進級の不安を考えない!「自分と子どもに自信を持つ」ために大切なこと

いよいよ新しい学年での学校生活が始まりますね。もう4月に入ったのに子どもの進級に不安をかかえていませんか?私もその一人でした。そんな私が、自分と子どもに自信を持つことができた1つの言葉を同じ気持ちのお母さんにお伝えします。
 

【目次】

 

1.子どもの進級への不安、まだありませんか?

 
 
4月に入りましたね。地域によっては桜も見ごろになり、あたたかな外の空気や景色に心もワクワク弾む季節です。 幼稚園から小学校入学、小学生は学年が上がることで新しい生活が始まります。
 
 
・担任の先生はだれかな?
・○○を頑張りたいな!
 
 
こんな子どもの気持ちに新学期が楽しみになりますよね。しかし、まもなく始まる新学期に自分の子どもに自信が持てずに不安を抱えているお母さんもいるのではないでしょうか?
 
 
・新しいお友達や担任の先生と上手くやっていけるか?
・今でも学校で上手く生活できてないのに…
・学習が遅れているのにどうしよう…
・学校に行くのか…
 
実はこの気持ち、先日までの私の気持ちです。上手くいかない学校生活に自分と子どもに自信がなくなっていました…
 
 
\おうちで脳の発達を加速させる/
1日5分から取り組める
約40種類の教材を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓
 
 

2.発達コミュニケーションで息子に変化が見えてきた!

 
 
私の息子は4月から3年生です。発達凸凹キッズで注意欠陥・多動性障害(ADHD)と自閉症スペクトラム症(ASD)の特性があります。特にADHDの特性での困りごとが多いです。
 
 
学校で上手くいかなくなったのは1年生の秋です。ある日突然、教室で席に座っていられなくなり、問題行動を起こすようになりました。
 
 
この息子の問題行動がきっかけで、パステル総研に出会い、発達科学コミュニケーションを受講したのです。
 
 
受講前に「学校でちゃんとさせなくては!」と間違えた対応をしてしまっていたので、息子の自己肯定感は低くなり、反抗的な態度や暴言、友達への素行が残ったままの2年生への進級でした。
 
 
ですから、発達科学コミュニケーションの基本である「褒める」を徹底的に継続しました。すると、家での様子は少しずつですが変わっていきました。
 
 

 
 
どんな変化があったかというと…
 
・気持ちの切り替えが早くなった
・妹に手を出さなくなった
・「ごめんね」と謝れるようになった
・我慢できるようになった
・家のお手伝いをしてくれるようになった
・妹に優しくなった
・約束を守れるようになった
 
など、あげるとたくさん出てきます。
 
 
しかし、家で良くなってきたからと言って2年生のうちに学校で良くなったかといえば、そうではありませんでした
 
 
\新学期のメンタルの不調を解消/
繊細ちゃんに折れない心が育つ!
正しい甘やかし方
↓↓↓
 
 

3.どうして学校ではうまくいかないの?と悩む日々

 
 
息子にとって学校にはたくさんの刺激や困りごとがあります。
 
 
発達凸凹の特性から
 
・周りの友達の行動が気になる
・校内放送や友達の声に敏感
・集中するのが苦手
・空気を読むのが苦手
・学習が遅れてしまった
・突然怒り出す
 
などがあげられます。
 
 
「家では良くなってきているのになぜ、学校では良くならないのだろう…」そう悩むことが次第に増えて、自分と子どもに自信をなくしていました。
 
 

 
 
そして、3年生になる新学期が不安でたまらなくなりました。
 
 
一方、息子は
 
「3年生になったらちゃんと勉強する」
「担任の先生は誰かな」
「○○ちゃんと同じクラスになれた」
「理科と社会が楽しみ」
 
 
など、新学期に向けて不安よりも期待を持っていました。だからこそ、「うまくいかなかった時に息子が自信をなくしてしまったら…また振り出しに戻ってしまったら…」と不安に感じてしまう自分がいたのです。
 
 
そんな私の不安を吹き飛ばしてくれたのが、発達科学コミュニケーションで行われたスタディコンサルでの仲間の言葉でした。
 
 

 
 

4.不安から「自分と子どもに自信を持つ」と思えた言葉

 
 
このコンサルの中で私が一番に感じたことは自分にも息子にも自信を持ってまえに進んでいこう」ということです。そう強く思わせてくれた言葉。それは、「子どもの成長を待つ」です。
 
 
この言葉で、「息子は息子のペースで成長していることがたくさんある!それを誰より分かっているのは自分で、待ってあげられるのも自分」と改めて気が付いたのです。
 
 
種を植えてもすぐに芽は出ない。芽が出ても太陽の光と水がないと成長しない。子どもの成長も植物を育てるのと同じように「私が太陽のような光で暖かく見守り、言葉やスキンシップのお水を注いで息子の成長を楽しみに待とう!」
 
 
そう思うことができたら、進級の不安に負けてなんかいられないと気持ちが楽になりました。
 
 
新学期が始まって、息子の学校生活が簡単に上手くいくとは思っていません。きっと、悩んだり、困ったりすることがたくさんあるはずです。
 
 
けれど、息子には私に元気をくれる最高の笑顔があります。その笑顔の花が枯れないように、息子と自分に自信を持って前に進んでいこうと思います。
 
 
そして、発達凸凹キッズの子育てが楽しい!と思える未来の自分に出会いたいと思っています。
 
 

 
 
自分と子どもに自信を持てなくて子どもの進級に不安を抱えているお母さん。どんなに遅くても、いつか大きくなって花を咲かせると信じて子どもの成長を待ちましょう
 
 
発達科学コミュニケーションには、経験豊富な先輩や専門職の方、自分の子どものことのように考察してくれる方など頼りになって素敵な仲間がたくさんいます。
 
 
子どもの進級に合わせてお母さん自身が新しいスタートをきるのも良いかもしれませんね。一人で悩まずに、一歩勇気を出して踏み出してみませんか?
 
 
きっと、お母さんの成長は子どもの成長にもつながりますよ。
 
 
もしも、私と同じように悩んでいる方の気持が少しでも和らいだら幸いです。
 
 
 
 
子育ての不安や悩みの解決ヒントはこちらにあります

▼ご登録はこちらから

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 
育てにくい子の困りごとを
根本から解決する!
脳科学に基づくおうち発達支援

↓↓↓
 
 
執筆者:さとうみな
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました