

 

◆分かりやすい解説をもとに今後の悩み解決につなげていきたい

 

耳だけで運転しながら参加していたのですが、森さんのポイントを押さえたお話がとてもわかりやすく、聞きやすかったです。

 

子どもの特性を、どうやって本人に伝えたらいいのか?また周りの保護者にどう伝えたらいいのか?そのタイミングや、伝え方を知りたいのでライブで今後取り上げて頂けたら嬉しいです。

 

 

 

 

ーありがとうございました!

 

2024年1月31日のNicotto!ライブの模様は、会員限定サイトでフルバージョンで視聴いただけます。

 

ライブの内容を学びたい方、

次回ライブに参加したい方、

 

こちらより会員登録できます。初月無料ですのでお気軽にお試しください!

▼▼▼

 

 

◆人気小冊子はこちら↓↓

 

 

\発達科学コミュニケーション主宰/

吉野加容子のメールマガジン

ご登録はこちら↓↓

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 

発達グレーゾーンの困りごとを大人に持ち越さない 世界一シンプルなおうち発達支援
小冊子無料プレゼント
発達グレーゾーンの困りごとを大人に持ち越さない 世界一シンプルなおうち発達支援
小冊子無料プレゼント
タイトルとURLをコピーしました