発達障害ASDやADHDの子にとっての登校はエベレスト登山級!?〇〇しない逆さま対応術がオススメ!

わが子を想う親ゴコロが行きしぶりを悪化させてしまっているのかも?発達障害ASDやADHDの子にとって登校はエベレスト登山級の大きな壁かもしれません。ちょっと意外な方法で悪循環から抜け出せた、わが子の実例をご紹介します!
 

【目次】

 

1.発達障害ASDやADHDの子どもの行きしぶりに苦しむお母さんの悩みのタネは?

 
 
私には、発達障害・自閉症スペクトラム(ASD)と注意欠陥多動性障害(ADHD)の2つのタイプを併せ持った、小学3年生の娘がいます。
 
 
娘は、1年生の2学期から本格的に学校への行きしぶりが始まりました。
 
 
娘の泣き叫ぶ様子から、学校に行きたくない気持ちは痛いほどよくわかりました。
 
 
しかし、学校は行くものだと心を鬼にして無理やり登校させていました。
 
 
その結果、行きしぶりはどんどんエスカレートし、さらには習い事や祖父母宅へ預ける際にも行きしぶるようになってしまったのです。
 
 
子どもの気持ちに寄り添っていない訳ではないけれど、やっぱり心のどこかで、”学校には行って欲しい”と思ってしまうのが親ゴコロなのではないでしょうか? 
 
 
私も、子どもが学校に行かないなんて考えられない!と思っていましたし、学校に行かないことが、子どもをどんどんダメにしてしまうような恐怖感すら感じていました。
 
 
ですから、「行きたくない気持ちはわかるけど、行けば楽しいから大丈夫だよ」とか、「今日は〇〇があって楽しそうだね」と学校は楽しいところというメッセージを送り続けていました。
 
 
このように、行きしぶるわが子にもなんとかして行かせようとしてしまうのが、一般的なお母さんの対応だと思います。
 
 
しかし、この対応では全くと言っていいいほど、娘には効果はありませんでした。
 
 
私がなんとかして行かせようとすればするほど、娘は私にしがみつき、離れられなくなっていました。
 
 
毎朝、この”娘にグズられる悪魔の時間”が正直とてもストレスでしたし、「もういいよ、今日は休もう!」と言ってあげられたら、どれだけ楽かと毎朝思っていました。
 
 
でも、
 
 
「1回休ませたら、このまま不登校になってしまうのではないか」
 
「体調不良でもないのに休ませるのは、甘えさせているだけではないか」
 
「行きたくないから行かせないなんて、子どもの言いなりになっていると周りに思われないか」
 
 
などと、不安は増すばかりです。一方で、このまま無理に登校させていたら、学校がトラウマになり、精神的な疾患を抱えるようになってしまうかも…とも思っていました。
 
 
このジレンマこそがお母さんを苦しめる、悩みのタネなのではないでしょうか。
 
 

 
 

2.お母さんの不安が伝わってしまっているのかも?

 
 
私が娘の行きしぶりに悩んでいた当初、娘が笑顔で「行ってきます!」と言って登校してくれる日を待ち望んでいました。
 
 
でも現実は毎朝それが叶わない…別れ際、私自身も不安・緊張・イライラなどネガティブな気持ちでいっぱいでした。
 
 
そして、毎朝様々な対応を試行錯誤していくうちに、私のネガティブな気持ちが娘に伝わり”悪魔の時間”をエスカレートさせてしまっていたのかもしれない、ということに気が付きました。
 
 
発達障害ASDやADHDのお子さんに限らず、子どもは非言語の情報を優位に処理する傾向があるため、お母さんの言葉の内容よりも、表情や声などから気持ちを判断しています。
 
 
言い聞かせても無駄といったご経験をされている方も多いのではないでしょうか?
 
 
また、皆さんは、緊張や不安に感じている人の側にいると、自分も同じような気持ちになってしまうというご経験をされたことはありませんか?
 
 
これは、脳内のミラーニューロンという神経細胞が、自動的に相手の真似をしてしまうからなのです。
 
 
脳同士は、無意識のうちにもコミュニケーションをとっているとも言い換えられます。
 
 
そのため、自分の緊張や不安が子どもにうつってしまうこともあるのです。
 
 
自分がイライラしているときは、子どももイライラしているなと感じることはありませんか?
 
 
ですから、私自身がポジティブでいなくては!と思いました。
 
 
しかしこの状況で、お母さんが不安にならない、イライラしないようになるのは至難の技ですよね。
 
 
イライラしているとき、お母さんの中には不安が隠れている場合がほとんどです。
 
 
こんな状況で私が娘にした、ちょっと意外だけどうまくいった対応をご紹介していきます。
 
 

 
 

3.〇〇しない対応が意外とうまくいった、わが子の実例をご紹介!

 
 
どうしても学校に行って欲しいという思いを捨てきれなかった私ですが、その親ゴコロこそが娘を苦しめているのかもと気が付き対応を変えました。
 
 

◆離れようとしない

 
 
泣いてしがみ付く娘に対して、なんとかその手を離そうとばかりしてしまっていましたが、意外なことで解決できた実例をご紹介します。
 
 
それは、娘が私にしがみ付く力以上に抱きしめ返すことです。
 
 
しかし時間をかければかけるほど、離れるのが困難になることは経験上わかっていたので、「何秒間ね」と時間を決めて行いました。
 
 
このとき、発達障害ASDやADHDのお子さんでカウントダウンされることが恐怖心につながりやすいの場合は、カウントアップしていくことをおすすめします。
 
 
娘もそのタイプなので二人で声を合わせてカウントアップし、最後はタッチを何回!ルーティーンを決めました。
 
 
それでも離れられないこともあったので、そこは先生にもご協力いただき、一連のルーティーンが終わったらすかさず離れるということを毎日繰り返していきました。
 
 
そのとき、もう1つのポイントがお母さんの表情です。別れ際、泣かれると辛い気持ちはよくわかりますが、お母さんの不安が伝わってしまうのは、先ほども申し上げた通りです。
 
 
発達障害ASDやADHDのお子さんですと、なおさらお母さんの心の変化に敏感な子も多いのではないでしょうか。
 
 
ですから、なるべくとびきりの笑顔と明るい声で「行ってらっしゃい!」と送り出していました。
 
 
帰宅後には「今日も学校行けたね、頑張ったね」と行けた事実を言葉にして、成功体験を実感させることを意識しました。
 
 
「そっか、私行けたんだ」と本人の気付きになり、それが自信へと繋がりました。
 
 

 
 

◆目標を高くしない!

 
 
そしてもうひとつ、目標を高くしないということです。
 
 
つまり、お母さんの要求値を下げるということです。
 
 
”笑顔で学校へ行くこと”がゴールの最終目標だとしても、それまでの細かな過程1つ1つをクリアできたら、それでOKだと思うことにするのです。
 
 
お母さんにとって、この要求値を下げるということが実はものすごくハードルが高いのではないでしょうか?
 
 
私自身も、なかなかハードルを下げることができずに苦しみました。
 
 
娘が長子ということもあり、どうしても上の子には厳しくなりがちで「できて当たり前」という意識が抜けきらず、またそれができないとイライラにつながるという悪循環でした。
 
 
ですから私は、この子にとって、登校することはエベレストの頂上を目指すようなものだと思うことにしたのです。
 
 
ちょっとぶっ飛んだ表現かもしれませんが、今のこの子にとってはそれぐらいハードルが高いことなのだと思えたら…お母さんの意識も少し変わりますよね。
 
 
エベレストを目指そうと思えるだけですごい!と思えてきませんか?
 
 
学校に行こうかな?と思えるだけでも、すごいことなのです。
 
 
下駄箱まで来られた(麓に到着できた)だけで、ものすごい進歩なのです。
 
 
そんな風に考えていくと、朝起きただけでもえらい!ご飯食べてるだけでもえらい!下駄箱まででも登校できてすごい!と、自然とハードルを下げてあげられます。
 
 
1つ1つの過程を、スモールステップで設定し、それをクリアできたら、1つ1つこまめに褒めました。
 
 
そうすることによって、「私できてる・ここまで来れた」と本人の中でも、少しずつ進んでいることを実感でき自信をつけてあげることができるのです。
 
 
娘も、少しずつですが笑顔で「行ってきます!」と登校できる日が増えました。
 
 

 
 
ただしどうしても行けない日もあると思います。そこは判断が難しいところですが、「今のこの子にとってはハードルが高いのだ」とお母さんが気付いてあげられたら、落ち着いて対応できるのではないでしょうか?
 
 
「学校に行くのは当たり前」というお母さんの意識を変えるのは中々難しいことですし、「学校行かなくてもいいよ」と言ってあげるのはとても勇気のいることだと思います。
 
 
一度、お子さんの前に大きな山をイメージして、目標を見誤っていないか?遠くから眺めてみてくださいね。
 
 
行きしぶりに効果的な対応を多数お伝えしています!

▼ご登録はこちらから

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 
\発達凸凹キッズが学校を好きになる/
子どもが安心して過ごせる環境をつくる
先生との上手な連携方法
↓↓↓
 
 
執筆者:永作瑛里
(発達科学コミュニケーショントレーナー)
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました