言葉遣いが悪い反抗期・中学生女子の口の悪さを直すコツ2選

 

言葉遣いが悪い反抗期・中学生女子の会話、気になりませんか?口が悪い子どもにショック!どうにかしたい!と思いますよね。そこで今回、反抗期の中学生女子と親子バトルにならずに言葉遣いを直す方法をお伝えしますね。
 

【目次】

 

1.言葉遣いが悪い反抗期・中学生女子に悩んでいませんか?
2.反抗期・中学生女子の口が悪いワケ
3.中学生女子の言葉遣いを直す!2つのコツ
①子どもの気持ちメーターを読み取る!
②きれいな言葉を引き出す仕掛けづくり!

 
 

1.言葉遣いが悪い反抗期・中学生女子に悩んでいませんか?

 
 
どんどん口が悪くなる反抗期・中学生女子の言葉遣いに悩んではいませんか?
 
 
小さな頃はおしゃべり上手で、おしゃまでかわいかった女の子が、小学生高学年頃になると急に反抗的になりますよね。
 
 
中学生になるとさらに言葉遣いも悪くなってきた!とお悩みではありませんか?
 
 
お母さんが何か言ったり、何かするたび、
 
 
・「ウザっ」
 
・「キモっ」
 
・「ダサい!」
 
・「うっせー」
 
 
とショッキングな言葉を投げかけてきたり、
 
 
・「何やってんの?早くしてよ!」
 
・「いい加減にしてよ。部屋に入らないでって言ったでしょ?」
 
 
等と、お母さんが良かれと思ったことに対して凄い剣幕で返してきたり…
 
 
 
 
 
そんな子に育てた覚えはないのに…いや、親の姿を見て育つというから私のせい?
 
 
そんな風に悩みながらも、子どもの言葉を聞くと、ついつい「何、その口の利き方!だまってられないわ」と、注意をしてしまい親子バトルが勃発してしまうこともありますよね。
 
 
偉そうな口ぶりに思わず、「性格が悪いわ!」「意地悪な子ね!」などと子どもの人格を否定するような言葉は使っていませんか?
 
 
このような言葉は子どもの心を深く傷つけます。
 
 
そして反抗期が終わった後の親子関係にも大きく影響を及ぼします。ですからもし、言い返してしまうなら今すぐ対応を変えて欲しいと思います。
 
 
言葉遣いが悪いことは決してお母さんのせいではありません!しかしお母さんの声かけを変えると、子どもの言葉遣いも変わりますよ!
 
 
今回は、言葉遣いが悪い反抗期女子でも、お母さんの対応で言葉が優しく変わる方法をお伝えします。
 
 
\おうちで脳の発達を加速させる/
1日5分から取り組める
約40種類の教材を
無料でダウンロードできます!
↓↓↓
 
 

2.反抗期・中学生女子の口が悪いワケ

 
 
反抗期と同時期起こる体の変化があります。いわゆる思春期ですね。性ホルモンの分泌が盛んになり、子どもにとってはどうにもならないくらいイライラしてしまうことがあります。
 
 
お母さんは同じ女性ですのでわかる方も多いのでは?生理前になると無性にイライラしてしまう経験はありませんか?
 
 
初潮が始まるまでの女の子はそのイライラ状態が長く続いているわけです。
 
 
加えて、小学3、4年生頃の子ども達はギャングエイジとも言われ、親や先生と距離を置き、同年代・同性での仲間意識が生まれてきます。そのため友達とのつながりを重視します。
 
 
友達グループの中で、ルールを作ったり守ったり、社会性や協調性を身に付けたりしていきます。
 
 
自己主張が強くなり大人への反抗的な態度なども強くなるため、友達との会話の中で汚い言葉や暴力的な言葉が頻繁に出てくることもあるでしょう。
 
 
・「みんな言葉遣い悪いし!」
 
・「自分だってそれくらい使ってもいいんじゃない」
 
・「みんなと同じような言葉を使うとなんかすっきり」
 
・「みんなと同じようにふるまわなきゃ」
 
 
 
 
思春期女子は、このような心境で言葉遣いが悪くなっていくのです。決して良くない言葉だとわかっていないわけではありません。みんなが使っているからそれくらい使ってもいいじゃん!そんな気持ちです。
 
 
そして、一番安心できるお母さんだからこそ、自分の感情をさらけ出して汚い言葉を言ってくることができるのです。
 
 
【期間限定 4月末まで】
 
新常識!
繊細すぎる子のトリセツがわかります
↓↓↓
 
 

3.中学生女子の言葉遣いを直す!2つのコツ

 
 
言葉遣いが悪い中学生女子をどうにかしようと正面から戦いを挑むと相当疲れます‼︎
 
 
絶対に無理矢理直そうとするのだけはやめましょうね!
 
 
気楽に簡単に言葉遣いを直す方法をお伝えします。コツは2つです!
 
 

◆①子どもの気持ちメーターを読み取る!

 
 
1つ目は、子どものイライラしている状況を察知するセンサーを働かせ、気づかせてあげることです。
 
 
例えば、
 
 
夕ご飯ができて子どもを呼んだときに、「おっせーよ。」と返ってきたら、「お腹が空いて待ちきれなかったよねー」と返してあげましょう。
 
 
朝に支度が終わって、「かわいい服に着替えたんだね!」と言って「うわっ、ウッザー!」と返ってきたら、「もう大きくなったからお母さんに可愛いって言われるの恥ずかしいか!ごめんごめん!」と返しましょう。
 
 
思春期に入りイライラし、自分と他者との間で自分自身を確立させようと模索している段階の子どもたち。お母さんが気持ちに気づいてあげることで、「自分はこう思っているんだ」と認識することができるようになります。
 
 

◆②きれいな言葉を引き出す仕掛けづくり!

 
 
どんなに汚い言葉遣いの女子でも、女の子らしさというのはあるはずです。かわいいものや綺麗なものを見たり触れたりしたら心は動きます。
 
 
そんな状況を日々の中で時々でもいいので入れてあげましょう。
 
 
例えば、
 
 
・デコレーションの綺麗なケーキを買ってくる
 
・入浴剤を普段使わない素敵なものに変える
 
・食器をかわいいものに買い替える
 
 
些細なことで構わないので、子どもが「かわいいー!」「いいね!これ!」と素直に言葉に出せそうなシチュエーションを作り出します。
 
 
そして、子どもが良い言葉を言ったときや、ニコニコ顔で過ごしているときがチャンスです。
 
 
・「その言葉いいね」
 
・「嬉しそうで何より」
 
・「綺麗なものって心も潤っていいよね」
 
 
等と、サラッと押し付けがましくならない様に伝えましょう。
 
 
お母さんからの肯定的な声かけで、子どもの行動は強化されていきますので、少しずつ「こういう言葉を使った方がいいんだな、気持ちいいな」と反抗期の女の子が気づいていけるようになりますよ。
 
 
 
 
また、大前提としてお母さんが普段から汚い言葉を使わない様に注意しましょうね。子どもの言葉遣いがついつい移ってしまうこともあるので要注意です!
 
 
子ども自身に自分の気持ちに合った言葉を気づかせる、良い言葉を言ったら褒めてあげる、この2点を意識してお子さんと会話してあげてくださいね!
 
 
 
 
 
反抗期女子がみるみる素直になる!
超シンプル対応がわかります
↓↓↓

 
 
思春期のやっかいな女の子と仲良く過ごせるお母さんの心の持ち方まで多数お届けしています!

▼ご登録はこちらから

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 
5年かかっても見つからなかった
悩みの解決方法がわかる!
世界一シンプルなおうち発達支援

↓↓↓
 
 
執筆者:すずき真菜
(発達科学コミュニケーションリサーチャー)
 
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料登録で特典を受け取る
タイトルとURLをコピーしました